11/20、朝7時に足助の無料パーキングに到着。ちょっと油断しとったけど、7時だともう渋滞が始まっちゃっとるんだよね。まあ、ジモピーの知恵で回避しとるけど、これ以上遅くはできんなぁ。
残念なのは、香嵐渓は朝は日が射さないこと。山の上なら日が届いとるかな?とりあえず飯盛山まで登ってみよう。
どんどん登って行くと・・

おぉぉ!

かっちょい〜!車置きた〜い(笑)

飯盛山の頂上に到着すると、やっぱり光がサンサン(^^) でも、展望が開けてないのが残念なんだよな。あとやっぱり、道中ほとんど日陰になっちゃうんで、登るんなら午後がお勧め。
下山して、適当に散策します。

アガサさん、抹茶飲んどるかな?(^^)

香嵐渓はソーラーパネルじゃなくて、紅葉パネル標準装備。

かやぶき屋根とイチョウ

このイチョウは香嵐渓のシンボルツリー

今年はいいタイミングだ。

一ノ瀬まで戻ると、光が入ってキラキラ。いぇ〜い!

シャイニング紅葉(^^)/

赤と白

錦絵のよう。

そして香嵐渓を後にし、足助の古い町並みを歩き、

観音寺に向かいます。

この辺りも華やか(^^)

ハイ、到着。あそこが私のオープンカフェ(^^)

ちょこっと見える足助の町

去年より劣るけど、まあ、このもみじ空間を独占できるのは変わりないからね。香嵐渓の人ごみに疲れたら、ここがいい。
紅葉を眺めながら、買ってきた缶コーヒーとクリームパンでまったり時間を過ごしたのでした。
おわり。
ブログ一覧 |
愛知 | 日記
Posted at
2016/11/26 17:18:01