• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2019年09月20日 イイね!

木曽ドライブ 阿寺渓谷と御岳山

日は木曽路をドライブ。やっぱり阿寺渓谷は寄っちゃうなぁ(^^)



リフレクションはイマイチだけど、相変わらず綺麗な風景。









もうひとつの橋のすぐ、川に降りてくると・・









わぁ~









きれ~









南の島ライクなclear water、癒されるぅ~。(暑いけどw)









ちょっと走って、一番のお気に入り、狸ヶ淵のblue water









なんちゅう色!









いやぁ、キレイだぁ。









お次は犬帰りの淵









ここは、橋の上から眺める。









キレイ過ぎて浅く見えるけど、実は横の岩から飛び込めるくらい深いんです。









続いて、今度はクマさん、熊ヶ淵









わぁ~









飛び込みたくなるぅ~









最後は牛ヶ淵








ここは青色が他より強くて、なんとも言えない清々しさ。









阿寺渓谷でマイナスイオン浴びまくってから御岳湖へ。









今日は青空が湖面に映ってないけど、それでも爽快な風景は変わらず。









田ノ原に到着。パーキングから開田高原を望む。








今日は御岳山、超クリア(^^)


















田ノ原でまったりしてから下山









グリーン背景のレッドは映えるねぇ。









御岳山とロードスタ









帰り道、馬籠宿で夕涼みしてから帰りました。








おわり。
Posted at 2019/09/20 19:09:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2019年08月18日 イイね!

2019夏休みドライブ ビーナスライン

年の夏休みはどこに行こうか迷った末、少しでも涼しいであろう北の方へドライブすることに。途中なんで、まずはいつものビーナスラインを走っとこかね(^^)



霧ケ峰まで登って来ると、綺麗な一面のグリーン!








車山に寄って、ほんの2~3分登山w


おぉ、きれいだぁ~ 八島湿原もばっちり。うーん、でも美ヶ原は怪しいw









ここの広大な草原は、ほんとに気持ちいい。









名前知らんけど、かわいいパープルの花









快走して美ヶ原にやってきました。いい天気じゃん!良かったぁ。









雲海くずれ?まぁ、時間が時間だしな。でも、なかなかいい感じ。


















今日は雲がいいわぁ。









ソフト食べて休憩(^^)








美ヶ原牧場の方に移動して、今度は牛臥山に登ってみると、


おぉ、この広さ、気分爽快!今日はこんな近くに牛おるし!









いやぁ、天空の牧場、素晴らしい!いつか王ヶ頭ホテル泊ってみたい、と毎回思う(笑)








夏休みドライブ編 つづく。
Posted at 2019/08/18 13:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2019年05月09日 イイね!

2019 桜ドライブ最終回 中条

重桜と花桃を堪能した後、まだ天気がもってたんでアルプス展望広場を目指します。



まずは小川アルプスラインを走って。


















いやぁ、こういう風景、いいなぁ。









おぉ、道の真ん中にタンポポが咲いとる。これもいいなぁ(^^)








アルプスと鯉のぼり。気持ちよさそうに泳いどるね。









山道を走って、虫倉に到着。桜きれ~









桜もいいけど、名糖アイスクリームもいい(笑)









栃倉の棚田で。









そして、やって来ました、アルプス展望広場









おぉ、アルプスと菜の花の風景。写真で見たの、これだぁ!青空が足りんけど、まあ、贅沢は言うまい。









わー、私のために(笑)地元の方達が鯉のぼりをあげてくれたぁ!









桜と菜の花、スバラシ。









あっ、また鯉のぼり上がった!上げたり下ろしたり、いろいろと調整しとるみたい。









最後はやっぱり、桜と菜の花とロードスタ(^^)








その後は、中山高原、大町と桜や菜の花を見て回ったけど、もう空がグレーになっちゃって写真なし。そのままおとなしく帰途につきました。

ということで、桜ドライブシリーズはこれにて最終回。長~いシリーズにお付き合い頂き、Thanks a lot! ほいじゃまた、来年お会いしましょう(^^)


おわり。
Posted at 2019/05/09 23:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2019年05月07日 イイね!

2019 桜ドライブ 小布施

ぇ〜い!今日は、天気期待したなかったのに晴れとるしぃ!源泉かけ流しの露天風呂に入ってあったまってから、ロッジしろくまをチェックアウト(4/30)。いもり池まで宿から2分くらいだから、とりあえず行ってみよう。昨日はもう暗かったしね。



おぉ、やっぱ早朝はいいねぇ。水芭蕉と赤倉山?がいい感じ。









リフレクションもすごくきれい。









18号を南下してくと、どーんと北海道みたいな景色が。









黒姫山?









すぐ近くには野尻湖。早朝の風景は清々しい。









飯綱町に入って、今日一本目の桜。









そして、やって来ました丹霞郷(たんかきょう)。いいねぇ~、桜じゃなくて桃の花だけど。









志賀草津に行こうか迷ったけど、結局、昨日ちょこっと行って良かった、小布施の千曲川河川公園に行くことに。









到ちゃ〜く。おぉ、やっぱ昨日よりぜんせんいいわぁ。ちゃんと、あそこにロードスタおるからね〜(わかるかな?、笑)









うわぁ、きれ~!八重桜と花桃のもこもこ競演。









いやぁ〜すごーい!昨日は人がウジャウジャだったしなぁ。









薄ピンクが花桃じゃなくて八重桜ってとこが、いつもと違う(^^)









おぉぉ









いやぁ、キレイだぁ。









もこもこ。ポップコーンみたい。









桜と花桃と、山と橋と。








う~ん、きれい。奥には菜の花も。


















Amazing!








今度は、堤防の方に上がってくると・・


向こうの方まで、ずーっと八重桜!









おぉ、これこれ、写真で見たのは。









いい(^^)









ここに車を置けないのが惜しいけど、まぁ、いいや。Anyway,綺麗!









トンネルの中には置けないけど、ここなら(^^)






おわり。
Posted at 2019/05/07 20:21:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2019年05月05日 イイね!

2019 桜ドライブ 戸隠、飯綱高原と千曲川

川アルプスラインを北上し、伝説の谷の鬼無里に到着。



おぉ、見えてきた、鬼無里だ。









迫力あるな〜









大望峠まで来たけど、天気イマイチでちょっと・・









とりあえず鏡池に寄ってこう。









おぉ。でも、この時期はさみしい風景。









ちなみに秋はこんな感じ。









ん?何あれ?









わぁ、丸い虹だぁ!









戸隠バードラインにて、桜と逆向き虹とロードスタ









しかも二重だし!









なんかちょっと岩手みたい@霊仙寺湖









写真だと暗くてよくわかんないけど、綺麗なピンクの桜と岩手山、笑









おぉ、ようやく吸い寄せられちゃう桜が出てきた。









きれ~








ソメイヨシノ満開!









その後は、小布施の千曲川堤防の桜に。








うっわー、すごいな、ここの八重桜並木!時間が時間なんで、人がいっぱいで思うように撮れんけど、また来てみたいなぁ。









そして、最後は飯山の葉の花公園。








やっぱり、桜と菜の花はいい取り合わせ。









おぉぉ









初めて来たけど、いいとこだぁ。とっても満足(^^)







おわり。
Posted at 2019/05/05 16:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation