• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月05日

三度の知床峠、そしてこの世の果てへ

8/12、早朝。音を立てないようにささっと準備して、そーっと宿を出発。いやぁ、しれとこ村、カプセルホテルタイプだとわかっちゃいたけど、ライダーハウスだったとは。別の建屋に温泉あったのはいいんだけど、エアコンはおろか扇風機もないのは参った。低気圧が近づいとって風が強かったから、外で夜風に当たって身体を冷ましたよw



@ウトロ漁港 後ろに見えるのが、昨日登ったオロンコ岩。ゴジラ岩もちょこっと見えとるね。天気はまあ、ボチボチってとこか。








一回目は昼間、二回目は夕方、そして三回目は早朝。三度やって来ました知床峠(^^) 


おぉぉ、今日は雲を纏う羅臼岳だ、カッチョい~。すごい勢いで羅臼岳のまわりを流れてく。









わぁ~、幻想的ぃ〜









国後島がくっきり。でも、こんなに近いのにロシアだよ。早く返せ~!









それにしても、なんて気持ちいい風景!なんかいい感じの雲だしね。








振り返れば・・


おぉぉ、すげ~~、完全にラピュタ状態!








羅臼に下りて来くると、ん?なんか展望台っぽいのが見えるんだけど。ゆっくり走ってくと、あっ、看板あった。細い山道をちょっと登っていくと、



へ〜、望郷の森ってとこなんだ。









おぉぉぉ









雲がアートのよう。









羅臼の街を一望。雲がいいな〜。








そして、知床峠の方は、


おぉぉ、かっちょい~!雲が羅臼岳に巻き付いて、右の方にどんどん流れてく。さっき、あそこにいたんだよな。









おっ、こっち側はBlue Ocean、青~い!









綺麗だな〜。しっかし、ほんと、早く返せ!国後ドライブしたいぞ~w


はぁ~、知床横断道路 So impressive! 良かったぁ。









その後、開陽台の方に行こうか迷っけど、結局こっちにやって来た。









ここは、荒涼とした独特な風景を見せる野付半島。milky blueな海が空と繋がる。









う~ん、









やっぱりここは他とは違う。









こっち側は、知床半島と国後島









静かなblue









実はすごく暑いw









あぁ、でも晴れて良かった、素敵な風景。









空中に浮かんでるみたいじゃない?









引いて見てもやっぱり不思議な風景、ナラワラ









この先は立ち入り禁止になっちゃった。前は行けたような気がするんだけど。









ほんとはトドワラまで歩いて行きたかったけど、こう暑くちゃね。









まあ、ここからだって十分地の果て感あるし、満足でございますw









暑い夏の晴天だからこんな風なんだけど、それでもどこか寂しい感じのする野付半島。秋の夕方だったか、寂しさハンパなかったしw いわんや、この世の果てなんて呼ばれちゃっとるトドワラなんてもうw 

でも、またそんなときに来てみたいなと思わせる、他のどこにもないOnly oneの風景。








おわり。
ブログ一覧 | 北海道 | 日記
Posted at 2020/09/05 09:25:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2020年9月5日 10:05
「雲がアートの 」はホント立体感あって絵画のよう。
野付でこんな青空に出会った事あったかなぁ。
青空で最高でしたね (^ ^)
コメントへの返答
2020年9月6日 10:07
こんにちは。
ととちさんもそう見えます?写真見たとき、勝手に誰かがフォトショップか何かで加工したのかと思いましたw
寂しい感じの野付に青空は合わないような気もしますがw、ほんと良かったです(^^)
2020年9月5日 19:33
国後島を見た時、同じこと思いました。返せ!

https://minkara.carview.co.jp/userid/482021/car/437898/3241079/photo.aspx
コメントへの返答
2020年9月6日 10:10
こんにちは。
ハハ、やっぱりそうですよね。地図見れば、どう考えたって日本だろ!です。
2020年9月6日 3:58
やっぱり、北海道は雲が独特ですよね~
最近、そう思うようになりました。

野付は先端まで行ったんですか?
なんとも無意味に続く道を延々と走って、また無意味に同じ道を戻る...(笑)
コメントへの返答
2020年9月6日 10:16
こんにちは。
羅臼岳に巻き付いてる雲は圧巻でした。ずっと見てても飽きない。ほんとにラピュタのよう(^^)
本文に書きましたが立ち入り禁止です(T_T) 素直に読むと、つまんない道を行って帰ってくるだけみたいに読めちゃいますが、そういう意図ですかね?もしそうなら、私の意見は違って、個人的にはここはとても興味深い道です(^^)
2020年9月6日 15:46
すみません、かなり言葉足らずでした。

「無意味に続く道」とは、
野付半島の根元から、例の舗装道路の終わりの駐車場までの道のことです。

基本、個人的には、北海道の道は、延々と続いていても飽きないと思ってますが、

あくまでも30年前の記憶ですが、
その道が、なんとも、もの悲しく、

さらには、アメリカの延々と続く道のようで、
とても退屈だった記憶があるのです。

駐車場のところまで行っても、特にこれと言ったものがあるわけではなく、
「また、この道を戻るのか~」とがっかりした思い出があったのです。

今度、再訪すれば、印象は180度違うかもしれませんが。

かなり個別な話で、すみません...
コメントへの返答
2020年9月6日 17:47
こんにちは。
ハイ、根元からパーキングまでの道というのは同じ認識ですよ。物悲しい感じがするというのも本文に書いたとおり同じです。パーキングのところまで行っても特に何もない、もまさにその通りw
でも、個人的には退屈じゃないんですよ。何にもないこと自体がなんか良くてw 感じ方は人それぞれなので、ぜんぜん問題ないです(^^)
2020年9月9日 0:56
こんばんは
えっ⁉︎
トドワラって今は車で行けないのですか?
コメントへの返答
2020年9月9日 13:13
こんにちは。
ん?昔からずっと車じゃ行けませんよ。
2020年9月9日 18:30
すみません
野付半島一帯をトドワラと勘違いしてました。
コメントへの返答
2020年9月9日 19:26
こんばんは。
いえいえ、そう思っている方、結構いると思いますw ついでにナラワラも覚えておいてくださいw
2020年9月17日 18:26
こんばんは!

トドワラ、途中まで歩いてみましたが、暑くて引き返しました(^^;
あのトラクターバス?に乗ればよかったかなと後悔しました。

野付半島の辺りは特に暑いんでしょうかね?
知床半島と根室半島に囲まれて盆地みたいな地形だからでしょうかね?
それとも、今年のお盆は、道東のどこも暑かったのかな?

望郷の森、知らなかったです(^^;
私も、2度ほど知床峠に行きましたが、知っていれば寄ったと思います。
また、北海道の宿題が増えました(^^ゞ
コメントへの返答
2020年9月18日 19:40
こんばんはー。
いや、ほんと暑かったですよね。とてもじゃないけど歩く気がしませんでした。朝早かったんで、まだトラクターやってなかったんですよ(+_+)
今年の、と言うか、この数日の道東は異常高温だったみたいですよ。道東は日本で一番涼しいエリアなので、すごく期待してたんですが当てが外れました。でも、北海道が涼しいというのは温暖化の影響なのか今は昔なのかもしれません。
あぁ、惜しい!すごくいいスポットですよ。まあ、ここも、たまたま見つけんですけどねw

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation