• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

’22 桜&花桃ドライブ 桜は桜でも

は桜でも、地面に咲く桜を見にいってみようと郡上へ。(4/28)



到着してみると、あら~、もう完全にピーク過ぎ(それとも早過ぎ?)でがっかり。一番咲いてるとこで一枚撮って終了~w









Maxだとこんな綺麗なんだけど。









そのまませせらぎ街道のんびり走って、道の駅パスカル清見まで来ると、ここの桜がなんとか持ちこたえるw








西ウレ峠周辺は新緑には早く、まだ色のない景色。さて、この先どうしたもんか。珈琲飲みながら考えとると、あっ、そうだ、大野に行ってみよう!ということで来た道を戻ることに。


新緑の綺麗なところは立ち寄って、









うわぁ~ ぐり~んだよ~









おっ、ここ、なんかかっちょいいなぁ。









水きれ~ 魚道も面白い。









高速道工事ガンガンの九頭竜湖を通り過ぎると(ダンプ多過ぎて快適じゃない)、









花桃がお出迎え😊









この辺も好きな風景









公園?みたいなとこで再び花桃









人もほとんどいなくて、なかなか素敵スポット









そしてやって来ました、田んぼ芝桜









おぉ、今日はいいぞ~、天気いいし。水の張った田んぼがまだ少ないのが、ちょっと残念だけど。






きれ~😍









だけど、迷わず突っ込んだ農道の先には無情にも作業中の軽トラが。この後、ウルトラ長い距離をバックすることになったのは辛かったw 首痛いぜw









すごくね?









こんな綺麗な田んぼ、どこにもないと思うんだけど。









魅惑のピンク&グリーンロードw









綺麗だ~









近くなんでウォール黒谷にも寄ってみる。









今日も巨人の攻撃から人々を守っているのだw









再び、芝桜田んぼ









岐阜がダメだったのを補って余りある成果、福井Good job!w








おわり
Posted at 2022/05/08 11:10:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 福井 | 日記
2021年10月04日 イイね!

気まぐれ福井ドライブ

となく福井方面へドライブしたときの備忘録(9/19)



早朝、名前のかっちょいい九頭竜湖に。しばらくすると朝日が上って辺りが輝き出す。あぁ、気持ちい~









できたばっかって感じのオサレ~な道の駅で休憩。越前おおの 荒島の郷っていうらしい。









おぉ~、すご~い!一面のソバだ。









あっ、彼岸花だ。白と赤のコントラストがいいなぁ。









ようやく雲から太陽が顔を出すと、ぱーっと明るくなって😊 そうだ、たしか近くにあったはず。ウォールクロタニに行ってみよう。









おぉ、やっぱすごいな~。冬に襲って来る白い巨人から守るための壁。









あぁ、なんか巨人が顔を出しそうなw









大野は山に囲まれ、田んぼもいっぱい。いつも思うけど、いいとこだなぁ。









田んぼの中の電信棒もいい感じ。電灯ついてると、もっといいんだけど。








本日、駐車場無料開放につられて永平寺に。運動不足だからちょうどいいや。


あぁ、紅葉時期に来たことないけど、きれいそうだなぁ。









おぉ、苔すげ~









辺りどこも苔だらけ。なんでこんなに苔が育つんかな?









いい雰囲気だ









う~ん、こんど刈込池の紅葉狩りに来たときにはついでに寄ってみよう。って、刈込池、ずいぶん行ってないなぁ。









こんな感じ😊







おわり。
Posted at 2021/10/04 23:12:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 福井 | 日記
2021年05月08日 イイね!

若狭湾ドライブ 弐 ~エンゼルラインと内浦湾~

湖を後にし、三方湖近くのコンビニで昼ゴハンを調達してから、シーサイドロードR162を進む。



峠を越えて海に出ると、若狭のアポロチョコレー島w









神子の山桜はとうに終わっちゃっとるだろうから常神はパスして、今日は田島公園線。









おぉ、青い!









秘密のビーチっぽいw









実際には、青少年自然の家があってUターンなんだけど、なんかちょっとだけ地中海の雰囲気w









レインボーラインと違ってFree(重要w)のエンゼルラインを駆け上り、頂上のパーキングから、Yes,we canのオバマを望む。(いつもたいてい貸し切りなのに、今日はバイクとか多いなぁ。とっとと退散だな)









反対側は、さっきいた青少年自然の家の方。一番左に見える細いのが常神半島。









空と海のbeautiful blue 綺麗だ。









エンゼルラインを下って加尾海岸の方へ。









うわぁ、グリーンきれ~









あそこの山のてっぺんがさっきいたとこ。









波の音と鳥のさえずりだけ。









う~ん、いいなぁ。









海まで下りてきた。ここも綺麗なとこ。静かな漁村だね。









一面びっしりのGreen ivy wallが目に留まって。そういや、ここから先は道がないんだった。来た道戻ろう。










脇坂公園は車がいっぱいなんでスルーして道を下っていくと、難波江(なばえ)の海はサーファー結構おるんだねぇ。









久しぶりにやって来ました、五色山公園。









おぉぉ









景色はもちろんいいんだけど、桜スポットでもあるんだよね。









そして、日引の棚田に到ちゃ~く。あぁ、だけどまだ途中かぁ。ひょっとしたら水が張られて綺麗かなぁ、って思って来たんだけど。まあ、ぜんぜんないよりはマシかw









棚田からすぐ近くの恵良岬展望台にて。景色いいけど、う~ん、そろそろ今日泊るとこ探さなくちゃなw







つづく。
Posted at 2021/05/08 21:59:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福井 | 日記
2021年05月08日 イイね!

若狭湾ドライブ 壱 ~三方五湖~

近は海に行ってない気がする。日本海側は特に。ちょいと行ってみようか、いつものようにNo close contact driveで。(5/3)



敦賀半島の先っぽの方に、いつの間にか敦賀半島トンネルってのができとった。なんで、先ずは敦賀半島をぐるっと回って。写真は、交通量がほとんどないトンネル手前にて。天気もどうやら青空が広がってきそうだ。








水晶浜もどこもかも閉鎖中なんで、停まることなく海を眺めながらのんびり走ってく。


ようやく道路脇に停められて、久しぶりに日本海と一緒に一枚。あぁ、すっかり青空になったよ。いぇ~い!









レインボーラインは人が集まってそうだからパスして(料金高いしw)、日向湖(ひるがこ)に。









伊根みたいだけど、舟屋はないみたい。ここの雰囲気好きだなぁ。









釣り人は結構いっぱい。









次は久々子湖(くぐしこ)









湖上を走る(^^)









Blue in Green









そして、三方五湖でたぶん一番でっかい水月湖。








あの辺だよな、嵯峨隧道。行きたかったけど、さすがにロードスタじゃ行けんかった。てか、たぶん自転車道なんだと思う。








ツツジきれい。









この辺り、ほんとに田舎。菅湖に近づけるかと思ったけど、この道はさすがにやめといたw









おっ、藤きれ~









いやぁ、いいね~









湖上のグリーン島のグリーンがあんまり綺麗なんで、思わず湖岸道路脇にちょっと停めて。









再び走り出すと、あっ、ここがあったじゃーん!









久しぶりでこの場所忘れとったわ。









人工物なくて、まるで北海道のどっかの湖みたいだ。人もおらんし、いいね~。








ここで暫くのんびり。風も気持ちいいし、う~ん、こんなときキャンプ用品で珈琲を淹れられるようなのがあるといいかもなぁ・・


つづく。
Posted at 2021/05/08 17:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 福井 | 日記
2018年05月13日 イイね!

北陸のんびりドライブ 前編

日(4/30)から、三泊で北陸のんびり温泉巡りドライブに。福井から入って石川、富山の順の予定。



九頭竜湖に到着。久しぶりだ。









いやぁ、綺麗だぁ。









空も青いし。









この橋、瀬戸大橋の試作橋として40年以上前に架けられたんだとか。









ダムにも寄って。雪が少ないけど冠雪した山がいい感じ。









あっ、桜!他にもダム周辺には何本かの八重桜も。









九頭竜の道の駅で休憩後、引き続きR158をのんびり走ってミニ滝に立ち寄り。


















今年初の滝マイナスイオンをたっぷり浴びる(^^)









大野の街で昼ご飯。









中心には雰囲気あるお店が並んでて、柏餅といもきんつばとお茶でまったり。









初めて寄るけど、風情あるエリアもあるんだね。









あっ、ちょっと失敗。タイヤが少し落ちとる(笑)









そういや、この時期、田んぼの芝桜が綺麗なんだった。









あぁ、芝桜綺麗なんだけど、空がなぁ・・ 青空だったらもっともっと良かっただろうに。









うーん、綺麗だ。









青空が映って青色になった田んぼのときを見てみたいな。また来なくちゃ。









大野を後にし、お隣の勝山で勝山城と一緒に。









ここでも、茶色の田んぼなのはチト残念。









加賀に向かう364号ってこんなに快走路だったっけ?と思ったら、どうやらロードスタで走るのは初めてだったみたい。休憩で寄った道の駅山中にはしらさぎが。









とりあえず乗車。走らないからお客さんはなし(^^)









いいねぇ(^^)









今日の宿に向かう前に、ヨメさんリクエストでここに。









うさぎのミニテーマパークみたいな感じなんだけど、想像してたよりうさぎは少ないね。









TABさん喜びそう。あっ、奥さんか(^^)









こっちに向かって走って来たのはピーターラビットくん(^^)









片山津温泉のニューマルヤにチェックインした後、歩いて近くの柴山潟に。









ひょっとしたら青空のときはウユニ塩湖か?









湖畔と言っていいのかわかんないけど、水際にオサレな温泉&カフェ施設が。









もう営業時間終わっちゃっとるけど、なかなか素敵なcafe


















さて、夕食の時間だ。ホテルに戻ろう。








つづく。
Posted at 2018/05/13 10:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福井 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation