志賀草津と迷ったけど、天気がいいのが土曜の午前中だけと読んで、距離の近い白川にしました。それに、今まで通行料金が高過ぎて近づけなかったんだけど、半額になったっていう情報があってね(笑) (半額でも¥1600だけど)

家を出てすぐ気が付いたんだけど、月と金星と、それに火星(?)がすごく綺麗。運転しながらチラチラ見てたんだけど、我慢できなくなってSAに入ってじっくり(^^)

荘川ICで降りて、五連水車の場所で。

白川郷を見るのは、ほんとに久しぶり。

観光客もいないし落ち着いて眺められる。やっぱり朝はいいな。

藁ぶき家屋と一緒に。

8時を回ったんで(8時にゲートオープン)、いざ白山スーパー林道へ。なんか知らん間に、白山白川郷ホワイトロードなんて名前に変わってた。なんか、ピンと来ないなぁ。
どんどん登って行くと、

おっ、いい感じになってきた!

最盛期はもうちょっと先かもしれんけどキレイ。
さらに先に進むと、

おぉぉ。

すげー!(写真見て、あれっ、と思ったんだけど、実際は断然いいです。)

三方岩パーキング付近は、もう、めちゃんこ綺麗。
トンネルを抜けるとまた、

おぉぉ。

わぁー!

この辺(白山展望台パーキング)が一番すごいかも。

おー、綺麗だぁ。

すごく綺麗だけど、薄曇りになっちゃって直射日光がないのが残念。(写真はくすんで見えるけど、実際は綺麗ですよ)

いやぁ、絶景だぁ。

大好きな赤もそこそこあるね。

あの白いND(わかんないか、笑)は、何回かすれ違いました。カッポーだったかな、いいねぇ、紅葉ドライブデート(^^)

一番人がたくさんいた、ふくべの大滝。
谷に下に、親谷の湯・姥ヶ滝っていうスポットがあるらしい。ほいじゃ、行ってみるか。

おぉ、こりゃ仏ヶ浦のパターンか?

うわー、やっぱりそうだ。帰りが辛そう〜(笑)

あそこまで下りないかんわけね。

ようやく下まで下りてきて、沢沿いに歩いていきます。
10分くらい歩いて、

おぉ、これが姥ヶ滝かぁ。結構カッチョいい、というかきれいな滝だな。

この辺はまだ色づき始めだけど、見頃だとすごくいい感じになりそう。
滝の奥の方に煙が上がってるんで、行ってみると、

あそこか。行ってみると、岩の間から温泉&煙が吹き上げとる!

おぉ、こんなとこからも@@ 触ってみると熱い!(ふと、ウォシュレットにいいかも、なんて発想が・・笑)

あそこも吹き出しとる。なんか色がすごいな。
予想した通り、帰りの階段登りで足が・・(笑) 岩底谷まで行って、ここでUターン。来た道を戻ります。

帰りは帰りでまたキレイ。

私には見える、ハート型の紅葉が(^^)

いやぁ、紅葉のホワイトロード良かったわぁ。
続いて、前から一度行ってみたかった白水湖へ。ワイルドな(洗い越しとかあります)くねくね山道をどんどん登って白水湖に到着。パーキングには結構な車がいてビックリ。きっと白山登山の人達なんだろうな。

おー、曇ってても水の色がクリームソーダだ!日が差してるときに見たかったなぁ。

紅葉はまだちょっと早いな。

紅一点

白水の滝の看板を見つけて、山道の中へ。

わぁ、ここの森、すごいなぁ。

こういうときボケが出せたらなぁ・・

あっ、赤きれー。

いいなぁ。
そして、ラブストーリーは突然に、じゃないけど、休憩所みたいな場所からふと下を眺めてみると、

おぉぉぉ。ここはすごいわ。午前中、太陽サンサンのときにまた来てみたいなぁ。

山道を戻ってスタート地点に戻ってきました。うーん、白水の滝も良かった。
温泉に入ってゆっくりした後は帰るだけ。と思ったら、最後にまた素ん晴らしい景色が!

おぉぉ。

久しぶりの感動級夕焼けだ~(^^)/
おわり。
Posted at 2015/10/12 19:31:06 | |
トラックバック(0) |
岐阜 | 日記