• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2021年03月07日 イイね!

’21桜ドライブ 春はそこまで

朝、一足早くやってくる春景色を求めて、浜松山間部にやってきた。(2/28)



おぉ、ちょうどいいかも。貸し切りだし♪









わぁ~









桜ピンクとみかんオレンジのコラボレーション









梅もきれ~









輝くピンク♪









わぁ~お!









Awesome!









いやぁ、









綺麗だ。









イエローも添えて。









春景色満喫!今日はもう、これで十分だけど・・









次、行こうかw








おわり。
Posted at 2021/03/07 15:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2021年02月28日 イイね!

’21桜ドライブ 御前崎

川ICで降りて、ゆるキャンのリンちゃんが行ってたお茶屋さんに寄って、抹茶ケーキセットでもと思ったんだけど、なんせ出発が10時頃なんで、時間的にお昼の時間になっちゃいそう。(2/20)



ってことでスルーして、御前崎のここで昼ゴハン(^^)









う~ん、いい雰囲気









海を眺めながら、









ヨメさん、天ぷら定食に、









私は海鮮丼。大変おいしゅうございました(^^)









さてと、お腹もいっぱいになったし、運動、運動。









わぁ~!@地球が丸く見えるん台











さらに登って、









ふおおおおっ!!海だぁーーっ!!(リンちゃんセリフw)









この前は工事中だったけど、ようやく入れるようになった。









おぉ、ここは新しい展望スポットだ。









遊歩道を歩いてく。うーん、いいね~


















腹筋運動機能付きベンチ!やらなかったけどw









おぉぉぉ









いいな~









はぁ、着いたぁ。私的にはここが終点。来た道をパーキングまで戻って、ちょっとした運動だ。









ちょっと移動して、浜岡砂丘 白砂公園。ここは河津桜並木が綺麗なんだけど、やっぱちょっと早かった。でも、ここでもいい運動になった。









またちょっと移動して、今度は福田沢









まだ満開じゃないけど、さっきのとこよりずっと咲いとるじゃん!









きれ~♪









さくらラテで、花見coffee break(^^♪










車と一緒に撮れないのがちょっと残念だけど、とにかくいい雰囲気









綺麗だぁ









来週はフルスロットルだな。









帰り道に寄ったのは、









かっぽしテラス。もう夕方だからか、数人いるだけ。









そういや、富士山静岡空港でゆるキャンのパネル展示がやってるって、アガサさんに教えてもらったのを思い出したぁ。う~ん、通過しちゃったなぁ・・









空青いなぁ~、白い月もいい感じだ。









まだできて新しいんだろうね。こんな場所に場違いなほど立派な展望台w









さて、帰ろうか。








それにしても、なんか、急にフォト蔵の画像リンクができなくなっちゃって参った。今回はとりあえず臨時でみんカラに画像アップしたけど、ブログ前に公開になっちゃうんだよね、これはちょっとマヌケだなぁ。これからどうしよう・・


おわり。
Posted at 2021/02/28 21:30:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2020年12月19日 イイね!

’20紅葉ドライブ最終回 油山寺と法多山尊永寺

度のことながら、長きに渡った紅葉ドライブシリーズも最終回。いったい第何話目なんだろ?w
毎年ひとつは、新しいスポットへ行ってみようと思っとるんだけど、遠州三山の油山寺と法多山尊永寺は紅葉時期に来たことなかったから、新スポットっちゃあ、新スポット(12/12)



油山寺に到ちゃ〜く。おぉ、もみじいいじゃん。









まだ緑なのもある。日が射してくるとやっぱり綺麗!









このもみじも、さっきまでは暗かったけど、燃え出した。









いい雰囲気(^^)









トリイコーナー









石段を登って振り返る。やっぱり、まだこれからってもみじも。









門をくぐってまた振り返る。もうちょっと赤かったら良かったんだけど。









廊下が冷たそうw









石段を降りて右の方へ。山道を暫く登って行くと、ドラゴンボール持った迫力の龍現る。









さらにどんどん登って、はぁ~着いたぁ。









おぉ、立派な三重塔だなぁ。









ここ綺麗









一番上の本堂









下まで戻って来て、風車と紅葉と









お釈迦様。油山寺、結構良かったなぁ。









続いて法多山尊永寺。油山寺から20分くらい?









熟成もみじ絨毯









おぉ、真っ赤があるねぇ。


















わぁ、オレンジも。へ〜、法多山って結構もみじあるんだぁ。









おっ、ここもいいねぇ。









こっちもいい感じ。









真っ赤っか、きれ~









うわぁ、この辺なんかは色とりどり。









おまけにシャイニングで、








超~きれ~









うわぁ









おぉぉ 









紅葉階段、すげ~









超シャイニング!








一番上まで上がってくると、


あっ、綺麗な花手水!水に浮かべてないけど花手水でいいのかな?このタイプは初めて見たかも。









時間が進んで光がオレンジ色に変わり、









辺りの雰囲気が変わってきた。









そして夜の帳が下りると、ライトアップ!









今年の紅葉ドライブシリーズはこうして、









ライトアップの紅葉で幕を下ろしたのでした。








おわり。
Posted at 2020/12/19 10:54:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2020年11月27日 イイね!

’20紅葉ドライブ 奥大井

11/21、今日は大井川上流エリアの奥大井にやってきた。(奥大井とオクシズの違いはアガサさんに教えてもらったw) まずは寸又峡手前のパーキングの紅葉を狙ったんだけど、あら~、既に終~了~w



ほんとは、この紅葉バージョンが撮りたかったんだけどなぁ。夢の吊橋は、結構歩くんでパス。人も集まってきそうだしね。








接阻峡の方へ行こう。湖上駅に行ってみっかな。


おぉぉ、きれ~!知らん間に新しい展望所できとるし。









鉄橋渡って湖上駅へGo!









あっ、ボートだ。









いいなぁ、気持ち良さそ~。









湖上駅に到着。









あぁ、少しの待ちなら乗ろうかと思ったけど、あと1時間以上待つのはムリだ。









反対側 紅葉は全体的に終わりかけだけど、まだなんとか。









ほう、下からも撮れるんだっけ。赤い橋が映える。









なんと、小さいながらも湖上駅カフェできとるし。まだ営業時間外だったから珈琲飲まなかったけど。昔は誰もいない静かな場所だったけど、人気出てきたなぁ。









接阻峡の紅葉はほぼ終了、期待外れで井川湖の方へ向かう。あの山の向こうだ。









あぁ、残念、遅かったかぁ~。









緑の季節に目をつけたもみじ林なんだけど、せめて1週前に来なくちゃいかんかったなぁ。








一番綺麗に写りそうなとこでw









ほいじゃ、Stand by meすっかなw









まだ、なんとか









紅葉散歩かな。









往復して戻って来た。









せっかくだからと、井川湖をさらに奥に進むと、井川大橋。久しぶりだなぁ。









いやぁ、ゆらゆらしてスリルあるねぇ。狭すぎてドアが開かず、降りて撮れないw









また振り向いてもう一枚。橋の上は通り抜ける風が気持ちいい、ちょっとだけ怖いけどねw









せっかくだから(また?w)、畑薙ダムまで行ってみるかと、さらに奥に進む。









あぁ、紅葉終わっとるなぁ、って、まあ、ほりゃほうだわなw でも、ピークだったら結構すごいんじゃないかしらん、って思ってアガサさんに聞いたら、それほどでも、って感じの回答だったw









何色って言えばいいのか、水の色がいいよね。









畑薙第一ダム、見えてきた。









到ちゃ〜く。ここまで遠~い!w ほんとに山の奥だわ。








白樺荘で温泉入ってこうかと思ったけど、なんとなくスルー。また井川湖に戻ってきて、


あっ、ここ綺麗じゃん。









井川湖ビジターセンターで昼ご飯休憩。









井川はいいねぇ。橋の真ん中に青いロードスタ描いて欲しかったなw









井川湖過ぎて、閑蔵駅に寄ってみる。









タイミング良かったら、井川まで往復で乗ろうと思ったけんだけどダメだった。









あそこに行ってみようと思い立ち、接阻から山の中へ。道がえらいことにw









関の沢に到着。









ここからの景色がまたスバラシイ、って紅葉は終わっちゃっとるけどw








椅子に腰掛け、coffee breakしとると・・


おぉ、なんてgood timing!昼なんてたったの2本しかないのに!だけど、悲しいかな、コンデジの望遠は解像度が・・帰って来てからPCで見てがっくりw









親水公園の吊り橋にちょっと立ち寄り、









橋の上から。









うん、キレイだ。









長島ダムまで戻って来た。輝く終わりかけ紅葉w








ラストは予期せぬ・・


SLとの共演! なんか良く見ると後ろ向きに走っとるのね。やっぱ前向きがいいなぁw ちなみに車ここに停めてから1分後にSL到着。待つの苦手なんでw








おわり。
Posted at 2020/11/27 18:53:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2020年02月29日 イイね!

2020 桜ドライブ ~爛漫 桃色の世界~

日に続き、今日は浜松の山の中へ桜見ドライブ。さて、咲き具合はどうだろう?まずは梅園のとこに行ってみよう。



おぉ、きれいじゃん!









鮮やかな青空blue、桜pink、菜の花yellow









うっわー、桜トンネルはフルスロットルw









いやぁ、きれいだぁ~









個人的に、ソメイヨシノは ”春よ、来い”のイメージで、河津桜は ”春先小紅”かな。頭の中は、春先小紅が流れてますw

こんなに綺麗なら、花見セットがあった方がいいとヨメさんに言われて、一旦コンビニまで走り、花見たんごを探したんだけど三色だんごがなーい(T_T) しょうがいない、これとこれにしとくかぁ。









花見セットを買って、今度は風車の見える別のスポットに。









うわぁ、ここもきれ~









よく見ると、ちらちらと葉っぱが出始めとってピーク過ぎだけど、ほぼ満開。









桜に包囲されるブルーロードスタ









無人販売所で買ったみかん。おいすぃ~









桃色の世界、人が少なくて、いいわぁ~









文才なくてこの綺麗さを表現できないのが悔しいw









ピンクのトンネルをくぐれば、こころウキウキ。








きれ〜









ここはもう、完全に春だね。ヨメさんは横でブンブン蜂を撮るのに夢中w









さてと、花見だんごの代打に登場いただこうか。まずは、ピンクの海を泳ぐクリームたいやき~w









続いて、新発売、ラムレーズンシュークリーム! って、史上最高にピント合っとらんし。だけどまあ、ここまでピント合っとらんと逆に清々しいぞw









あぁ、キレイだった。さてと、そろそろお昼だ。どこに食べに行こうか。









やってきたのは、浜松いなさIC近くのCocoro 前嶋屋。店構えは純和風だけど、メニューはフレンチとイタリアン。









座敷でまったり。









もう十分満足しちゃったけど、さらに別の新スポットに。









おぉ、きれいじゃーん!









10本程度しかないけど、なかなか雰囲気がいい。









他に誰もいない









静かな桃色世界 








ただし、ここでも蜜蜂が一生懸命働いとって、ブンブンと羽音をたてとるけどねw









シャイニングピンク!








さらに別の場所にて、


おっ、一本桜発見!









きれ~、いいね~









ということで、桜満喫の桜ドライブ第二弾でした。








Posted at 2020/02/29 16:17:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation