• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2019年08月30日 イイね!

2019夏休みドライブ 青森編 GREEN SHOWER Ⅱ

代平の茶屋で休憩した後は、またgreen shower!



オープンカーで十和田湖エリアを走らないのは損。ここを走らずしてどこを走る?と言われたけど、









うーん、確かにそうかも(^^) 来たことがない方は、ぜひ一度。来てみればわかります。









おぉ、今日の地獄沼はいい感じじゃん。









ひょっとすると、今までで一番綺麗かも。水の色がいいね。









あぁ、温泉湧いとるなぁ。









睡蓮沼と八甲田山、きれ~。また秋にも来てみたいなぁ。









ふたたび、グリーントンネルの中に。









いいね〜









素敵なブナの森









静かだ









そして奥入瀬渓流に戻って来た。









green








green









green(^^)









いやぁ、実に気持ちいい。









きらきら









奥入瀬渓流もいいけど、十和田湖畔道路もいい。っていうか十和田湖エリアは、どこもいいんだけどw









十和田湖はもう、すっかり青空









おぉ、ちょっとウユニ塩湖ぉ~w









さあ、またgreen shower浴びに行こう!








つづく。
Posted at 2019/08/30 19:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東北 | 日記
2019年08月29日 イイね!

2019夏休みドライブ 青森編 GREEN SHOWER Ⅰ

生、二度目のカプセルホテルin弘前を早朝にチェックアウト。岩木山一周しようかと思ったけど、天気悪いしなぁ。まぁ、岩木山はパスして十和田湖行こうかな。



十和田湖方面もこんな天気なんだけどね・・









走ったことのなかった102号を快走し、十和田湖に到着。滝ノ沢峠の展望台は朽ちかけとって侵入禁止。








先に進み、御鼻部山展望から期待せずに十和田湖を眺めてみると・・


おぉぉ









すっげー!こんなん、初めて見た!









わぁ、神秘的ぃ~。雲がどんどん変化してかっちょい~。写真はアカンけど、実際はマジいい!









はぁ〜、雲海良かったなぁ。天気悪くてもこんなケースもあるのね。さて、奥入瀬行こう。(雨降ってます)









十和田湖畔に着くと、ちょっと青くなってきた!









奥入瀬渓流に突入~









わぁ、やっぱいいね〜。


















なんとも素敵なグリーン空間









気持ちい~









まさに癒しのGREEN SHOWER









ブナの森のロードスター









車の中でgreen showerを浴びながら、まったりしとると、









TOMOHIROさん、again!やっぱりまた会いましたね(笑)これからアスピーテラインへ行かれるとのこと。お気を付けて。またどこかでお会いしましょう(^^)









私は逆方向、ブナの森を走って田代平に向かいます。









おぉっ、青空が出てきたぁ!









キターーー!









あっ、あそこ、花畑になっとる。








暫くすると・・


八甲田山もキター!









やっぱ、青空だといいねぇ。暑いけどw









お茶にしよう。あっ、そうそう。おーい、お茶買ったら、おまけでついてきたこのリラックマペットボトル保温カバー、これはいい!期待以上に冷たいのが続いてびっくり。おまけなのに、い~仕事しとる(^^)









青空とグリーンin田代平。素敵だぁ。







つづく。
Posted at 2019/08/29 21:29:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東北 | 日記
2019年08月25日 イイね!

2019夏休みドライブ 青森編 竜泊ライン

本海沿いをゆっくり北上し、秋田から青森に突入。十二湖の看板を通り過ぎたとき、うーん、数kmしかないし、行っとくか。細い山道をずんずん進んでくと、パーキングに行きつく前に渋滞(T_T) あぁ、やっぱりいい時間に来ると、こうなっちゃうか。いつになるかわかんないし、今日は青池見るの諦めよう。(太陽位置が高いから、綺麗な青色が見れるかなと思ったんだけど・・)



来た道を戻る際に、王池の写真だけw









驫木駅にもちょっと寄って。









愛媛の下灘駅と同じく、雰囲気いいよね。夕景を見てみたいなぁ。









メロンロードを快走して、やって来ました竜泊ライン!








ここにきて青空が増え、さらに光が射してきた。いぇ〜い!(暑いけどw)









横着して、車から一枚、七つ滝w









近くにはこんなかっちょいいとこも。









横から仮面ライダーと怪人が出てきて、闘いが始まりそうw









さあ、上るよ~♪









そして、眺瞰台から竜を眺める(^^)









うーん、いいねぇ。









あっ、やっぱり今日もおった(笑)









龍飛崎に到ちゃ〜く。









写真だとわかんないけど、かすかに北海道が見える。アガサさんに手を振っとこう、気づいてくれるかも。









龍飛に来たからには、これを押さずにはいられない。だって、この赤いボタンを押すために龍飛に来とるんだから(笑)








あ〜、あぁ、あ〜♪津軽海峡ぉ、夏景色ぃ~~♪とくらぁw ぜひ、マイクも設置して欲しいw








戻りは、どっちに進もうか迷ったけど、宿が取れたのが弘前だったんで、結局もう一回竜泊ラインを走ることに。竜泊ライン、堪能しました(^^)


いやぁ、津軽半島の田んぼもすごい・・








つづく。
Posted at 2019/08/25 20:32:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東北 | 日記
2019年08月24日 イイね!

2019夏休みドライブ 秋田編 鳥海山と仁賀保高原

岡のクラゲ水族館に寄ってこうかと思っとったけど、時間の都合でパス。そのまま鳥海山へ向かうことに。



久しぶりに鳥海山走るけど、やっぱ、いいなぁ。中速コーナーが連続しとって、すごく楽しい(^^)







太平山荘のとこのパーキングまで登ってくると、


あぁ、なんかいつものパターンだなぁ。うっすらと庄内平野が見えるパターンw 









海の方もw 









今度はぜひ、早朝晴れた日の順光で、スカッとクリアなときを見て見たいね。









まあ、これはこれで雰囲気あっていい感じなんだけど。









鉾立展望台にちょっと寄ってから下山。前方にうっすら見える仁賀保高原へ。すぐ行けるように思うんだけど、実際は意外に時間かかるんだよね。今回も忘れとったw









山形方面は青空が。









いぇ〜い!ほとんど貸し切り(^^) 









さっきまでおった鳥海山を望む。元滝伏流水に寄ってこうと近くまで行ったんだけど、1km弱歩かなくちゃいけないし、山の中でもう暗くなっちゃってパス。次回はちゃんと見に行こう。









急いで走って、ギリギリ太陽が沈む前に仁賀保高原到着。








林立する風車の風景は、変わらずいい感じ。









毎回、この時間帯だなぁw いつもひとりぽっち@仁賀保高原w









ここも今度は午前中に来て、周辺を探検してみたいね。









うぅ、期待した夕焼けもなく、だんだん暗くなっていく。しょうがない、宿が取れた由利本荘に向かおう。








つづく。
Posted at 2019/08/24 10:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北 | 日記
2015年09月05日 イイね!

青森・岩手・秋田ドライブ

朝、予報通り天気はダメ。なんか霧みたいなのも出ちゃってるし。うーん、こりゃ、あかんわ(T_T) しょうがない、素直に南下すっか。



お祭りがあるのか、むつ中心街エリアは提灯がいっぱい。









下北半島の無料区間の高速道路を走行中。まあ、こんな天気だし、もう一回、十和田湖行ってみっかな。緑のトンネルなら、天気悪くても良さそうだし。








と思いながら走っていくと・・


フッフッフ・・ なーんと、十和田湖に着く頃に急に青空が!(^^)/ 









今日は、北東北全般に天気悪い予報だったんだけど、いやぁ、ついとるわぁ。









湖面キラキラ









日陰じゃないと、暑いけどね(^^)









やっぱり、ここは走っとかなくちゃ。









木漏れ日がいい感じ。









公園に車を置いて湖畔を散歩してると、落ち着いたホテルが。









庭からの眺めもいいし、ここはいつか泊まってみたいなぁ。









朝の湖畔の散歩道は気持ちいい。









樹海ラインを走って、次なる目的地はアスピーテラインに決めた!









やって来ました、八幡平アスピーテライン。いやったぁ、今回は晴れのアスピーテラインだ(^^)









うーん、いい眺め。









やっぱ、標高高いんだろな。雲が近いや。









爽快な高原ロード









惜しむらくは、岩手山が雲に隠れちゃって見えん(T_T)









暑いんで、トレッキングはパス。









雲へ続く道









この辺りで、岩手から秋田に入るのかな?









大沼までやって来ました。









緑がきれい。








八幡平ビジターセンターに車を停めて、裏にある泥火山へ。


なんか、鳥のフンがいっぱいついてるみたいなんだけど、実はそうじゃなくて、



犯人はこれ。


火山から吹き出す泥が飛んでくるんです。面白くて、ずっと見てても飽きない(^^)
(クロムだとちゃんと映像出るのに、IEだと音しか出ないんで、わざわざyoutubeボタンを押さないと見れない。なんでなんだろ?詳しい方教えてください)









あの、煙モクモクのとこも、すごーい。








大沼を後にし、


面白いデザインのスノーシェードをくぐって、









今度は玉川温泉にやって来ました。(駐車料金をいくらか取られます)









うわー、すげー色の川だな。









おぉ、すっげー!えらい勢いで湧き出とる!何なに、温度98度でPHが1.2だって?!









うーん、玉川毒水ってネーミングもうなずけるなぁ。









遊歩道を進むと、これまたすごい光景が。









辺りは硫黄の匂いが充満してて、すごいことに。(温せ~んって感じがして、嫌いな匂いじゃないけど、笑)









こういうのがいっぱい。なんか、中からエイリアンが出てきそう。









こっちもすごい温泉の川









いやぁ、玉川温泉、思いのほか楽しかった。今日は暑くて温泉入る気がしないけど、また今度、ゆっくりPH1.2温泉に浸かりに来たいね。









そして、田沢湖に到着。


















湖畔を半周しただけだけど、ここもなかなかいいとこだね。またじっくり探検しなくちゃ。









辰子像も、いちおーね。(人がいっぱい。人気スポットなのね)









最後は角館。車でさらっと回っだけなんだけど、なかなか素敵なところ。桜に彩られる春は、さぞかし綺麗なんだろうな。ここもまたいつか。








ということで、これにて東北シリーズは・・



おわり。 
Posted at 2015/09/05 20:39:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 東北 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation