• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

倍返しだ!ナイタイ高原と白樺並木

ーパーホテルに戻って朝食バイキング・・じゃなくてコロナの影響でお弁当。まあ、これはしょうがないんだけど、ちょっとQuarity低過ぎじゃないかなぁ・・

ラインが入って、ヨメさんからナイタイテラスで売ってた饅頭買ってきてと。先回は天気悪くて何にも見えなかったから、ちょうどいいや。行ってみよう。



ナイタイ高原を目指してまったり走る。既に暑いんだけどw









おぉぉ









こんなんだったんだ~









前に来たときは雲の中で、ほんとに何にも見えなかったもんなぁ。









すげ~









どっちを見ても見渡す限りの牧場。牛が見当たらないけど。









やっぱりこれでなくっちゃ。








ナイタイテラスに入ってみると・・


おぉぉ









先回w 









どうだ、先回は0だっけど、今回は120%の絶景だぜ!倍返しだ!って意味がわからんけど、なんかそんなスカッとした気分w

で、ヨメさんから注文を受けた饅頭?は探したけど見当たらず(T_T) なんかお土産コーナー自体が縮小しちゃっとるみたいだ。









ナイタイテラス内はそれでもそこそこの人がいるんで、外に出てしばし休憩後に来た道を戻る。









北海道らしいね。









それにしても爽快牧場ロードだ、いぇ〜い!









その後、ここにも寄ってこうと思い、白樺並木に。









今日はいいじゃん!









白樺だもん、グレーよりブルーがいいに決まっとる。









反対側からも一枚撮っとこ。








おわり。
Posted at 2020/09/13 19:58:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2020年09月12日 イイね!

朝飯前の釧路湿原

8/13、早朝。ビジネルホテルだけど朝食付きなんで、朝飯前のドライブへ。釧路湿原と言えば、たぶん細岡展望台が一番人気だろうけど、あそこは車と一緒に撮れないからね。いつも寄ってるコッタロ湿原展望台も、なんか通行止めらしいし。なんで、目指すのは・・



湿原の中を走ってやって来たのは旧岩保木水門。









暫くすると、光キター!いやぁ、相変わらず渋いなぁ。作ったはいいけど、結局、一回も使われなかったらしい。









おぉぉぉ









滔々と流れると釧路川。北海道と言えば北の国から♪だけど、ここは、川の流れのように♪だね。









いやぁ、癒し風景だぁ。









カヌーやったら楽しいだろうなぁ。









釧路湿原とロードスタ









こっちはちょっと、アフリカちっくじゃね?w









シカじゃなくて、ライオンとか出てこないかなw








さてと、朝飯食べにホテルに戻るとするか。


おわり。
Posted at 2020/09/12 19:45:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2020年09月11日 イイね!

岬と花の霧街道 北太平洋シーサイドライン

と花の霧街道と呼ばれる太平洋シーサイドライン。その名の通り夏は霧が多くて、いつもはすごく涼しいはずなんだけど・・



暑い!w でも、この青空だよ〜、いぇ〜い!









こんなにすっきり景色が見れたのは、う~ん、初めてかも。(あっ、ちなみにこの道は脇道ね)









このちょっと淋しい熱帯魚な感じが、なんともいいわぁ。









ハイ、ここね、北太平洋シーサイドラインを代表する風景。









わぁ~お!いっちょめ、いっちょめ!w









おぉ、牛じゃなくて馬だぁ。絵になるなぁ。









そして、ほんとに久しぶりの霧多布。








振り返ると、


わぁ~









なんか、新大陸発見したような気分w











ん?行く手をちっちゃな鳥が歩いとるな。(影の中の白と黒のやつ) つけていってもぜんぜん飛び立たず、速足で案内してくれるよう。









おっ、色がいいなぁ、かわいい花。









この色もいい、ってやっぱりブルー系が好きなのねw









ハイ、案内ありがとう。









灯台近づいて来た。素適な風景。









到着!あれっ、なんか落石灯台と兄弟?なんかそっくりなんだけど。









パーキングに戻って。いやぁ、雄大だぁ~。霧多布岬にはキャンプ場があるんだけど、ここはいつか泊まってみたいなぁ。








なんとなくアゼチ岬はパスして霧多布大橋を渡ってなぎさのドライブウェイへ。千里浜だけじゃなくて、実はここにもあるんだよね、車で走れるとこ。楽しみにして行ったら、なんと海岸いっぱいに広がる漂流物。あか〜ん、撤収~(T_T)

しょうがないんで、次なる絶景スポットの琵琶瀬展望台へ。数ある展望台の中でもすごく好きなところ。



おぉぉぉ、きれ~!なんかすごくいい。









霧なし霧多布、びゅーてぃほー!こんな風景、北海道じゃなきゃ見れない。









島のように見えるとこがさっきまでいたとこ。天橋立みたい。









反対側だって、海がど~ん!の絶景。









スバラシ









やっぱり、ここはいいね〜









さらに進んで、









なんだっけ?ここw あの岬にも歩いて行けるんだけど、お腹一杯でパス。他にもまだいろいろ見どころあるんで、またじっくり探検しに来なくちゃ。









厚岸に近づいたところで花畑?発見。









これまたなんの花かわかんないけどキレイ。









赤い屋根の家がアクセント。キーマカレーに福神漬けかw








その後、厚岸の道の駅で休憩してから、スーパーホテル釧路天然温泉に向かったのでした。


おわり。
Posted at 2020/09/11 19:06:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2020年09月08日 イイね!

ネムロ、行きまーす!

床、野付半島ときたら、やっぱり次は根室だよね。ほいじゃ、根室行ってみっかね。
風蓮湖をぐるっと回って、道の駅スワン44ねむろでちょっと休憩。ドア開けると、うわっ、暑!マジ暑いんですけどw



まだ、始まってないレストランエリア。大きなガラス越しに見える風景が素適。









お土産買ったりして涼んだ後、外に出て風蓮湖を望む。綺麗だけど、とにかく暑い!









R44を進んで行くと、春国岱の端っこに近づいて来た。









春国岱橋を渡ったとこが、ほんとの端っこ。暑過ぎて散策はパスw









あの森の中に、小さな沼があるっぽいから、今度来たときは歩いてみたいな。









根室市街を通過して(あっと言う間)、根室半島シーサイドロード北コースへ。









海が見える牧場、いいな~









わぁ、最果て感あるぅ。









北コースは人家がほとんどないのがいい。









万座毛を連想w









そして、納沙布岬に到ちゃ〜く。









お昼に近いんで、花咲カニカレーを。それほど期待してなかったけど、こりゃ、まいう~!









北コースの方が絶景なんで、









帰りも北コース









北海道ならではの風景









あぁ、いいな〜









素適ロードコレクションに入れとかなくちゃ。









So beautiful!









根室市街を通り過ぎ、落石岬にやって来た。前は確か夕方だったか、灯台まで行かなかったんだよな。









なんで、今日こそは!と、このめちゃ暑い中を1.5km歩くのだ。(あぁ、日傘持ってきて良かった〜)









落石岬、到着!









おぉぉ、今まで見たことない灯台風景!









灯台の右の、このほっそい道(わかる?)を歩いてくと、









おぉぉ









何にもない、大自然のまま。









赤と白のかわいい灯台









灯台の前も何もない。柵さえも。









あるのは崖だけ。









いやぁ〜、Coolだ。









暑さであったまっちゃっとるグリーンダカラで水分補給w こりゃ、日が暮れる頃も最高なんじゃないかな。淋しさ満点だよ、きっとw









汗びっしょりになって車のとこに戻って来たときは、「お帰り、がんばったじゃん」って、シカが言ってくれましたw 








おわり。
Posted at 2020/09/08 20:43:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2020年09月05日 イイね!

三度の知床峠、そしてこの世の果てへ

8/12、早朝。音を立てないようにささっと準備して、そーっと宿を出発。いやぁ、しれとこ村、カプセルホテルタイプだとわかっちゃいたけど、ライダーハウスだったとは。別の建屋に温泉あったのはいいんだけど、エアコンはおろか扇風機もないのは参った。低気圧が近づいとって風が強かったから、外で夜風に当たって身体を冷ましたよw



@ウトロ漁港 後ろに見えるのが、昨日登ったオロンコ岩。ゴジラ岩もちょこっと見えとるね。天気はまあ、ボチボチってとこか。








一回目は昼間、二回目は夕方、そして三回目は早朝。三度やって来ました知床峠(^^) 


おぉぉ、今日は雲を纏う羅臼岳だ、カッチョい~。すごい勢いで羅臼岳のまわりを流れてく。









わぁ~、幻想的ぃ〜









国後島がくっきり。でも、こんなに近いのにロシアだよ。早く返せ~!









それにしても、なんて気持ちいい風景!なんかいい感じの雲だしね。








振り返れば・・


おぉぉ、すげ~~、完全にラピュタ状態!








羅臼に下りて来くると、ん?なんか展望台っぽいのが見えるんだけど。ゆっくり走ってくと、あっ、看板あった。細い山道をちょっと登っていくと、



へ〜、望郷の森ってとこなんだ。









おぉぉぉ









雲がアートのよう。









羅臼の街を一望。雲がいいな〜。








そして、知床峠の方は、


おぉぉ、かっちょい~!雲が羅臼岳に巻き付いて、右の方にどんどん流れてく。さっき、あそこにいたんだよな。









おっ、こっち側はBlue Ocean、青~い!









綺麗だな〜。しっかし、ほんと、早く返せ!国後ドライブしたいぞ~w


はぁ~、知床横断道路 So impressive! 良かったぁ。









その後、開陽台の方に行こうか迷っけど、結局こっちにやって来た。









ここは、荒涼とした独特な風景を見せる野付半島。milky blueな海が空と繋がる。









う~ん、









やっぱりここは他とは違う。









こっち側は、知床半島と国後島









静かなblue









実はすごく暑いw









あぁ、でも晴れて良かった、素敵な風景。









空中に浮かんでるみたいじゃない?









引いて見てもやっぱり不思議な風景、ナラワラ









この先は立ち入り禁止になっちゃった。前は行けたような気がするんだけど。









ほんとはトドワラまで歩いて行きたかったけど、こう暑くちゃね。









まあ、ここからだって十分地の果て感あるし、満足でございますw









暑い夏の晴天だからこんな風なんだけど、それでもどこか寂しい感じのする野付半島。秋の夕方だったか、寂しさハンパなかったしw いわんや、この世の果てなんて呼ばれちゃっとるトドワラなんてもうw 

でも、またそんなときに来てみたいなと思わせる、他のどこにもないOnly oneの風景。








おわり。
Posted at 2020/09/05 09:25:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation