• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月16日

岐阜にも風車があるんだよね。

っかくの天気だし、行先も決めずに三河の山の中へ走っていく。


休憩に立ち寄ったのは、小渡(おど)という小さな町。








ん?風鈴寺?なんか面白そう。行ってみよ。







数分歩いていくと、


おっ、ここか。








へぇ〜。チリーン、チリーンと涼しげな音を響かせてます。お寺の周りには風鈴がいっぱい。








お寺の裏に遊歩道を発見したんで、さっそく探検。手前の大きな屋根が風鈴寺。








お地蔵さんが並んでる。








木の間を歩いていくと、








小渡城址に到着。ここは石垣とかなーんにもないのね。ちょっとつまんない。








あっ、でも、ここはいいんじゃない?








へ〜、伏見稲荷みたい。








新緑ロードを走って、








矢作ダムでまたちょっと休憩。








ここの藤が目的だったんだけど、ちょっと遅過ぎたなぁ。








でも、まあ、車の上だけはまだ残ってるから・・








今度はピークのときに来よう。







らんらんで早めのお昼を食べてから、先回工事中で行けなかった風車へ行ってみることを思いつく。


ほっそい山道を7,8km走って、牧場の中にある上矢作風力発電所に到着。








誰もいない風の森展望台からは、360度のパノラマ風景。








初めて来たけど、なかなかいいね。








あっちの方も風車がいっぱい。








車両通行禁止で、あそこに車が置けないのが残念。








風景を独り占めして、のーびり過ごしてから帰路につきました。

岐阜にも風車があるんだよね。






おわり。


今回は全部ルミックスなんだけど、なーんか色味がくすんでるって言うか、緑があんまり綺麗じゃないし・・ルミックスってこんな感じなんですかね?(現像は面倒臭いんで・・)
ブログ一覧 | 東海 | 日記
Posted at 2014/05/16 23:10:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2014年5月17日 0:58
富山の海沿いに
ポツンと一つだけ風車が有るんですよ^^

何故か一つだけ(笑)
コメントへの返答
2014年5月17日 21:04
そう言えば、富山でも見たことなかったですねぇ。今では少なくとも1本はあるわけですね(笑)
2014年5月17日 5:51
お早うございます♪

これといった目的地がある訳ではないけどお出掛け・・okazakiさんらしい(^^♪
で、探検・・何があるか見ないと分かりませんからね

続いている鳥居、伏見稲荷みたいですね
風車景色、最近見ていないなぁ・・・
コメントへの返答
2014年5月17日 21:10
こんばんはー。
目的地を走ってる途中で決めるのはよくあるんですよ。行くところが尽きてしまっているので探検は大事です(^^)
そうそう、ミニ伏見稲荷だと思いました(^^)そちらにもどこかたくさん風車があるところってあるのかな?
2014年5月17日 7:15
おはようございます。

風車 岐阜にもありますよ~って思いつつ
私が思ったのは荘川の五連のもの
水車でした^^;


コメントへの返答
2014年5月17日 21:48
こんばんはー。
あー、あの五連水車ですね(^^) 
私は思いつかないんですが、他にもあったら教えてくださいね。水車じゃなくて風車の方ですよ(笑)
2014年5月17日 21:09
小渡という町、こじんまりしていてちょっと気になりますね。
風車のある場所も行ってみたいけど、7、8kmも走ったら心折れちゃうかもw桜や紅葉の時期に行ったら素敵な風景が見れそうですけど(^^)
コメントへの返答
2014年5月17日 21:52
風鈴寺って名前がいい感じじゃないですか?(^^)
風車のところは結構くねくねが長いです。しかも、その先は一般車両通行禁止なんで、必ず往復しなくちゃダメなんですよ。そう、紅葉のときは綺麗かも、ですね。
2014年5月17日 22:13
付近は通りますが、素通りでした。
豊田~中津川間の経路として、
串原 ささゆりの湯も、割と行きます。

より多くの風鈴でお出迎えの時も。
風車も行った事無いから新鮮です。
三重の青山高原、渥美半島は、
見たことあります。 

コメントへの返答
2014年5月18日 23:22
初めまして。コメントありがとうございます。
ささゆりの湯は前を通過するだけで入ったことがありません。またいつか入ってみようと思います。
風鈴寺も風車も今回初めて寄ってみました。あんなに風車があることろは、私の知る限り、岐阜ではあそこだけだと思います。なかなか壮観でした。青山高原も渥美半島もたくさんありますね。
2014年5月20日 23:59
ダムダムオサレカフェって書こうと思ってたんですが、カフェオレでした。
あ、先日はどうもありがとうございました。大変、大変お世話になりました!
たしかに緑が色あせちゃってますね。
逆に質問なんですが、岐阜って風車が少ないんですか?
コメントへの返答
2014年5月23日 0:04
カフェなんてものはまったくないエリアですからね。村で缶コーヒー買って行くのがせいいっぱいです(^^)
いやぁ、ぎんがめさんのおかげで、えらい片付いちゃって真剣、感謝しておりますよ(笑)
そうなんですよ、なんかくすんだような色で・・コンデジに負けるとは思ってなかったです。岐阜は風車がないと思います。ここくらいじゃないかな?
2014年5月21日 23:20
ルミックスのコンデジを何個か使用し
今でもミラーレスを使っています。
ルミックスって特有の空の青さがあるんですが
okazakiさんのお写真はその感じがないですねぇ
スタンダードで撮ってますよね?
ダイナミックとか使うと、より強調される感じなんですが。。
コメントへの返答
2014年5月23日 0:10
おー、そうなんですか。特有の青さって言うのがどんな感じなのかわかりませんが、私のG5のjpgは、なんか色あせたような感じになっちゃうのです。スタンダードよりましな風景モードで撮ってますが、緑や青があまり綺麗じゃないし、黒潰れもあって・・なにか設定が悪いのか?一度見ていただけるといいのですが。というかルミックスの使い方を教えていただきたいです(^^)

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation