• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2019年10月26日 イイね!

'19 紅葉ドライブ 日和田高原と、あゝ野麦峠

ょうど昼時なんで、R19に戻ってしばらく北上し、道の駅木曽福島で昼ゴハン。



ソースかつ丼、いただきまーす。









食後に、自販機で買ったプレミアドリップラテ!このサイズで¥200以上するの初めて見たぞ、リッチだぁ(笑) (うまい、今度見つけたらまた買おっと)









20号沿いはちょっとだけ期待したけど、やっぱり紅葉はまだ先。









ここから見る風景も、まだグリーンだよ〜









九蔵峠にちょっと寄って、









一応ここの展望台からも眺めてみたけど、やっぱりグリーンw









日和田高原に到着。









青空だと白樺が映えてきれ~









黄色もきれ〜









white白樺とblue ロードスタ


















さてと、時間があんまりないから、今日はチャオはパスして野麦峠に向かおう。









と思ったら、うわ~、大好きな赤が!









いや〜、きれ~(^^)/









うーん、









やっぱ、もみじ&かえではサイコー!









この木が、今日の紅葉 of the day(^^)









まんぞくw









その後は、あゝ野麦峠を目指して走る。この木がいつも紅葉状況の目安なんだけど、まだグリーンがかなり優勢。真っ赤になっとるときがベストタイミング。









あぁ、やっぱり渓谷の紅葉も全体的にまだ早いみたいだ。









でも、









まあまあ綺麗









あぁ、完全に雲に覆われちゃったぁ(T_T) 









峠に着いた時にはまっ白。









ヘアピンコーナーにさしかかると、数分間だけ青空と光が!








その後、太陽が出ることはなく、宿泊先の平湯温泉に向かったのでした。


おわり。
Posted at 2019/10/26 21:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2019年09月18日 イイね!

風の森

9/1、事件当日。ドライブの最後に衝撃の事件が起ころうとは、このときは微塵も思ってなかった。



目的を決めて走り出したわけじゃなく、適当に走っとるうちに奥矢作湖にw









秋の気配









だけど、日中はまだまだ暑い。









グリーンに映える赤い橋









そうだ、先回崖崩れで通行止めだった、風の森に行ってみるか。







もちたまさんの好きな(私も気に入ってます)新田の桜の横の道から、ずんずんくねくね山道を登って行くと、


そこは、風車のある風の森









わぁ、今日は雲がいいわぁ~









先回は曇ってたから、雲泥の差だね。









青空キャンバスにいろんな雲。あぁ、気持ちい~









風の森の中で、ひとり、自然と戯れる









今日は、無糖神社ーエールw









おぉ、向こうは新開発、6枚羽か?w









いやぁ、良かった。さてと、そろそろ行くか。








気分良く山を下りて、奥矢作ダム湖畔をのんび~り走ってくと、コーナーで突然・・

あっ!!



なんてこった・・








おわり。
Posted at 2019/09/18 23:23:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2019年05月19日 イイね!

新緑ドライブ せせらぎ街道と白川Go!

緑の季節がやってきた。道の駅明宝のHPを見てたら、新緑ピークです!と書いてある。ほいじゃ、行ってみるか(^^) (5/12)



新緑きれいだぁ(^^)









季節は、桜ピンクから新緑グリーンへ。









せせらぎ街道を気持ちよく走って、道の駅明宝に到着。









わぁ、グリーンだよ〜









あっ、デッキが完成しとる。いいねぇ。








いちおー、国田家の芝桜に寄ってみたけど、一部を除いてほぼ終わり。








せせらぎ街道をどんどん走っていくと、


あぁ、この辺りが一番いいんだけど、まだ早かったかぁ。しかも、街道沿いの五平餅屋さんが今日は休業(T_T)








うーん、どうしようかな。高山は人多いし、そうだ、久しぶりに白川郷にでも行ってみるか。ほとんどトンネルの高速を一区間だけ使って白川郷へ。


とりあえず昼ゴハン。









手打ちそばとかたい豆腐。なかなか美味しかった。









村営パーキングに停めて、超久しぶりに白川郷を散策。









いやぁ、いいねぇ、やっぱり。相変わらず観光客いっぱいだけど、GWに比べりゃぜんぜん少ないんだろうな。


















田植えシーズン。水を張った田んぼはまだ少ない。









実際に生活しとるとこも含めて、外国人じゃなくても興味深いとこだね。









初めて歩いて展望台に。おぉ、日本昔ばなしの世界だ。









観光バスガイドのおねいさん?おばさん?が、

はーい、皆さん集まって~、写真撮りますよ〜
ハイ、いきますよ〜、し・ら・か・わ、Go!パシャ

郷をGOのつもりで言っとるかは知らんけど、これなら外国人にもウケるかも。その後しばらく、し・ら・か・わ、Go!が頭の中で自然リピートされて、離れてくれなかった(笑)









うーん、ここも新緑がすごく綺麗。









さてと、そろそろ戻るとするか。









五平餅は、迷って結局パーキング近くのお店で買ったんだけど、たれが汁みたいで、たれにつけて食べるタイプ?油断するとえらいことになっちゃう。案の定手についてベタベタになったぁ(T_T) それでも味が良けりゃいいけど、はっきり言ってまずい・・ 村内で買えばよかった・・









帰りは下道のイチコロ(R156)でのんびり南下。









なんて山だろう?









相変わらず車が少なくて快適。









御母衣ダムのとこにはまだ桜が。









天気悪化し、今年初の稲妻を見ながら、ひるがの高原でソフト休憩w









10回ラリーが続いたら終りね、ってことでやってみたら、結構時間かかっちゃった。疲れたぁ(笑)









帰ってからゴハン作るのやだぁ~、ってことで、鞍ヶ池スマートIC降りてすぐの山カフェへ。


















意外と定食とかもあって、









私はカツで、ヨメさん、ハンバぁ~グ!w









店内はなかなかオサレ









昔、よくやったなぁ、これ。

















星を眺めてから帰りました(^^)


おわり。
Posted at 2019/05/19 11:54:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2019年05月01日 イイね!

ネモフィラ見に行こう。

たち海浜公園は遠いし、超ダダ混みっていう噂だから、楽ちんな近場でいいや、ってことで、岐阜の花フェスタ記念公園へ(4/21)まぁ、開園後間もないってのもあるけど、いやぁ、空いとって快適、快適(^^)

早速咲いとるエリアに行ってみると、


おぉぉ、すごーい!









へぇ〜、ネモフィラって綺麗だなぁ。やっぱブルーなのがいい(^^)









かわいい花♪ あぁ、それにしても青空だったらよかったのになぁ・・








そばで熊は寝ちゃっとるしw









チューリップとか他にも花はあるんだけど(薔薇はまだ早いし)、いかんせん光がなくて輝いてないのが残念。









どうでもいいけど、そりゃ食べ過ぎだよw









室内エリアに入ると、おぉ、きれ~









なかなかの美人さん♪









おばあちゃんもね(笑)









花フェスタ記念公園を後にし、お昼近くになって道の駅志野織部でいつものみわ御膳♪









バウムクーヘンを買いに行きたいって言うんで、久しぶりにアルティストビラージュに。森の中のバウムクーヘン屋さんは雰囲気いい。









もちろん、メインのCAFEレストランも。









こっちは洋服&ギャラリーだっけかな?









森のリフレクション









木製ブランコにふたりで腰かけて、癒し空間に浸る(^^)









バウムクーヘン屋で、乾いた系としっとり系の二種類のバウムクーヘンを買ってから、今度は珈琲でも、ってことで古民家Cafeほやらへ。









ここは、初めて入るな。









わぁ、古民家だw









私はブレンドといちごババロア









落ち着くとっても居心地のいいcafeでした。






タイトルがネモフィラなのに、三枚で終わりだし(笑)


おわり。
Posted at 2019/05/01 10:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2019年04月15日 イイね!

2019 桜ドライブ 西濃 桜並木めぐり 後編

西濃桜並木シリーズ、ようやく最終回です(^^) さて今度は平野井川堤。ここも桜がいっぱい。



堤入り口で桜がお出迎え。









きれ~♪









何年か先、もっと木が大きくなったら凄いだろうな。









うわ~









この黄色いのって、菜の花じゃないよね?なんて花なのかな?(ちなみにこの辺り、ちょっとゴミが落ちとるのが残念。捨てるやつに腹が立つ)









素敵なさんぽ道だねぇ。









白と黄の境界








杭瀬川の桜並木を目指して走っとると・・


おぉ、ここ、雰囲気いいじゃーん!









きれー









そして、ピンクの枝垂れを通り過ぎると、









やって来たのは杭瀬川桜並木









ここがかっちょいい。









横には茶畑が広がる、いい風景









ここはなんて川なのかわかんないけど、いやぁ、いろんなとこにきれいな桜並木があるなぁ。









この辺の堤防道路は、広々景色で気持ちいい。羽根谷だんだん公園にだんだん近づいてきた。









到ちゃーく!









さすがにここは人が多いね、綺麗なピンクを眺めてから撤収。









最後は、アガサさん情報でやって来た、えーっと、どこだっけ、ここ(笑)









初めて来たけどいいね。こういう、人があんまり来なそうな(失礼)マイナースポット好きだなぁ。









もう、日が陰っちゃって残念だけど、いい感じだね。また日が射しとるときに来てみよう。








ということで、これにて桜並木めぐりドライブは終了。いったい何本の桜を見たのやら(^^)


おわり。
Posted at 2019/04/15 22:17:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation