• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2018年06月28日 イイね!

ShiningレンゲツツジとAmazing大雲海(後編)

の中のくねくね山道を上っていくと、また雲の中に突入。しばらくすると雲を突き抜け、蒼天の美ヶ原スカイライン(^^)



おぉぉ、こっちもすごいじゃん!








パーキングに車を停めて、思い出の丘を登っていきます。


うわー!すげー!









雲海に穴が開いてきちゃっとるけど、それがまたいい感じ。向こうの北アルプスまで歩いていけちゃいそう。









10分もかからないうちに思い出の丘登頂。








うっわー!









雲が近いし、アルプスも近い!









反対側の浅間山の方は、まだまだまっ白な大雲海キープ。








大満足で思い出の丘を後にし、先へ進みます。


おぉぉ、海へ突っ込め~(^^)/









わぁ、この辺もレンゲツツジいっぱい。









きれ~









広大な牧場グリーンとレンゲツツジレッドのコントラスト









いやぁ、いいねぇ。









あぁ、牛さん達、気持ち良さそうにしとるわぁ。(写真だとちっちゃくて見えんか)









振り返れば、また絶景。









グリーンに点々と赤があるのがすごくキレイ。









王ヶ頭に続く道









この辺りもレンゲツツジの









赤で染まる









終点のパーキングでちょっと休憩してから来た道を戻ります。









やっぱり綺麗だぁ。









筋斗雲とロードスタ









ここは、ちょっと毛無山の雰囲気に似とるな。









ここからの景色もスバラシ。








北アルプス展望コーナーを越えると、









おぉぉ。(もう雲海消えちゃっとるけど) うーん、美ヶ原スカイライン、堪能しました(^^)









行きは何も見えんかった霧ヶ峰に戻って、八ヶ岳。









気持ちいい青い空にロードスタ









まーるい虹にグライダー









Go into the cloud









ここも朝は雲の中だった車山。S字コーナーはレンゲツツジコーナーに。









富士山も見えとるね〜(^^)









おっ、こっちもいい感じ。









ステキ(^^)









レンゲツツジ散歩から帰ってくると、あれ?なんか見たことがるような車が。もうどこで会ってもあまり驚かなくなったアガサさんでした(笑) 聞けば、昨日の夜から美ヶ原スカイラインにいたとのこと。さすがです(^^) 

これからレンゲツツジを見に行くとのことなんで、場所をお譲りしてお別れ。楽しんできてねー。ほいじゃ、また!









その後、ビーナスラインを走り続け、いつもの女の神展望台に。あぁ、そういや、今年初の訪問だなぁ。









蓼科エリアのグリーンもとってもキレイ。








ということで、今日はツツジと雲海で大満足!さて、帰ろう。


おわり。
Posted at 2018/06/28 22:50:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2018年06月23日 イイね!

ShiningレンゲツツジとAmazing大雲海(前編)

6/17 早朝5時前。白樺湖畔のいつものホテルをチェックアウト。うーん、結構寒いわぁ。服とか用意してきてないしィ。



白樺湖畔のローソンはいつの間にかオサレに変身。









展望台まで備えとるし。あぁ、山が明るくなってきとる!早く行こっと。









おぉぉ!









ビーナスラインを駆け上がって行くと、辺りがいっせいに輝き出す。










朝日に照らされ、緑が目覚める。









うわぁ、きれー!









昼間もいいんだけど、早朝はなんかほんと違う!








いやぁ、この先が楽しみだな〜、って思っとると・・


あら~(T_T)









あっという間に雲の中。








車山も霧Pも白い悪魔に襲われて何も見えん。しょうがない、スルーして美ヶ原の方へ行ってみよう。まぁ、晴れるのを期待して帰りに車山に寄りゃいいや。暫く走っとると・・


あっ、雲を抜けた!









いぇ〜い!まさに雲外蒼天。









さすが5時台。貸し切り、ノーストレスでビーナスラインを駆け抜ける。気持ちいいわぁ(^^)/








そして、美ケ原まで上ってくると・・


おぉぉぉ!









なんじゃ、こりゃあ~!









すっげー!









見渡す限りの大雲海。こんだけすごいのは久しぶりだぁ。









浅間山方面だって、ほら!









それにレンゲツツジも綺麗!









レンゲツツジに雲海にロードスター









牧場方向もレンゲツツジがいっぱい。









ちょっと下りた場所で。北アルプスかっちょいー!









北信五岳?かっちょいー!









浅間山他、こっちもいいねぇ。









いやぁ、何人分、綿アメ作れるかなぁ。









美ヶ原美術館Pに移動。









blue blue blue じゃなくて、bule white blue








パーキングからも、ついつい撮っちゃう。いつもよりたくさん撮ってますぅ(^^)









似たようなのの繰り返しになっちゃうけどご容赦を。









いやぁ、ほんとすごいわ。見飽きないね。









朝ゴハン食べるの、すっかり忘れとったよ(^^)









その後は白樺平へ。この辺はツツジ、ピーク過ぎかな。









白樺林を抜け、どんどん下って、









竜ヶ沢ダム湖に。いつものミニ虹も(^^)









うわぁ、緑の季節もいいね〜。雰囲気がいいよね。









緑きれー!紅葉のときのmaxを見てみたいなぁ。








ほいじゃ、美ヶ原スカイライン、行くぜー!



つづく。
Posted at 2018/06/23 22:47:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2018年06月21日 イイね!

南信州ドライブ Greens and Clouds

んびり、いつものR153を北上中、ふとオドを見てみると・・



おっ、いつの間にか20万越え。うーん、休日専用号なのに、よく走っとるなぁ(笑)








根羽村のネバーランドでお昼ゴハンを食べとる間に、小雨だった天気はだんだん青空に。いぇ〜い(^^)


なんとなくステアリングを右に切って治部坂高原へ。









グリーンがきれー!









いつものお気に入りスポット









おぉ、今日はコンディションいいねぇ。気分爽快!









あんまり寄せると崖をまっさかさま(^^)









さらに山道を上ってパーキングに到ちゃーく。









雲がいいなぁ。









天空のベンチで休憩。









雲が形を変えながらどんどん流れてく。









おぉ、近ーい!








さーてと、そろそろあっちの方へ行こかね。









今度は、気まぐれでラベンダーの咲く喬木村に。期待したより規模はだいぶ小さかったけど、ラベンダーの香りに癒される。








もう終わっちゃったとは思うけど、近くなんで九十九谷くりん草園に向かいます。


あぁ、やっぱりほとんどくりん草咲いとらんわぁ。もちたまさんが来たときはキレイだったんだろうね。また来年、ポピーと一緒に見に来なくちゃな。









でも、くりん草の代わりに、この小さなブルーの花がいい感じ。









Blue in green









そして、TABさん定点観測地。ここでも緑と青空に浮かぶ雲が素敵。









だんだん葉っぱの船を流したくなってきた(笑)









うーん、








やっぱ、いいね、信州伊那谷は。








おわり。
Posted at 2018/06/21 23:58:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2018年05月04日 イイね!

桜ドライブ最終回 ”売木と阿南”

つもならちょうどいいはずなんだけど、今年は早いからなぁ。まぁ、いちおー行ってみるか。
・・と信州の南の端っこにある山里、売木村と阿南町へ。(4/21)



あぁ、やっぱり遅かったかぁ。売木村の桜はほとんど見頃過ぎ(^^;









ここの枝垂れ桜は辛うじて。


















お隣の阿南町の方も、まあ大体は見ごろ過ぎで残念。









でも、長閑な里山は癒しの風景。


















春の小川は、さらさらいくよ









花桃はちょうど見頃。


















おっ、ここのピンク枝垂れも綺麗じゃん。後ろの風情のある建物はトイレ(笑)









小さな公園なのね。









そうだ、ここでお弁当食べてこう。あぁ、今年もこれで桜も見納めかなぁ。なんだかんだで、今年もたくさん見た気がする(^^)









帰り道、道の駅アグリステーションなぐらに寄ってみると、









おぉ、ここも桜咲いとるんだぁ。









これがほんとに最後かな。









最後に好きなピンク枝垂れを見れて良かった。これにて今年の桜ドライブはおわり。また、来年だね(^^)









その後、休憩で大滝渓谷に寄ってみると、









おぉ、なんちゅう新緑がきれいな!









桜終わって今度は新緑シーズン突入だね(^^) (ここ、紅葉も意外にいいかも。秋に来たことないけど)








おわり。
Posted at 2018/05/04 10:55:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2018年04月22日 イイね!

桜ドライブ ”南信州” 後編

はすっかり白くなっちゃったけど、とりあえず蔵沢寺に行ってみることに。



あら~、イルージョンで青空とアルプスが消滅。この坂の先がお寺になるんだけど、境内の桜はもう終わりですぐ撤収(T_T)









ハナモモの里はまだ早かったんで、通過しただけでいつもの神社に。やっぱアルプスないとイマイチだなぁ。









別の場所のハナモモエリア。実際は結構綺麗。









でも、写真で見るとなんだかなぁ。あぁ、光が欲しい。









ハナモモエリアを探検しとると、偶然綺麗な場所を発見!









うわぁ、きれー!









白い桜と紫のツツジ?の組み合わせがいい感じ。









しっとりした感じもいいけど、光が射したときは綺麗だろうなぁ。









いいとこ見つけたなぁ。後で調べたら桃源院っていうとこだったみたい。確かに小さな桃源郷だ。来年また来よっと。









火山峠を越えて、TABさん家近くのいつもの桜。








高遠城址公園はパスして、近くのお気に入りスポットに。ただ、天気が悪くて気分上がらず。MAXキレイな状態を知っとるとねぇ・・ 








まあ、いちおー行っとくか、ってことで六道の堤に。


あれ!?なんかブログで見たことある車が・・ ハイ、またもやアガサさんと遭遇です(^^)








お互いの近況なんぞを話しとると、太陽が出てきて辺りが急にパッと明るく(^^)


おぉ、ちゃっと(急いで)一枚撮っとかなくちゃ。









すごく寒い中、アガサさんがオープンカフェを開店。ようやく珈琲をご馳走してもらいました。いやぁ、美味しかった(^^) 今度は気持ちいい気候のときにお願いします(笑)









アガサさんとお別れした後、せっかく晴れてきたんで例の場所にも。アガサさん、ここはわからなかったのかな?









青空と桜、やっぱこれだよね(^^)









さーて、雪も心配だし、帰るとするか。









帰り道、名子城址の石段の枝垂れ桜。









キレイ(^^) (さすがにこれはロードスタどこかわからんだろうな、笑)









R153を走っとると大安寺の枝垂れ桜が目に留まり、ちょっと寄り道。









おぉ、最後に綺麗な枝垂れ桜を見れて良かった。








ということで、既にピーク過ぎの桜が多かったけど、それなりに楽しめた(期待せずに行ったしね)南信州桜ドライブでした。


おわり。
Posted at 2018/04/22 19:18:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 長野 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation