ペルセウス座流星群を見に、夜中に
茶臼山高原に行ってきました。
久しぶりにオープンにして夜の三河山間部を快走。22時前には到着して、先に行っていた会社の同僚二人と合流。
車を停めて、ちょっとだけ草原の中まで歩き、空を見上げると・・
おぉぉ、きれー!(コンデジでちゃちゃっと撮ったやつなんで、実際の素晴らしさがまったく伝わらないけど、ほんとにきれーです。部屋を真っ暗にして見て頂ければ多少マシになるかと、笑)

チェアーに座って夜空を眺めてると、あちこちで流れ星がいくつも流れていきます。それに、生まれて初めて見る超デカいやつも@@ もし、こっちに向かって来たら怖いくらいの迫力。いやぁ、ここまで来た甲斐がありました。
でも、やっぱり写真に収めるのは難しい。シャッター開けてる時に、「流れ星、来い!カモン!」って言ってるんだけど、ぜんぜんダメ(笑)
まあ、写真撮るより先にお願い事をした方がいいかと思い、写真は諦めたのでした。(どうせ、きれいなの撮れないし)

真ん中辺りに点々としてるは飛行機なんだろうけど、山の上にかすかに横線があるのはひょっとして流れ星?
しっかし、完全になめてました。ここ、結構涼しい、というか寒い。なんにも考えずにTシャツ一枚で来ちゃったのは失敗。まあ、もともと、そんなに長くいるつもりはなかったし(一番いい時間は朝の3時くらいらしい)、たくさん流れ星見れたし、そろそろ撤収。
いやぁ、素晴らしい天体ショーでした。
久しぶりに・・

感動した!
おわり。
ブログ一覧 |
愛知 | 日記
Posted at
2013/08/13 10:26:36