翌朝(5/2)、窓の外を見ると・・ わーい、晴れだぁ!今日も隠岐楽ドライブ行くぜ〜(^^)

あいらんどパークホテルのベランダで海を見ながら朝ゴハン。
そういや、観光パンフレットの隠岐楽ドライブとか、西ノ島の隠岐に入りカレーとか、隠岐はかなり応用が利くよなぁ。早く起きりゃ、早隠岐は三文の徳だし、お土産買えば、隠岐みやげだろ、それからセーラームーンなら、月に代わって、おし隠岐よ!だし、いっくらでも作れるじゃん。・・なんてことを考えながら。

さーて、ほいじゃ、行くかぁ。
先ずは、昨日行って、天気が悪くてイマイチだった那久岬へ。

おぉぉ!

やっぱ、ぜんぜん違うわぁ。島前も良く見えるし。

海、青ーい!今日は、灯台のとこまで行ってみよっと。

牧場の中なんで地雷だらけ。乾いたやつはいいけど、ミディアムとレアには気をつけんとなぁ・・って、おわっ、危ねー!

灯台はやっぱこうでなくっちゃね。青空あってこその白い灯台だよ。

こっち側もいいねぇ。

続いて油井の池ってとこにやって来ました。

池の周りの木道がgood

池の真ん中に湿原みたいな島が。

いろんな生き物がいっぱいいそう。

うーん、気持ちいい。

おぉぉ。さっきいた灯台の方。

こんな感じの海が見える場所がたまに出てくるけど、R44は常に海岸沿いを走る道じゃないです。

海のような重栖(おもす)川

ん?ミッキー?

@夢崎展望台 あのミッキー穴ってなんか意味あんのかな?

ここも、海の色が綺麗(^^)

白島崎に到ちゃ〜く。

今、ここ。反時計回りに島を走ってます。

えーっと、右の方が展望台かな?他はどれも遠過ぎで行けねーじゃん。

おぉ

ぉぉぉ。

こっち側もいいね〜。

ツツジもきれー!
絶景見ながら、

うまーい!

その後、R485を南下中、隠岐大峯山風力発電所の看板見つけて寄り道(^^)

いつもの風車と違うのは、牛がおるってこと(^^)

抜群の開放感

千枚田じゃないけど、海を見下ろす五枚田。いや六枚だったか。

浄土ヶ浦に行くつもりだったのに、すぐ近くの崎山岬に。後から調べたら、浄土ヶ浦は見逃しちゃったみたい。

どうも、あの岩の向こうが浄土ヶ浦のよう。

実は、足元が・・

恐ろしや〜。

綺麗なビーチを見ると、やっぱり寄っちゃう。

R47沿いの真新しい展望台。

走ってきた道が見えとる。いやぁ、海岸風景いいなぁ。
ほどなく島一周ドライブ終了し、昼ゴハンを食べれるとこを探すんだけど、食べるとこがないんだな〜。コンビニに慣れとると辛いね。街をウロウロして、ようやくサンテラスっていう商業施設を見つけて、その中にあったカフェでランチを。カフェっていう言葉がすごく新鮮(笑)
その後、フェリーの時間にまだ時間があるんで、乳房杉を見に行くことに。名前にも興味魅かれるし(笑)
あっ、そうそう、先ずはこの曲をかけてください。
準備OK?
じゃ、行くよー。

くねくね山道をどんどん進んで行きます。暑いんで屋根閉めちゃってるけどね(^^)

かなり山ん中に入ってきて・・

おぉ、これが乳房杉かぁ。

なんかすごく神々しい。ここだけ不思議な空気が満ちとるわ。

シシ神様が出てきそう・・

同じくねくね道を通って、もののけ姫の世界から下界に戻り、これで隠岐の島町ドライブも終わり。
いやぁ、隠岐諸島ドライブ楽しかったなぁ。明日は荒れ模様の予報。もし天気が良けりゃ、中ノ島へ行こうと思ったけど、まあ、素直に帰るとするか。

バイバーイ、島後島ぁ!
個人的な感想を言えば、ダイナミックな景色を見るなら島前、ドライブ重視なら島後。どっちかにしか行けないなら、私なら迷わず島前。フェリーがお高いんで、島前だけならレンタカーでもいいかなぁ。不完全燃焼の知夫里島と行けなかった中ノ島にはまたいつか行かなくちゃ。
おわり。
Posted at 2016/05/15 12:20:13 | |
トラックバック(0) |
中国 | 日記