• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2019年04月19日 イイね!

2019 桜ドライブ 吉野の桜

日は、吉野の桜を目指して奈良へ。桜情報だと下千本と中千本が満開、上千本が7分咲きだったから、こりゃ期待できるかなと。

どこも結託したように¥1500になっとる駐車場に待機する、臨時収入をもくろむおじいさんに、心の中で高いよなぁとつぶやきつつ支払って、いざ散策。



吉水神社近くから、世界遺産の金峰山寺蔵王堂を望む。









山桜の中千本をゆっくり進む。









おぉ、きれ~









基本、山桜なんで、ソメイヨシノみたいな豪勢な感じはなくてプリミティブ。









ぐるっと中千本を回って、今度は上千本までやってきました。向こうの方に見える目立つ建物が、さっきいた蔵王堂。

綺麗っちゃ綺麗なんだけど、実は正直なところ、全体的になんか期待より下回るんだよなぁ。先回来たときの方が、花がもっとたくさんあったような気がする。吉野のMAXに合わせるのは難しい・・(贅沢かぁ)









おぉ、ここはソメイヨシノだ。き~れ~、やっぱ華やかだね。









曇りがちだったのが、ここにきて青空も広がり、ますます綺麗!









再び中千本辺りまで下りてきました。ピンクの枝垂れがすごくキレイ。









こっちの枝垂れも趣があっていいね。









和風オサレcafe 入んなかったけどw









いいね









また、蔵王堂までやってきて、人がいっぱいの蔵王堂は撮らずに、こっちのいい感じの塔と桜を。









手前の桜でわかるけど、ねっ、なんか既に花が散っちゃっとるんだよね。









まあ、文句を言いながらも吉野の桜を楽しんで(山を登ったり下ったりで、歩数28000歩!)、



























吉野山を後にするのでした。








おわり。
Posted at 2019/04/19 17:48:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 奈良 | 日記
2018年06月03日 イイね!

It's a Sony

僚が見せてくれた写真に、おぉ、なかなかいいね。いつか機会があったら行ってみるわ、って言ってからそんなに日が経たないうちに出撃(笑) まあ、行くとこもないんで、なんとなく向かったって感じだけど(^^)

いつも渋滞する四日市~鈴鹿が、いつものようだったら予定変更のつもりだったけど、9時台って大丈夫なのね。多少速度は落ちるけど、渋滞ってほどじゃない。



いつ来たか忘れたけど、名張の青蓮寺湖。









なんかこう、ダムが水を溜めとるんだなぁ、って思わされる風景。









緑の中に青い橋が映える。









お察しのとおり、一緒に写真撮っときます(笑)









青同志だからね。









湖畔に森のレストラン。あー、ここって、TVでやっとったとこじゃ。たしか、ピザが美味しいとこだったはず。でも、こんな辺鄙なとこなのに、人がいっぱい。あみんのように待つのは好きじゃないんで、即退散(^^)









峡谷を走ってくと、すぐに香落溪。









柱状節理の岩壁が続くユニークな景色には、思わず、おぉ~!









きれー









そして、やって来ました、It's a Sony.奈良にある曾爾(そに)高原で、秋のススキが有名。

同僚に写真を見せられた時、行ったことがないから行ってみるかと思ったけど、なんだ、ここ、来たことあるわぁ。いろんなとこ走っとるなぁ、と思ったのでした(笑)









でも、まあ、山は登ってないから、今日はせっかくだし、お気軽登山!









振り返って。お気軽と思ったけど、結構しんどいわ(^^)









緑がキレイだ。でも、なんで山半分だけ草なんだろ?









ふぅ~、Vantage pointに到着!









気持ちいい~!それにしても、山の反対側は普通の木なのに、半分だけ草って、やっぱ変わっとる。








ということで、草原の名は?It's a Sony でした。



おわり。
Posted at 2018/06/03 13:06:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 奈良 | 日記
2018年04月15日 イイね!

桜ドライブ ”大神神社 夢のようなピンクの世界”

神(おおみわ)神社は日本最古の神社なんだそう。どんな桜風景だろう?



大きな鳥居をくぐり、









木々に囲まれた参道を進んでいくと、









立派な大神神社が。でも、あれ?なんか桜がないんだけど?境内の看板を見てみると、大美和の杜展望台ってとこが、枝垂れ桜の見頃って書いてある。







しばらく山道を歩いていくと・・


うわぁ!









Awesome!









ピンクの枝垂れだらけ!









すごーい!









なんちゅう綺麗な。感動を伝える言葉が足らなーい(笑)









おーい、お茶 桜バージョンが合うなぁ(^^)









まるで夢の中のような、









綺麗なピンクの世界。周りの人はみな笑顔と歓喜。









綺麗だなぁ、こんなに枝垂れがいっぱいなとこって、あんまり見たことないな。









おぉぉ









ほんっとにキレイ。ポスターに使いたくなるね。









うーん、素敵だぁ。









帰り道で桜ソフト(^^)









この日は、奈良駅横の御宿野乃に宿泊。和テイストでいい感じ。









廊下もエレベータもみんな畳敷きってのが面白い。温泉入ってから部屋に戻るまで裸足で行けるから気持ちいい(^^)









夜ゴハンはどこにしようか迷って、奈良駅近くのやまと庵はなれで。焼き鳥と釜飯、美味しゅうございました(^^) それにしても月が綺麗だ。








おわり。
Posted at 2018/04/15 11:57:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 奈良 | 日記
2018年04月14日 イイね!

桜ドライブ ”安倍文珠院”

人寄れば文殊の知恵で知られる日本三文殊のひとつ、安倍文殊院に行ってみることにします。桜風景写真がなんとなく良かったんで。



とりあえず昼ゴハン処を探すも、なかなか適当なところが見つからない。結局、桜井のとんかつ屋”桜さくら咲く日”でとんかつを。卵がついてきて、卵かけご飯がサービスなんだとか。とんかつも美味しゅうございました。









おぉ、ここ、ここ。なかなかいいねぇ。









あのお堂に行ってみよう。(真ん中の赤いやつ)









安倍晴明堂。安倍晴明の天文観測の地なんだとか。









犬と安倍晴明の☆マーク









大和三山、二上山、金剛山が一望できます、なんだそう。さっぱりわからんけど綺麗。


















あー、桜吹雪だ。きれ〜!(桜吹雪ってうまく撮れないなぁ。写真で見るとショボい、笑)


















綺麗なんだけど、長谷寺の後ってのがいかんな。まあこんなもんかなと(^^) さてと、次行こう。









あぁ、こうなっちゃうのね。屋根開けとかんで良かった(笑)








おわり。
Posted at 2018/04/14 14:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奈良 | 日記
2018年04月14日 イイね!

桜ドライブ ”花の寺 長谷寺”

う何年も前に行ったっきり。今日(3/31)は、久しぶりに桜の長谷寺に行ってみよう。
いつもは四日市~亀山間を7時前に通過すりゃ渋滞避けられるけど、この時期だからなぁ。ってことで、かなり早く5時半に四日市に到着すると、なんと!5時半でもう渋滞が始まっとる!恐るべし慢性渋滞ゾーン。早く出てきてよかった。



亀山SAで朝ゴハン食べてから一気に長谷寺近くの初瀬ダムに。









満開の桜を見上げ、









見下ろす(^^)









ほどなく長谷寺に到着。









おぉ!サイトで見頃ってなってたけど、外れるときもあるからちょっと心配してたけど満開だ!良かった。









長谷寺ユニークな石段を登ってくと、









わぁ、超鮮やかピンク!これも桜?









いやぁ、綺麗だぁ。









寺の至る所に桜が。








どんどん登って、一番上の清水寺みたいな舞台から。









舞台から見下ろすと、









桜がいっぱい。









桜と石段の風景も素敵。









桜と五重塔。日本の風景だねぇ。









その五重塔の下にやってきました。









ほいじゃ、桜を愛でながら花見だんごと行きましょか(^^)








五重塔からは下り道。石段を下りて行くと、


おぉぉ









き~れ~









いやぁ、スバラシイ。









見上げれば、さっきいた舞台と桜&きれいななんかの花(笑)









素敵な石段を、









ゆっくり降りてく。









こっちもいいねぇ。









この場所も好き。旗がないともっといいんだけど。









ここは全体が一望できるところ。奥の方にあるのが舞台づくりの寺。









桜いっぱい。こんなに綺麗なのに、人があんまりいないとこがポイント高し。京都だったら悲惨なことになっとると思う(笑)









いやぁ、おみごと。









入り口まで下りて来て、









今度は桜餅でお茶ブレイクなのでした。


ということで、桜満開&人少なしで、とっても満足な長谷寺でした(^^)









ついでに内牧の天空の桜に来てみたけど、まだぜんぜん咲いてない(T_T) 確かアガサさんは綺麗なときを見とるんだよね、いいなぁ。また、来てみなくちゃ。








おわり。
Posted at 2018/04/14 09:19:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 奈良 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation