• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2020年09月01日 イイね!

いいとこ、知床、絶景紀行

後から明日にかけて、知床の天気はそこそこいいんじゃないか、っていう読み。ほんとに久しぶりだしな、やっぱ、知床行っとこw



有名な天に続く道にはいちおー寄るつもりだけど、その前にこっちに。道の駅パパスランドさっつるに寄ったら、観光案内に海まで続く一直線の道、ってあったんで。









おぉぉ @天に続く道に行く途中の一面に広がる畑









雄大だぁ。暑過ぎて野菜が元気ないけどw









あっ、海だ!









海に続く道









いや、しっかし、マジ暑い!北海道上陸後、最高の暑さ(+_+)









屋根なんて開けとれんw









そして、天に続く道。う~ん、すごい。今度は夕景を見てみたいなぁ。









みんな天に続く道の方しか見とらんけど、90度向きを変えれば、こっちは素敵な海に続く道だよ〜








人が集まっとるオシンコシンの滝下パーキングを避け、上から眺める作戦で山道を登っていくと、なんと通行止め。なんだよ〜、まぁ、滝はいっか。


おぉ、あの辺、綺麗だなぁ。









さてと、知床連山行くか〜 (30秒間、撮影用に屋根開けるw)









知床横断道路を駆け上がって知床峠に。おぉ、羅臼岳、大迫力ぅ〜!









薄っすらと、青い海に浮かぶ北方領土








立派な知床自然センターに入ってひと涼み。あれっ、今はマイカー規制中なの?シャトルバスかぁ、どうしよう。やっぱバスはやめて、ここから歩いて行けるフレペの滝に行ってみよう。(後から調べたら、どうも知床五胡横のフィールドハウスってとこまではマイカーで行けたみたい)


山道をどんどん下りて行くと、おっ、視界が広がった。








振り返れば、


おぉぉ、知床連山!ちなみに、この辺もクマさんのお庭の中らしいw








自然センターから1km程度歩いて展望台に到着。


おぉぉ、すげ~!









大迫力ぅ~









おぉ、これがフレペの滝かぁ。なんでも知床連山に降った雪と雨が地下に浸透して、断崖の割れ目から出てくるんだそう。乙女の涙が愛称。









いやぁ、すごいなぁ。さっき観光船が近寄ってたから、下からも眺められるんだね。








その後、ウトロに戻って宿の場所を確認したり、道の駅うとろ・シリエトクでお土産買ったり、オロンコ岩に登ったり。

そして、そろそろいいんじゃないかな、って時間に知床横断道路 again!この時間帯はきっと人が少ないはず。



おぉぉぉ









羅臼岳すげ~!(期待通り、貸し切りだ)









わぁ~









きれ~









う~ん、最高









プユニ岬に戻ると、









うわっ、すっげーきれい!









おぉぉ、実は期待しとったんだけど、なんて思い通り!









山側もピンク空









ピンクに包まれるウトロの街









なんか、魚っぽいのがいっぱい泳いどるみたーい。









おぉぉ、クライマックスかぁ!神様降りて来そ~








いやぁ、感動しっぱなしの夕焼けショーでございました(^^) マジ綺麗だったな〜


おわり。
Posted at 2020/09/01 23:04:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2020年08月30日 イイね!

多和平と神の子池

天風呂から出て部屋でのんびり。さてと、この後はどっちに向かおうか。小清水峠はまあ、いっか。じゃあ、先回天気悪かった900草原にするか、うーん、やっぱパスしてここにしよう。(早朝ドライブのインパクトが大き過ぎて適当になっとるw)



のんびり走って多和平に到着。








パーキングからちょっと丘を上ると、


おぉぉ









なんだ、この広々感は!あれっ、ここって来たことあったっけ?あんまり記憶がないから初めてなのかも。









反対側の屈斜路湖の方もすごい!(雲が多くなってきた。早朝の天気はラッキーだったなぁ)









北?の方だって、バーン! すごいな、ここ。個人的には開陽台よりいい。









牛ちっちゃw こんなとこだもん、ほりゃ美味しい牛乳出るわねw









その後は北に進路を取り、ウルトラ久しぶりに裏摩周展望台









おぉ、キレイじゃん。カムイシュ島も見える。でもまあ、早朝の感動の方が大きくて、短時間で撤収w








次はと言えば、久しぶりなんでやっぱり寄っときますかね、神の子池。記憶もおぼろげだし。


おっ、きれ~!









霧がいい雰囲気









よく見るシーンは奥かな。









あぁ、これこれ!









スカイブルーと神の子池ブルー









見る角度によって色が変わる。いいブルーだなぁ。








う~ん、意外に良かったな、人が増える前だったし。さてと北上するか。


おわり。
Posted at 2020/08/30 19:39:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2020年08月28日 イイね!

Breathtaking!Spectacular!マジすげー!

8/11、早朝。外を見てみると、あら~、やっぱり曇りかぁ。しょうがない、とりあえず露天風呂に入ってこよ。
まだ4時だからな、当然貸し切りだよね(^^) あぁ、気持ちい〜

風呂から上がって、早朝ドライブへ。曇っていようが、やっぱり朝ドラは気持ちいいからね〜。朝ゴハン7時からだから、それまでに帰ってこよう。



屈斜路湖ストレートを駆け抜ける♪









ひんやりした空気が気持ちい〜








あれっ? 急に青空が見えたかと思ったら、また雲の中。

ん?これって、もしかしてビーナスラインパターンじゃね?(雲を抜けると絶景が待っていたっていうパターン)

きっとそうだ!なんか急にテンション上がってきた~w ワクワクしながら山道を登って行くと・・



キターー!









うわぁ~、雲海じゃん!









すっげー!(スマホじゃなくて、ぜひPCで見て〜w)









いや、マジすごいな。(手前がかなり暗くなっちゃうけど、実際は当然もっと明るくて全体的にめちゃんこ綺麗!一眼レフとかだったら、こういうときにもっと綺麗に写るのかなぁ?)









日が射してきた。









おぉ、神秘的だぁ。









グリーン、めちゃキレイ!









Breathtaking!まさに息を呑む美しさ









雲海の中に大きな溝がどんどん変化していって面白い。









中島は、まさに海に浮かぶ島と化す。









Spectacular!目を見張る壮大な風景。昨日見た風景とのギャップ大w









さーてと、海に突っ込みますかw








むちゃくちゃ満足して、ふたたび湖畔道路を快走し、硫黄山に着いた時には青空が。いぇ〜い!天気予報のウソつき~w


硫黄山のモクモクと一緒に撮っとこう。すんごく硫黄臭いけど、嫌いじゃないw








こりゃ、朝ゴハンの前に摩周湖にも行っとかんとな。


ここもすごい、摩周湖ストレート。登って来て振り返ったとこだけど、マジすとれーとw 昨日の期待しないで登るのと、今日の期待しながら登るのとじゃ、ワクワクが天と地の差w








第三駐車場に到着してみると・・


おぉぉ、なんじゃ、こりゃあ!今までで一番すごいじゃん!

おぉ、向こうの方の屈斜路湖、雲海がまだあるなぁ。中島も見える。あれは、さっきいた硫黄山だ。雲海が左の方に流れ出とる感じかなぁ。

う~ん、すごい。あっ、そうだ、昨日撃沈した摩周湖も見てみなくちゃ。









うっわー!









すげー!









グリーンきれ~!








なんだろう、やっぱり朝は絶景がより絶景になるよな。昼間とはぜんぜん違う。









ふたつの空に小さなカムイシュ島、なんとも不思議で神秘的な風景。カムイシュ島は実は240Mの高さの火山の頂上。いったいどんな山なんだろう?








超満足して、この後、宿に戻って朝ゴハン。そしてまた露天風呂に入ってしあわせ気分。あぁ、もう今日はこの朝ドラで十分だなw


おわり。
Posted at 2020/08/28 19:53:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2020年08月26日 イイね!

丘のまちの大空

走からすぐの大空町。丘のまちと言えば美瑛が有名だけど、ここもなかなか素適なとこ。少しでも青空あるうちに行ってみよー。



その前に、ちょっと天都山展望台に寄って網走市街を望む。









夜景が綺麗そう。








丘のある方へ走ってくと、


おぉ、北海道名物、牧草コロン。クリームは入ってないけどw









ロードスタ with 牧草コロン









なんの野菜かわかんなけど、一面の野菜の丘









広大な丘陵地帯を走るルート感動の径を走れば、素ん晴らしい景色がいっぱい。









脇道に入れば、こんなだし(^^)









オーヴェールの丘もすごい。









ジェットコースターロードもあるよー。








朝日ヶ丘公園からは一面のひまわり。向こうの方に見えるのは網走湖。









いやぁ、まさに北海道だ。








さてと、ほいじゃ、ってことで次に向かうは屈斜路湖。向こうの方は天気悪そうだけど、しょうがない。網走上空以外はどこも曇りだからなぁ。ひょっとしたら何にも見えないことも覚悟して美幌峠に行ってみると・・


おぉぉ、見えたぁ!









なんか不思議な風景。これはこれですごく綺麗。








道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠でまったりしてから、


うーん、時間もあるし、ダメもとでまだ行ったことのない津別峠展望台に行ってみるか。









ここは初めて走るけど、まぁ、どの道もいいわねぇ。









おぉ、期待をはるかに上回る立派な展望台!もっとぜんぜんショボいと思っとった。









わぁ、すごいなぁ。これで天気良かったらサイコーじゃん。









えーっと、反対側が屈斜路湖だな。どれどれ・・









屈斜路湖おらんしw 雲がなけりゃ、大パノラマが広がっとるはず、ってことね。









湖岸道路を快走して、川湯エコミュージアムセンターなるとこに寄ってみた。森の中でいい雰囲気。









最初は何なのかわからないまま入ったんだけど、なかなか楽しい。無料だし(^^)









二階はCAFEになっとって、オサレ空間。








さて、宿に入る前にいちおー摩周湖にも行っとくかな。摩周湖へ行くまでの道もいいんだよね〜。でも、案の定天気悪化して・・


フフ、霧の摩周湖だぜ・・








おとなしく宿にチェックインして、温泉にでも浸かってのんびりしよう。あぁ、明日も天気期待できないんだよな〜。


おわり。
Posted at 2020/08/26 21:08:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2020年08月24日 イイね!

ノトロ again

8/10、朝起きてみると、天気予報通りの曇り。でも、なんか東の方から青いのが広がってきとるような・・ よし、じゃあ、ここ(網走市街)から15分くらいだろうし、もう一回ノトロ岬に行ってみよう!
ちなみにノトロは、アイヌ語でノッ・オロ(岬の所)が由来なそうな。山とか川とか、北海道に来るとアイヌ語由来の名前がたくさんあって面白いよね。



あぁ、なんとか光が射してるうちに間に合ったな。








今日はどうだぁ


おぉぉ、サイコー!









同じとこだけど、ぜんぜん風景違うなぁ。









もうちょっと海が青ければ、なんて贅沢も言ってみるw









空を見れば、なんと、網走の上空だけぽっかり青空広がっとるじゃん(^^) 









暑いけどw









灯台周辺を散策









いつか倒れる岩









きらきらでキレイ









知床は霞んじゃっとるけど。









ノトロ岬を堪能した後は気持ちいい湖岸道路









ただでさえ交通量ないところに早朝なんで、もちろん貸し切り。









いやぁ、予報に反して朝から青空の下で爽快ドライブ、今日もいいドライブできる予感(^^)








さてと、次はどこに行こうか。サロマ湖方面は雲がかかっとるから、やっぱ青空がある網走周辺だな。ほいじゃ、行ってみよー!


おわり。
Posted at 2020/08/24 19:15:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation