• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2019年10月25日 イイね!

'19 紅葉ドライブ 赤沢自然休養林

10/20、今日は比較的ゆっくり家を出て、中津川ICを降りてからR19を北上。道の駅大桑で最初の休憩。



まだ店が開いてなかったんで、休憩後に行こうかと思ったら、ちょうどOPEN。









じゃあ、ってことで、いつものだんご五平餅(^^) 今日のおまけはリンゴだ。五平餅を食べながら、行先を考える。よし、少しは紅葉が期待できそうな、赤沢自然休養に行ってみよう。








R19から逸れて、どんどん山の方へ入って行くと、


おっ、割りとキレイじゃん!









あぁ、なんかいい感じ。晴れとるしね(^^)









わぁ、ここ、きれ~









今年初の紅葉もみじかなぁ。乗鞍じゃ、もみじ見なかった気がするし。


















まだまだ進みそうだ。









赤沢自然休養林に到着すると、5分後に列車が発車するタイミング。切符を買って、列車に乗り込む。









いやぁ、ほんとに久しぶりだ。最後に来たのって何年前だっけ?









列車を下りたら辺りを散策。









へ〜、ここって、こんなに早い時期に結構紅葉するんだなぁ。期待以上に紅葉きれいだし、灯台下暗しだったかな。









どこにトイレがあるのかと思いきや、列車みたいのがトイレ!








川沿いの遊歩道は気持ちいい。









最盛期までは、もうちょっとって感じかな?









でも、グリーン、イエローにオレンジ、ときどきレッドで、なかなか綺麗だけど。









わかりにくいけど線路があって、ここをさっきの列車が走ります。









鉄っちゃんじゃないんで、列車が来るのを待たずに去る(笑)









東屋で、持ってきた和菓子でティータイム(^^)



















うん、なかなか良かった(^^)








おわり。
Posted at 2019/10/25 22:16:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2019年10月19日 イイね!

'19 紅葉ドライブ 乗鞍岳 後編

てと、沢を登り返すかぁ。行きと帰りで、やっぱり見え方が変わるから楽しい。


道が整備されとるわけじゃないんで、慎重にいかないとね。









わぁ、赤が眩し~









ハイマツのグリーンとのコントラストがいい。









剣ヶ峰?が見えてきた。


















道路まで戻って、再び自転車で紅葉ドライブ









ここも好きなんだよなぁ。









天空庭園。神様が庭師だw









飛び出すイエロー。青空が気持ちいい。









いいなぁ









乗鞍高原を望む。もう1、2週間もすればここも黄色の世界に。









位ヶ原まで下りてきた。綺麗だけど、うーん、やっぱり黄色の発色はイマイチか。








とは言うものの、ここから見る紅葉は・・


やっぱり、すごーい!








わぁ~









位ヶ原山荘はスルーして、さらにダウンヒル。









うーん、気持ちい~









わぁ、黄色きれ~ @温泉滝









自転車こぐ必要はまったくないんだけど、ブレーキをかけ続ける手が痛いw









いいときは、もっともっと真っ赤っかになるんだけどなぁ。









なんて贅沢なことを言いながら、紅葉ロードを貸し切りでドライブ。









綺麗なとこを見つければ、即停車。自転車だから自由自在(^^)









わぁ、








きれ~









う~ん、赤が茶色になっちゃっとるなぁ。









赤がないけど、そこそこ満足ってとこかな。








そして、三本滝に無事到着。はぁ~、毎回だけど手が痛い。エンジンブレーキ欲しいなぁ(笑)お昼過ぎなんで、テラスで昼ゴハンしてまったり。その後、一ノ瀬園地へ。


先回グリーンだった、まいめの池に来てみると、おぉ、キレイじゃん。









池に映る淡い色と相まって、いい感じ〜









今度はどじょう池に行ってみよう。









おぉ、こっちもいいねぇ。さっき登っとった乗鞍岳も綺麗に見える。








ここは赤がキレイ。









後ろの山も全山紅葉するんだけど、今はグリーン一色。









一ノ瀬園地全体が綺麗になるときに、また来れるといいな。








ということで、今年最初の紅葉ドライブでした。


おわり。
Posted at 2019/10/19 21:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2019年10月18日 イイね!

'19 紅葉ドライブ 乗鞍岳 前編

つもは、結構ぎりぎりなんだけど、今日は比較的余裕を持って到着。狙ってきたからね、天気は上々(^^)



乗鞍岳がきれいに見えるけど、うーん、ここからだと紅葉具合がわからん。








三本滝の駐車場に車を停めて、トランクから自転車を取り出したり、いろいろ準備してから7:15のバスに乗り込み、いざ乗鞍岳へ。40分くらいバスに揺られて畳平に到着してみると・・


うわーっ、マジかぁ!むちゃくちゃ強風吹いとるじゃん!おまけに寒っ!(写真だとまったくわからんなw)








とは言え、天気はいいから、なんかひとつくらいは山に登っとかんとなぁ。よし、今日は富士見岳にしとこう。


う~~、ようやく頂上に着いたぁ。マジで吹き飛ばされるかと思ったぜ。それに、寒過ぎて耳が超~痛い!ちぎれて飛んでっちゃうかと思ったw








強風になんとかこうにか立ち向かって、頂上から眺める風景は・・


おぉぉ、空を飛んどる気ぶーん!









長野県側は大雲海!紅葉もまあまあ・・なのかな?









先回は見えなかった穂高連邦もバッチリ。(右が長野、左が岐阜)









いや〜、それにしてもすげ~!360°のスーパークリア大パノラマ!登ってきてよかった。さてと、これ以上おると、ほんとに耳がちぎれちゃうから、そろそろ撤収しよう。









さあ、今度は自転車に乗ってエコーライン紅葉ドライブだ(^^)









おぉ、発色はベストじゃないけど、まあまあキレイじゃん。









それにしても、すごいとこに道作ったよなぁ。(元々は軍事目的で作ったんだとか)









おぉぉ、きれ~









いつもの絶景ヘアピン









おっ、大好きな赤登場。









わぁ~、青空と雲海と真っ赤な紅葉!やっぱ、こうじゃなきゃね〜(^^)/









きれ~。遠くに、わずかに残る万年雪が。









いつものポイントに自転車を置いて、沢を歩いていきます。








どんどん下って行くと、急に視界が開けて・・



ドーン!









やっぱ、ここはすげー!









ピーク過ぎなのか、今年のデキが悪いのかわからんけど、過去ベストには及ばない。でも、絶景には変わりない。









うーん、スバラシ過ぎる・・









足元を見れば、ここだってしっかり紅葉(^^)









これ、かわいいw









後ろを向けば、こっちもキレイ。









のりたま紅葉









イエローの中のレッドは、









やっぱ映えるなぁ。紅葉絶景にうっとり(^^)









ってことで、珈琲タ〜イム!








タララ、ラッタラ~♪もちもちリ~ング!って、むちゃんこ潰れちゃっとるし~w(知らん間にリュックの中でペッチャンコ)


でも、うま~い!!(笑)








つづく。
Posted at 2019/10/18 20:27:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2019年10月05日 イイね!

信州ドライブ 後編

日は、5時に白樺湖湖畔に集合して、いざビーナスラインへ。



白樺湖を見下ろす展望台からは、刻々と形が変化する雲がかっちょいい。








思いのほか雲が多くて、富士見台からは富士山見えず。車山は、一瞬スルーしようかと思ったけど、やっぱりちょっと行っとこかね(^^)


5分登山してw、ハイ、いつもの丘の上。おぉ、霧に包まれる八島湿原がいい感じ。








水玉つけた黄色い花がきれ~









こっちはパープル









で、こっちは雲海(^^)









あぁ、朝散歩は気持ちい〜








車に戻って、霧Pに向かいます。


おぉぉ








霧Pに到着して暫くすると、赤いNDが。おっ、やんしーさんじゃん。既に美ヶ原に行って戻って来たらしい。聞くと、雲海はイマイチだったとか。やんしーさんの雲海基準は高いから、まぁ、とにかく行ってみるべ。

やんしーさんは、今から朝食を食べに宿に戻るって。まさに朝飯前のドライブだったわけね。じゃあね、やんしーさん、またどっか一緒に走ろう!


知らん間に行方不明になっとったwカースさんと、なんとかまた合流して美ケ原へ。雲の中に入って何にも見えなくなっちゃって、ちょっと心配したけど、雲を抜けたらスッキリ景色。あぁ、よかったぁ~









そして、美ケ原、到着!おぉぉ、雲海、いい感じじゃん!









浅間山方面も、まさに海状態。なーんだ、やんしーさん、まあまあの雲海じゃん。









初めてのカースさんは、大はしゃぎで撮影に夢中w わかるよー、その気持ちw









私も撮っときますよ、赤いNDで(^^)









前からも撮っとくか。









雲海と撮れるお勧めスポットに移動して。超喜んでくれると、やっぱり嬉しいなぁ。









雲がいい感じ









じゃ、お茶た〜いむ(^^)









新登場、黒糖バウムクーヘン。これ、おいしー!









山本小屋の方へ移動して、今度は牛臥山登山。









って言っても、15分くらいで登れるけどw









うわぁ、雲がかっちょい~









雲の中から現れる王ヶ頭ホテル。ラピュタみたいでいい感じ。









雲がいいなぁ~ 









牛も気持良さそう。









青い空と、白い雲と、緑の草原を満喫(^^)









どこに行くか迷ったけど、アザレアラインを下りて適当な食事処で昼ゴハン。









その後は松本市街を抜けて、R158 を走って紅葉前の乗鞍へ。









わぁ、巨大トトロだぁ(^^)








翌朝


上高地か乗鞍岳か迷って、結局乗鞍岳に行くことに。乗鞍バスターミナルに集合して6:10のバスの乗って出発。








畳平は雲が目まぐるしく変化。到着後は雲に包まれて何にも見えなかったけど、気長に待っとると・・


おぉぉ









何にも見えなかったとこに、急に絶景が現れると、感動するわぁ。まるでイリュージョン。









雲が近~い!









きれいだ~









あっ、雷鳥だ!何回も来とるのに、乗鞍で初めて見たかも~。仲がいいつがいだね。








魔王岳を降りてくと、また雲で周りが見えなくなっちゃった。また、休憩所でのんびり待って・・


おっ、絶景キター!ほいじゃ、今度は大黒岳行ってみよー。









位ヶ原はまだグリーン、グリーン。









もうちょっと経つと、こんな風に。









おっ、足元は紅葉だ。紫の花もキレイ。








大黒岳頂上まで登って来ると、


おぉ、岐阜県側、大雲海だぁ!こんなにすごいのは初めてかも。









あら~、雲がどんどん押し寄せてくるぅ。乗鞍マッターホルンが、あっと言う間に見えなくなっちゃった。(あの、とんがった山ねw)ある程度ねばってみたけど、雲が居座っちゃったんで、そろそろ下山。









乗鞍バスターミナルで適当に昼ゴハン食べてから、スーパー林道を走って白骨温泉。ここもまだ紅葉には早い。









天気がダメなんで苔でもw









白骨の癒しのミニ滝









白骨温泉も紅葉がすごく綺麗なんで、数週間後にまた来れるといいな。








ひょっとして天気が回復するかもと思って、安房峠も走ってみたけど撃沈。でもまあ、全体を通して、そこそこいい景色を見てもらえたんじゃないかな。その後、せせらぎ街道走って郡上八幡で解散となりました。また機会があったらご一緒しましょう(^^)


おわり。
Posted at 2019/10/05 00:13:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2019年09月29日 イイね!

信州ドライブ 前編

9/14、今日は信州ドライブ。座光寺PAに入ると、赤のNDを発見。ホイールを見てみると・・あっ、やんしー号だ!そーっと車の後ろに回って、車を上下にゆするw そして、ドッキリのプラカードを持って運転席に行ってみると、何が起こったんだ!?みたいな顔をしとるやんしーさん(笑)



あー、okazakiさん!地震かと思いましたよ~、あぁ、マジでびっくりしたぁ、って(笑)やんしーさんは、久しぶりに八ヶ岳やビーナスを回るんだそう。しばし近況なぞ話をしてお別れ。明日、また美ヶ原辺りで会えそうだね、ほじゃね。

その後しばらくして、今度はカースさんが登場。なんでも、信州ドライブは実質初めてだとか。ってことは、行くとこすべてが初めて見る景色!いいなぁw ということで(どういうこと?w)、私のきまぐれ信州ドライブにお付き合い頂くことに。先ずは陣馬形山へ向かいます。








到着してみると車やテントがいっぱい!いやぁ、ほんと人気になっちゃったよなぁ。昔は静かなもんだったのに。テント群をすり抜け、階段を登って行くと・・


おぉぉ









相変わらずの絶景だぁ。









ネコはこの景色を見慣れとるだろうけど、カースさんは初めて。めちゃんこ感動してくれとるようで、よかった、よかった。









東北ドライブ中にゲットしたリラックマペットボトル保温カバーは、いまだ大活躍中w









あぁ、気持ちい~









ゆっくりしたし、さて、そろそろ行こか。そういや、トイレが超キレイになっとった!(^^)









場所を移動して、今度は南アルプス。今日は中央アルプスも南アルプスもよく見える(^^)









アルプスを堪能した後は、田切の道の駅で昼ゴハン&ソフト。今日はりんご味。もうちょっと少なくてもいいんだけどね。









気まぐれで高遠城址公園に寄り道。グリーンもみじがきれ~。









紅葉が楽しみ。









ここも、もうちょっと経つと、









こーんな風になっちゃう(^^) 去年の様子ね。









その後杖突峠でcoffee break









おぉ、八ヶ岳よく見えるなぁ。









こっちは、昔、隕石が落ちた糸守町だよ、って説明しときましたw









ビーナスラインをしばらく走って、いつもの女の神展望台に。









わぁ、今日も雄大な景色だ。









う~ん、いいねぇ。









夕陽の丘公園に着いた時は、まさに夕陽の丘。









夕陽に照らされ、すごく綺麗。









もう日が落ちちゃったけど、女神湖はいい感じ。








明日は早朝、美ヶ原に行ってみよう。雲海出るといいなぁ。


つづく。
Posted at 2019/09/29 17:38:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 長野 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation