• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2019年09月13日 イイね!

2019夏休みドライブ最終回 福島編

沢を抜け、西吾妻スカイバレーへ入る。この道走るのも久しぶりだ。



まだ台風の影響かな、雲が忙しそうに走り去ってく。









雲とロードスタ









東鉢山七曲り、遥かに桧原湖









@有名なコーナー









東京オリンピックはもうすぐ。









檜原湖を過ぎて、青空を湖面に映す小野川湖









湖面と道路の高さが近い。









おわり。 いやいや、まだ終わらないよ(笑)









磐梯吾妻スカイライン方向は、雲行き怪しいなぁ。









案の定、雲に覆われ、雨も降ってきた(T_T)









なんとか景色が見えるだけマシか。









紅葉時期にまた来てみたいなぁ。








翌日は、予報通りの天気。磐梯山も雲の中。雨が降ってきたし、このまま去ることに。









只見方面に走って、柳津の円蔵寺に寄り道。


















赤べこと青ロド









フェアリーロードを進んでいくと、なかなかかっちょいい宮下ダム。









こんな山奥のこんな道がフェアリーロードとは、これいかに?









おぉ、ここはいい雰囲気だ。紅葉時期とかいいだろうなぁ。









だーれも来ないトンネル。エコーが半端ない。ここでカラオケやったらいいよ、きっとw









山奥に突然出てくる沼沢湖。ロケーションはいいんだけど、ここに来るときは、いつも天気が悪いような。









そして田子倉湖。うーん、雨じゃねぇ。









ここのスノーシェードはすごいよね。









うわぁ!なんの写真かというと、上の写真の、ロードスタの上あたり、水が流れ落ちとるとこを道路側から撮ったとこ。すごい水しぶき!









う~ん、赤いアーチがきれい。









いいね〜









ん?なんか変った?いつの間にか京都になってました。その後、京都を巡ってから帰りましたとさ(笑)








ということで、これにて2019夏休みドライブは幕を閉じます。長いシリーズにお付き合いいただき、ありがとうございます。



おわり。
Posted at 2019/09/13 20:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東北 | 日記
2019年09月12日 イイね!

2019夏休みドライブ 宮城編 蔵王エコーライン

形市のホテルα‐1をチェックアウトし、蔵王エコーラインに向います。エコーラインに入る前のR53は、うーん、イマイチかな。いつか冬にスノーモンスター見に来たいけど。



エコーラインに入ると、あら~(T_T) 白い悪魔と闘っとるうちに宮城に突入。









なんか、先回もこんな感じだったような。一回もここのまともな景色を見たことないんじゃないか。








あぁ、こんな天候じゃ、お釜を見れるわけもなく。通過して少し下ったところで急に・・


うわぁ~、青空キターー!戻るぜ〜









天候の変りっぷりがすごいなぁ。雲が走ってく~









まるで噴火しとるみたい。









おぉぉ









すごいなぁ









登山コースの案内図かぁ。うーん、昨日の河原毛地獄で地獄を見たこともあるしなぁ・・ よし、今日のところは勘弁しといてやるw









山頂へ続く道は短いけど有料道路。雲が目の前をえらい勢いで横切ってく。









雲の動きが面白い。写真じゃわからんけどw








パーキングに車を置いてお釜に向かうと、最初は雲に覆われとったけど、


あっ、お釜出たぁ









しばらくすると、すっかり晴れて全景出現!今日はちょっと濃いめの緑かな。









おぉ、あそこ歩いたら楽しそうw と思っとるうちに、お釜はまた雲の中へ。少しの時間だけど、いやぁ、見れて良かった。









エコーラインをどんどん下りていくと、









おっ、かっちょい~









天候が目まぐるしく変わる中のエコーライン。なかなか楽しかった(^^)









その後、かわいい橋を通過し、









七ヶ宿の道の駅でソフトを食べながら休憩し、ここで買ったお弁当で、









西吾妻スカイバレーのいつもの場所で









ランチタイム♪(このお弁当、すごくおいしかった)








つづく。
Posted at 2019/09/12 22:47:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東北 | 日記
2019年09月10日 イイね!

2019夏休みドライブ 秋田編 栗駒山と河原毛地獄

き田沢湖で満足しちゃって、乳頭温泉は、まっ、いっか(^^) 南下するのに適当な道を見つけて走ってみると、これがなかなかいい感じ。農免道路で、みずほの里ロードって言うらしい。



多くは、田んぼの中を走る道









脇道に逸れても、田んぼを走る道w









田んぼの海、すごいな〜。









やっぱりグリーントンネルは気持ちいい。









おぉ、遥かに鳥海山が!









遠いけど、一緒に撮っとこw








しっかし、今日はほんとに激暑!横手のイオンにとりあえず退避して、中で適当に昼ゴハン。いや、ほんと溶けちゃいそう・・ 暫く休憩して、また灼熱の世界へ。そうだ、栗駒山へ行ってみよう。


栗駒山に向かうR398はウルトラ快走路!お金かかっとるわぁ。









わぁ、絶景だぁ。あそこに道路見える。









雲に突っ込め~









R282に移ってしばらく上って行くと、須川湖に到ちゃーく。








わぁ、緑が超きれ~









あれっ、なんかこの景色見たことあるような・・ うーん、やっぱり前に一度来たことあるなぁ。









おっ、栗駒山、うっすら見えたぁ!









青空きれ~! その先、峠を越えて岩手側は雲だらけ。なんで、狭い道でUターンして秋田側に引き返すw








こまち湯っくりロードを走って桁倉沼。湖面に青空が映ってきれい。ここも、なんか見覚えがあるわw









さらに進むと、突然異様な光景の河原毛地獄。あぁ、ここかぁ!やっぱ、この道も前に一度走ったんだw









いやぁ、いい色の露天風呂。毒ガスで無理かなw









おっ、でも今日は、危険度ぎりグリーン。ってか気温が30度越え(+_+)









おぉぉ









ウン千メートル級の登山と錯覚しちゃう。









温泉の川を渡って、








どんどん山を下ってくと、


はぁ~、着いたぁ。









河原毛大湯滝に到着。









温泉の滝に温泉の川。滝壺は最高の露天風呂。滝で打たせ湯やっとる人いたけど、顔が引きつって苦しそうだった(笑)









いやぁ、足湯がほんと気持ちいい。あっ、そうそう、今回は最適サイズのクロックスだよ~。わかる人だけわかるネタ(笑)クロックス事件、興味のある方はどうぞ(笑)真ん中辺りに出てきます。



下ったら、上らなくちゃ元の場所に戻れない。炎天下の中2kmの登山は、ほんとに死ぬかと思った。河原毛地獄で地獄を見たのでした。もう、ヘトヘト・・









山形に入って、今日の宿泊先ホテルα-1に向かう途中。街灯り、ほとんどなしで真っ暗w いやぁ、この何にもなさがいいw








つづく。
Posted at 2019/09/10 21:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東北 | 日記
2019年09月06日 イイね!

2019夏休みドライブ 秋田編 絶景!青き田沢湖

石の鶯宿温泉に泊まったんだけど、まあ、大きな部屋!温泉も良かったし、これで4000円しないって@@ 昨日の夜なんか、なんと、ホテルのすぐ前で花火大会が!おー、じゃあ、写真撮ろう!って思って準備しとったら、終~了~。えーっ、もう終わりなの?10分くらいしか経っとらんけど。結果、一枚も写真なしw



さて、今日は雨だし、どうしようかなぁ。晴れてりゃ、岩手の大規模林道走って農場巡りしようかと思ったんだけど・・ しょうがない、晴れる可能性がある秋田方面にしよう。








R46を田沢湖方面に走って行くと、それまで雨だったのにトンネル抜けたとたん青空が!いぇ〜い!
コンビニでお茶買って、田沢湖へ行ってみると・・


うっわー!青~い!









田沢湖って、こんなに綺麗だったっけ?









きれ~









湖畔道路のグリーントンネルを抜けると、









おぉ









青い!









いやぁ、感動もんの綺麗さだ。









おぉ、雲がすごいなぁ。そうそう、あそこを境にして向こうは雨、こっちは晴天なんだよね。









うわぁ~、すげ~









まるで南国の綺麗な海じゃん!さすが日本一の深さを誇る田沢湖









blue blue blue









青いなぁ。









うわぁ、なんか、カナダかニュージランドって感じ。









湖畔の素敵ロード、いいね~









そして、久しぶりのたつこ姫は、青き田沢湖を背景に光り輝く。









たつこ on ロードスタw









グリーントンネルがいい感じ。









わぉ、素敵ロードぉ!








青き田沢湖を左に見ながら走って行くと、


おぉぉ、ひまわり咲いとるじゃん!









き~れ~!









いや、こりゃ、最高だね。









う~ん、素敵だぁ。









ひまわりを過ぎると、今度はBlue&Green









ここも、きれ~(^^)/









いやぁ、ほんとにすごい。沖縄なう~、って言ってもバレないかもw









過去最高に綺麗な田沢湖に大満足。いやぁ、良かったぁ、また来るよー。








つづく。
Posted at 2019/09/06 18:55:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東北 | 日記
2019年08月31日 イイね!

2019夏休みドライブ 岩手編 アスピーテラインと樹海ライン

荷峠展望台に上がると、十和田湖が綺麗に見える。朝来たときは、どん曇りに雲海だったんだけどね。



予報ダメダメでも、結局、毎日青空見れとるし。やっぱ、日頃の行いがいいせいか(笑)それにしても暑い!









樹海ラインを下っていきます。途中、道の駅 こさか七滝 ハートランドで昼ゴハン+ソフトを食べてからアスピーテラインへ。









アスピーテラインに入ってしばらく走ると、後生掛温泉に到着。いやぁ、相変わらず車がいっぱい!人も多いし、えらい暑くて温泉入る気分じゃないんで、煙見ただけw









おぉ、









展望が開けたぁ~









いつもの源太岩コーナーで。残念ながら、雲が多くて景色はイマイチ。









ぼやーっとした岩手山を望む。









源太岩で折り返して、樹海ラインへ。ここの道がまたいいんだよね〜、









交通量ほとんどないし。









白樺がキレイ









いつしか雲がどっかに行って、岩手山がばっちり。









こっちの白樺も雰囲気いいねぇ。









岩手山とロードスター









小岩井農場に到着したとき、営業終了の放送が流れてたw この時期、有名な一本桜には誰もいない。桜はないけど、静かにゆっくり一人で見れるし、これはこれで素敵じゃない。








あっ、そうだ、東北の中じゃ、岩手が一番ガソリン安いんだね。秋田は高い。長野はさらに高いけど。やっぱ地元愛知って安いんだなぁ。


つづく。
Posted at 2019/08/31 17:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東北 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation