• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2019年04月25日 イイね!

2019 桜ドライブ 桃源郷 南信州 前編

つものようにR153を北上して7時頃、昼神温泉に到着。(4/20)



いつものこの場所からスタート。









おぉ、ソメイヨシノとハナモモのコンビネーション、きれ~♪









昼神温泉の花桃は、全体的には満開までもうちょっと。









白、赤、ピンクの花桃にイエローが加わって、









さらに、後ろの紫と桜の薄ピンク。キレイだぁ。









温泉街奥の桜並木にやってきて、









ちょっとピーク過ぎの桜並木道を爽やか散歩









メインストリートの桜も見頃









温泉街入り口に行くと、おぉ、また桜と花桃コラボレーション!









うわぁ~









すげ~








その後、高速をちょこっと乗って松川ICで降りる。さて、お気に入りの枝垂れはどんなかな?


おぉぉ









むちゃんこ、きれー!なんとも言えん綺麗さ。









こんなに青空のときって初めてかも(^^)









石段の終りにも、ウルトラビューティホー枝垂れ桜









赤い鳥居をくぐると、こっちはソメイヨシノが。









振り返れば・・うーん、素敵だ。









渡場に到着。中央アルプスがくっきり(^^)/









そして、毎度おなじみ、大草城址。









ちょうど満開!おまけに超青空!








坂道を登っていくと・・


わぁ~、すっげー









紅八重枝垂れ桜ステキ









ソメイヨシノは残念ながら終わりかけ









でもでも、きれ~









毎年来とるけど、









今日は、いいわ。









心がすぅ~っと。









滝のような枝垂れ桜









どこかのおじいさんは、この木がすごく気に入った!を連発してた。私もすきですよ。









いいなぁ、って撮ってると、okazakiさんですか?と声をかけられる。赤ベェーさんという方でした。







私のブログを見て頂いてるとか。ありがとうございます(^^) しばし話をさせていただきました。








そうしてると、今度は赤いNDがパーキングに入ってきて、ん?もしや?

あー、やっぱり、やんしーさんじゃん!すんごく久しぶりだねぇ、元気だった?


先週も大草に来とるやんしーさんと、とりあえずもう一周。やっぱりキレイ!








赤ベェーさんとはここでお別れし、やんしーさんとはせっかく久しぶりに会ったんだから、一緒に桜巡りしましょ、ってことで・・


つづく。
Posted at 2019/04/25 21:15:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2019年01月27日 イイね!

白川氷柱群と御岳山

んだ晴れた日には、自宅近くから白い御岳山が見える。すぐ行けちゃいそうなんだけど、実はかなり遠くて、そう簡単には行けないのが残念。

でも、今日(1/14)はその白い御岳山を見に行こうということで、中津川まで高速を使って後はR19を北上。途中の道の駅に寄りながら、先ずは白川氷柱群を目指します。

初めて見るでっかいツララは・・



おぉぉ、すごーい!








遠くからだとイマイチだと思ったけど、間近で見ると迫力あるなぁ。









夜はブルー?でライトアップしとるみたいだから、さぞかし綺麗なんだろうね。また、いつか。









いつもの場所から。うーん、キレイなんだけど、雪少な!あんまり冬景色感ないなぁ。









御岳山と木曽馬。いい感じなんだけど、ここも、あんまり雪がない。









おー、めっちゃ寛いどるし。色は違うけど、コピペしたみたい。









あー、こっちも気持よさそうだね〜、って思ったそのとき・・・









うわっ! (偶然撮れた写真)


あら~、ジーンズ右半分がドロドロ。足場が雪解けでじゅるじゅるの坂だったんで、ツルっと滑ってすってんころりん。見るも無残な姿に。(ヨメさんにはしっかり撮られてました、笑)


右半分、水がしみてきて、おしり冷た~。いやぁ〜、参った。でも、馬の〇ンチを避けれたのが、不幸中の幸いと思うことにしよう(笑)









辺りに水が出るとこがなく、泥がついた手でカシャッ。題して、悲しみの御岳山。(足跡のない綺麗な雪が良かったなぁ)









純白の雪景色は、またの機会に。









霧しなで蕎麦を食べて、せせらぎの四季でゆっくり褐色の温泉に浸かってから帰途につきました。








Posted at 2019/01/27 11:24:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2018年11月04日 イイね!

2018紅葉ドライブ ”御岳山と開田高原”

寺渓谷を後にし、R19をさらに北上。先に御岳の方に行くか開田高原にするか迷ったけど、今日は御岳山の方にしとこう。



南アルプスど~ん(^^) 駒ヶ岳?









いつも使う御岳湖南側道路は今日はマラソン大会?で通行止め。久しぶりに北側道路を走って(やっぱり南側の方がいい)、御岳スカイラインに入る。









おぉ、一面の黄葉!っていうか茶葉?いや、チョコレート葉にしといてあげよう(笑)









白樺きれいだけど、この辺りはもう終わりに近いね。









あら~、御岳山、雲に隠れちゃっとるなぁ。








どんどん登ってスキー場の辺りになると、もう紅葉はほとんど終了。なので上まで行かずにUターンして今度は下山。


紅葉ヘアピン


















きれ~









初めて紅葉の清滝に寄ってみたら、









へ〜、すごい綺麗じゃん!こんなんになっとるとは、知らんかったなぁ。


















いやぁ、キレイだ。








清滝からの最初のコーナーからは、


おぉぉ









この辺りは、上りより下りの方がいいかも。









超イエロー!









わぁ、ここのもみじも綺麗~









もみじを眺めながら、ここでコンビニ昼ごはん(^^)









だいぶ下りて来て、ピザレストラン?の横も色とりどりでいい感じ。









紅葉の後ろには小川があって、少しの間散策(^^)


















鮮やか過ぎ!









いつものコーナーから御岳湖








マラソン大会終わったみたいなんで、南側道路を走っていきます。


紅葉と抹茶・オ・レ









紅葉と抹茶・オ・レ、さらに空の色が映ったブルー湖面追加。









雲がすっかり取れて御岳山がくっきり。








開田高原を目指し、20号をのんびり走っとると・・


わぁ~!









すっげーな、こりゃ。









橋の上から輝く紅葉を。









うーん、スバラシ









間違いなく素敵ロードコレクションに追加だな(^^)








開田高原に入って、目に飛び込んできたのは・・


おわー、開田高原のカルシファー!









いやぁ、なんか火の粉が落ちてきそうだ。









イリュージョンで上の方が消えちゃったような御岳山。逆光だけどキレイ。









木曾馬の里に寄ってみると、夕日が当たってシャイニング!









きれ~、真っ赤なブルーベリー紅葉。









そして最後は地蔵峠。多少は予測してたけど、峠超えたら日陰で完全にダメだった(笑)








久しぶりに10月後半に来てみたけど、御岳も開田高原も改めていいなぁ、って思ったのでした。


おわり。
Posted at 2018/11/04 18:35:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2018年11月04日 イイね!

2018紅葉ドライブ ”阿寺渓谷”

10/28、御岳山辺りにでも行ってみようかということで、R19を北上。阿寺まで来て、うーん、やっぱりちょっと寄ってこうか(^^)



期待した水鏡にはなってないけど、すっきりとしたいい景色で気持ちいい。









さて、最初の狸ヶ淵はどうだろう。









停めたところは綺麗な赤が(^^)









おっ









いいね。









相変わらず綺麗なブルーイッシュグリーン









清々しい。









紅葉はもうピーク過ぎなのかな?でも綺麗だけどね。








先に進んで、


あれ?まだピーク前?いずれにせよ今年の紅葉は当たり年とは言えない。









犬帰りの淵の色もキレイ。だけど、一部しか光が当たってないのが残念。







熊ヶ淵、牛ヶ淵にも行ってみたけど、光が当たってなくて・・ うーん、わかってはいたけど、やっぱり早朝に来んといかんなぁ。太陽光が当たる時間を考えないとね。


さてと、ほいじゃR19に戻るとするか。








おわり。
Posted at 2018/11/04 10:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2018年10月19日 イイね!

2018紅葉ドライブ ”野麦峠~乗鞍高原~白骨温泉~安房峠”

田高原の紅葉はまだまだだね。天気も悪くて九蔵峠からは御岳山も見えず。


いちおー木曽馬の里に寄ってから、









野麦峠に向かう。あぁ、途中のここのもみじもまだだなぁ。いつもならもっと赤いのに。









野麦街道も全体的にまだ早いね。おまけに雲の中に入っちゃって(T_T)









峠の茶屋はまっ白けで何にも見えず。



























野麦ヘアピンもご覧のとおり。









下ってきたら雲からは脱出できたよう。この辺りはいつもなら黄金のカラマツ黄葉なんだけど・・









乗鞍高原に向かうスーパー林道。









乗鞍高原の紅葉は空がグレーなのもあるけど、うーん、イマイチ。今週末くらいがいいか。









部分的には綺麗だけど。









太陽光なくて残念だけど、一ノ瀬園地の大カエデは真っ赤!









続いて白骨温泉。ここもMAXを知っとるだけに、どうしてもイマイチに感じちゃう。









滝に横付け。









ここの滝は変わっててなかなか面白い。








安房峠に突入するとすぐに、


おっ!









おっ!









おぉぉ、えらいことになっとるな(笑)









それにしても、この子ザルはかわいいね。









見つめ合う、私たち(笑)









今度は逆の方向から安房峠を走行。(実はこれ、翌日の話なんだけどね)









安房峠は上高地側がキレイな印象だったんだけど、平湯側もすごくいいなと認識。写真だと冴えないけど、実際はかなり綺麗。









上高地側に入ると、赤系が出てくる。









一瞬、太陽の光が射して輝く山。ここも、あと一週間すれば最盛期になりそう。









白骨温泉を見下ろす展望スポットで紅葉を眺めとると、背後からパパーンとホーンが。









ハイ、二週連続でアガサさんに遭遇でございます(笑) いろいろと話をした後、お互い逆方向へ。アガサさん、またそのうち会いましょう!(^^)









一ノ瀬園地に入ると、たまに青空と太陽が。ショータイムは短いけど(^^)









スーパー林道の走る、後ろのあの山に向かいます。








グレー空の下、ぱっとしない紅葉の中を走っとると、突然光が!


おぉぉ、きれー!









うわぁ、最後に天気の神様から青空と太陽光のプレゼントが(^^)/









き~れ~









いいなぁ









オレンジとレッド、イエローにグリーン、綺麗だぁ。









うん、良かった。さーて、帰るとするか。

















おわり。
Posted at 2018/10/19 23:14:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 長野 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation