• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2022年02月12日 イイね!

愛媛・香川ドライブ

~い寒風山トンネルを抜け(そういや、秋田の寒風山と同じ名前だ)、愛媛に突入。どこ行こうか考えて、そうだ、別子銅山行ってみようと思いつき行ってみると・・(12/29)



マジかぁ~、冬期通行止めなのね。とうなるとは読めんしw









かっちょいいループ橋に戻ったときにはもう暗くなってきて、この日は終了。








翌朝


今日は天気イマイチなんだよなぁ。天満峠に着いたとき初めて太陽が。








先回は通行止めで行けなかった高屋神社に行き先を決めて向かっとる途中、


おぉ、なんだろ?幻想的ぃ~









山を登っくる途中にだいぶ薄くなっちゃったけど、あぁ、なんかいい景色だ。三豊市?









あっ、あれは紫雲出山だな。桜の頃に来たいなぁ。








パーキングに車を停めて、ちょっと山道を登ってくと、


おぉぉ、この景色だぁ。









なかなかの絶景。青空だったら良かったけど、まあ、しょーがない。









珈琲でも飲むかぁ。









ん?絵馬、福みくじに、ご朱印入り巾着うどん2人前!? 50番うどんつゆ売っとるしw、って珈琲ないのかよ!w









そして秩父ヶ浜









あぁ、これで三連敗w なかなかウユニ塩湖ちっくな風景は拝めないなぁ、って夕方に来てないかw  









しょーがいない、ドーナツでも・・と思ったらclosed w









のんびり荘内半島走って、オリーブ農園で休憩。ここもCafeまだ開いてなかった。









オリーブ越しに瀬戸内海を眺める。









CLASSICOセトウチは、海辺のnice location









ま、ここもclosedなんだけどw









長閑な瀬戸内風景は、癒やしの風景









ここで地元のおじちゃんに話しかけられ結構な時間を過ごす。できれば❤のベンチでおねいさんと話したかったw









あぁ、天気あかんなぁ。









おぉ、ここ新緑のときとかいいだろうなぁ。









明日も天気悪そうだし、うーん、どうしよう。もう瀬戸大橋渡っちゃおうかな。









結局橋を渡ることにして、途中の与島でうどん。四国よさらば、また来るぜ!








あとは帰るだけなんだけど、気になっとった牛窓のCafeに行ってみることに。


Oh,my gosh! 営業終了かい!









ツリーハウスCafeってことだったけど、あれだと数人しか入れなさそうな・・まあ、また今度だな。









知っとる人はすぐわかるだろう錦海湾ストレート走って、








横浜じゃないけど、みなとの見える丘公園へに。あぁ、もう、雨が降ってきちゃったよ😣









おぉ、ここ初めて来たけど、天気良かったらなかなかの絶景だ。









山を下りて日生大橋が見える港









暗くなっちゃって日生大橋もパスだね、ここはまた来なくちゃ。








ということで、ようやく年末四国ドライブ・・


おわり😊
Posted at 2022/02/12 13:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四国 | 日記
2022年02月04日 イイね!

足摺岬と沈下橋

起きると、予報通り愛媛方面は曇り空。ほんとは愛媛の海沿いを走りたかったけど、しょうがない、反対の足摺岬へ行ってみよう。天気良けりゃ昨日行った柏島の朝風景見たかったけど、ダメそうなんでパス。



サニーロードを南下してくと、おぉ! よし、よし、足摺岬の方は天気良さそうだ😊









かっちょい~









そして、









久しぶりの足摺岬









正直に言えば、それほどの感動はないw 朝の散歩にはちょうどいいけど。









あぁ、太陽隠れちゃったぁ。でも、海面に輝くキラキラは綺麗









散歩した後は、この南国な道を過ぎた先にある









パーキングで海を眺めながらcoffee break









青いなぁ









四万十市に入って、









沈下橋巡り。ここ(名前がないみたい)新発見なんだけど、超細くてスリルあるぅ~











竜とそばかすの姫に出てくる浅尾沈下橋









ここも初めての片岡沈下橋









名越屋沈下橋は、









画になる美しい沈下橋。観光バスも来てた。









仁淀ブルーを見ようと、にこ淵にやってきた。でも、条件が悪いんだろうなぁ。ちょっとイマイチ。これなら地元の阿寺ブルーの方に軍配が上がる。いつかMaxの状態を見てみたいね。









にこ淵からさらに山道登って、ほう、あれが程野の滝かぁ。









この岩場のとこがいい感じ。すれ違い不可だけど、こんなとこ来る人いないから問題なしw









UFOライン目指すも、途中通行止めでUターン。まぁ、知りながら登ったんだけどねw 冠雪した山がキレイ。









うぅ~、近寄ると超寒いんだけどw








さてと、山超えて愛媛行くか。


おわり。
Posted at 2022/02/04 21:29:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四国 | 日記
2022年01月30日 イイね!

柏島はいつも夕方に

て、どうしたもんか、足摺岬に行ってその辺りで宿を探すか?う~ん、明日の天気はあんまり期待できそうにないみたいだし、やっぱ柏島へ行っとこ。



柏島へ行く途中でいくつか沈下橋巡り。佐田沈下橋は車がいたんでスルーして、









三里沈下橋 









高瀬沈下橋









勝間沈下橋 なんかえらい寒いなと思ったら、南国高知に雪が降ってきた@@









宿毛を過ぎ、321号を南下して柏島に到着。









おぉ、魚いっぱい泳いどるし!(って写真だとよくわからんw)









うぁ~、海きれ~~









でも、風がびゅーびゅーで超寒いんだけど!









反対方向の海も綺麗だ。風がなくて日が高かったら、もっともっと綺麗なんだろうなぁ。









ここに来るときはいつも夕方になっちゃう。









それでもまだ日が高い方だけどw









よし、急いで展望台に登ろう。









すれ違い困難山道を登って。









おぉ、いい感じになってきた。









金色きれ~









刻々と変化してく









超寒いっスw









ダイアモンド沖の島ぁ!w









太陽沈んで雲が赤くなってく









わぁ・・









壮大な夕焼けショー堪能しました😊









完全に真っ暗になる前に下山。なんかあってここで車中泊とかやだしw








おわり。
Posted at 2022/01/30 19:44:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四国 | 日記
2022年01月28日 イイね!

高知シーサイドドライブ 弐

国市のホテルをチェックアウトして、最初にやって来たのは五台山。まだ、猫おるかな?w



うーん、今日も天気いいねぇ😊









わぁ~、高知の街を見下ろすのは久しぶりだ。









いやぁ、ぐるっと絶景だぁ ・・なんだけど、寒!w









後ろを見ると、なんとか寺のシルエットがかっちょい~








桂浜はパスしてシーサイドロードを流し、横浪黒潮ラインに。


おぉ、海が青い~😊 ちなみに途中のヴィラ・サントリーニは人気が出ちゃったみたいで、門の前に車を置くのもお断りに。またひとつスポットが消えた・・









いいね~









おっ、あの辺なんて超きれいじゃん









ずっと眺めとれるわぁ









そうそう、かたびらざきっていうんだよね、読めんしw









あっち側も秘密のビーチw









横浪黒潮ライン、サイコー!









パールロード、サンラインが雰囲気似とる気がするけど、ここが一番好きだなぁ。









軽トラに一台遭遇しただけで、交通量ほとんどないし、









海がバーンと見えるとこも多いから😊 


















お次は鳴無神社に。これでおとなしって読むらしい。









参道は海から入るようになっとる珍しい神社 









のどかなとこだ。さてと行くか。









高知なんだから、どっかでカツオのたたき食べたいなと思っとったw 道の駅なぶら土佐佐賀で昼ごはん😊









勘を頼りに。









おぉ、きれ~









雲がちょっとダイヤモンド富士みたいw









別の場所で海の方に行く道を発見









わぁ、ここもいいね~。誰もいない冬の海を歩く♪二人が好き♪ 口ずさみながら海岸を歩く。まあ、ひとりなんだけどw (小田和正 君との思い出)








おわり。
Posted at 2022/01/28 20:13:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四国 | 日記
2022年01月21日 イイね!

高知シーサイドドライブ 壱

島から高知に入って、海の駅東陽町に。



ここは、この景色がスバラシイ!なんかいいな~(その後ドドドドと煩い音立ててながら大型バイクの連中がここに停めだして退散。なんてマナー悪いんだろ、停めちゃアカンとこだろ!)








しばらく南下してくと、


おぉぉ、キターー!









やっぱ、いいね~









R55のハイライトはここ😊









人工物がほとんどなくて、まるで北海道のシーサイドロードのよう。









こういうシーンとか😊









対して室戸岬の先っぽは、あんまりドラマチックじゃないw









室戸スカイライン走って展望台から。青~い!(今走ってきた方向)









灯台を見下ろす展望台への道は通行止めで、今日は迂回路からこっちへ。









う~ん、雲出てきちゃったし、感動は薄いw









室戸スカイラインから室戸の街を見下ろす。竜とそばかすの姫で登場するシーン。車はムーブキャンバスだけど。









大山岬も久しぶり。


















旧道になっちゃっとるから、ほぼ交通量なし。









お陰でのんびり絶景を独り占め。









安芸に入って野良時計。日本三大がっかりスポットの札幌時計台より映える?w









近くの土居武家屋敷の道は狭いww









いつも寄る赤野休憩所









海岸風景がいいんだよな、ここ。









それにちょっとだけ外国っぽい感じもいい。









てっぺんには茄子。名産品なのかな?って毎回思うww









ここにも寄らなきゃね😊 男心をくすぐる可動式橋。いつもサンダーバード2号の発射台を思い出すw









う~ん、すごい!頭の中ではサンダーバードのテーマ曲が流れるww









近くの住吉の海









いいシーサイドドライブだった😊








おわり。
Posted at 2022/01/21 19:29:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四国 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation