• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月05日

四国ドライブ3(高知)

知での朝一は、ホテルからすぐ近くの五台山へ。



実は昨日の夜にも夜景を見に来とるんだけどね(^^)









突き出た展望台の先っぽへ









高知市街が一望。朝は気持ちいい。









あそこにちっちゃな島があるでしょ。私の提案はね、あそこに、ニューヨークの自由の女神みたいに、龍馬のでっかい像を建てる!いいアイデアだと思うけどなぁ。







その後、海沿いをしばらく走って、


ハイ、今回もギリシャにやって来ました(^^)









ほいじゃ、ちょっとだけお邪魔します。









うわー、キレイだぁ。









モーニングコーヒーでも飲みたかったなぁ。









うーん、









ここだけギリシャだわ(^^)









いつか泊まりに来たいね。








横浪黒潮ラインの展望台に寄って、


これ、絶対読めん!









いい眺め~









断崖コーナー









やっぱ、横浪黒潮ラインもいいね。









四万十市に入って、せっかくなんで、海洋堂ホビー館に寄ってみる。









ケンシロウがお出迎え









うわー、いっぱい!(写真は自由に撮っていいんだそうな)









好きな人にはたまらんだろうな。









おぉ、もやしもんの菌がいっぱいだぁ!

とまあ、いろんなフィギュアがあって、マニアじゃなくてもそれなりに楽しめます。









ほんでもって、やって来ました、四万十川の沈下橋!いちおー、大塚国際美術館と沈下橋が、今回ドライブの主目的だったんでね(^^)









鉄橋と沈下橋、いいね〜。









なんとも言えない長閑な風景









川沿いを走ってくと、今度はおびただしい数の鯉のぼりが!









すごいな、こりゃ。









こっちは、上から見下ろすの図









道の駅で昼ゴハン食べたりして、まーったりと休憩。









で、再び沈下橋シリーズ。









えーっと、なんだっけな、この橋の名前は??









三つ目は岩間沈下橋。ここは人気があって、車を停めての写真はなし。









これは、勝間沈下橋かな?間違ってたら指摘お願い。


















なんか、2台がすれ違えそうにも見えるけど、やりたくないよね(笑)









五つ目、高瀬沈下橋、だと思う。ここは結構、幅が狭くて楽しい(^^)









真ん中ですれ違えるってのが特徴。水位が上がっとるときは迫力あるんだろうなぁ。一番長い佐田沈下橋も行ってみたけど、ここは人がいっぱいで写真なし。ということで、沈下橋シリーズ、堪能しました(^^)









その後、先回はパスした足摺岬へ。この特徴ある林の先が足摺岬。あっ、そうそう、足摺スカイラインは展望はきかないけど、走って楽しい道でした。








パーキングに車を停めて、ちょっとだけ歩いていくと・・


おぉぉ









室戸岬とは違って、ダイナミックな風景だぁ。









あの崖の先にある展望台まで行ってみよう。









海、青〜い!









展望台に到着。いいけど、まあ、こんなもんか(笑)








行きは足摺スカイライン走ったんで、今度は海沿いの足摺サニーロードを走っていきます。


何となく叶崎に寄ってみる。









灯台の所まで歩いてみたけど展望はなしで、ちと残念。









本日最後は柏島。初めて来ました。いやぁ、いいとこだね〜。









でも、この時間帯に写真撮ると、島がまっ黒になっちゃう(T_T)









海に光の道が。すっごい綺麗!


















だんだん赤くなってく光の道をずっと眺め、今日のドライブはこれにて終了。








宿毛って街で宿が取れたんで、今から向かうことにします。



つづく。
ブログ一覧 | 四国 | 日記
Posted at 2015/05/05 16:32:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オブラートだった
パパンダさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2015年5月5日 21:53
今日のドライブは・・・
ということは、まだ完結していないのですね?
四国旅行、堪能なさってるようでうらやましいです。

相変わらず絵葉書みたいにきれいな写真の数々。

あと、すれ違うことの出来ない橋の真ん中にクルマのある風景。
とても良い感じなんですが、撮影現場を考えると頭が下がります。
お疲れ様です!
コメントへの返答
2015年5月6日 19:42
お久しぶりです。
はい、まだ二日分続きますので、暇なときにでも付き合ってください(^^)
お褒めいただき、光栄でございます(^^)
ハハ、実はそれほど大変じゃないですよ。車を置いて撮ってる橋は、ぜんぜん車が通らないんです。なので、車を置いて撮っても大丈夫でしたよ(^^)
2015年5月6日 13:00
四万十川流域は人工物が少なくて
長閑な風景が続きますね。
私が行ったときはあと2,3日余分に滞在したい気分でした。
沈下橋は交通量が多くて途中に止まる事ができませんでした・・・。

かわらっこの鯉のぼりの時期に行けて羨ましい!
某連続ドラマでも鯉のぼりの下をカヤックで通ってました~
コメントへの返答
2015年5月6日 19:46
おー、行かれたことあるんですね。私は初めてだったんですが、ほんと、癒されるいい風景ですよね。人気のある橋はダメですが、ちょっとマイナー?な橋なら真ん中に車を置いても大丈夫でしたよ。車が来ないか、ちょっとドキドキしましたが(^^)
えっ、有名な鯉のぼりなんですかね?たまたま、すごい数の鯉のぼりが泳いでてびっくりしました(^^)
2015年5月6日 15:03
まったりドライブするんなら四国は良いところですよね。四万十川シリーズも大好きですよ。
柏島とかその辺りは黒潮の本流がぶち当たるダイビングのメッカなんです。あぁ~、潜りに行きたいなぁ。
写真で癒やされましたよ~。(こんな時期なのに激寒のサンフランシスコのホテルより)
コメントへの返答
2015年5月6日 19:50
いいですよね、いいスポットがたくさんあって。ぎんがめさんの四万十シリーズは記憶がないです。やっぱりちゃんと行ってるんですね。次回はもっとマイナーな橋を巡ってみたいと思います。
栢島も初めて行きましたが、いいとこですね~。ダイビングはできないけど(^^)
世界を股にかけるぎんがめさん、今度はサンフランシスコですか!20年以上前に行ったっきりですよ。
2015年5月6日 20:23
今回は幌クローズが多いので相当暑かったのでしょうね(笑)
ギリシャ風の所はカフェ?ホテル? こんな所でコーヒー飲んでまったりしたいもんですね。
高所から眺める海の夕景は、光の道が綺麗なんですよね~。よくロドスタを置いて撮れましたね、素晴らしい!
コメントへの返答
2015年5月7日 21:32
その通り、暑かったぁ。それでも、写真撮るときだけ開けてたりするんですよ、橋の上とかね(笑)
ギリシャちっくなとこ、絵になるでしょう?あそこでコーヒーでも飲んでりゃ、外国気分です(^^)
到着した時間がちょっと遅過ぎた感はあったんだけど、その代わり光の道の光景が見れて、まあ、良かったかなと思ってます。ロードスタを置いてる、展望台へ続く道は、絶対すれ違えないほっそい道なんです。こんな時間で誰もいないからできる技ですね。
2015年5月6日 22:10
見慣れた光景がより素晴らしく見えるのは何故だろう?
たぶん私が適当に撮影しちゃうからだとは思いますが^^。

それにしても鯉のぼりの所って橋があったかな~?
対岸の上から見下ろすなんて考えたこともなかったですよ!!
コメントへの返答
2015年5月7日 21:41
まあ、確かにドラさんが見慣れた光景ばっかりだろうね。なかなか行けない場所だから、ドラさんより、しっかり眺めて撮ってるからじゃない?(笑)
あー、あそこね。1kmくらい手前に橋があって、手作り案内版に従って山を登ってくと展望台があるんですよ。まぁ、あんまり大したことはなかったけどね。
2015年5月7日 12:02
私も2011年のお盆に沈下橋に行きたいがために足摺岬まで大学の友人たちと出かけました!
めちゃくちゃ大変でしたけど、しかし沈下橋とってもいい場所ですよね♪
この時期だと、鯉のぼりがあってとてもすてき!

また行きたいとは思いますが、なかなか気軽に行けない距離なんですよね(笑)
コメントへの返答
2015年5月7日 21:46
おぉ、そうですか。四万十の沈下橋エリアは初めてでしたが、とっても長閑でいいとこでした(^^)
今は高速が延びてますからね、意外に楽に行けると思いますよ。ぜひ、また!
2015年5月7日 21:55
ギリシャ風の建物素敵です☆
四万十川もゆったりしていて落ち着く場所ですね(^^)
やっぱりいつか行ってみたいです、高知♪
コメントへの返答
2015年5月9日 8:53
いいでしょ、ここ、写真映えして(^^)
四万十もいいところでした。Marieさん達、写真仲間の方々が撮ったら、きっといい写真が量産されるでしょうね。

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation