• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2023年10月05日 イイね!

ちょっと合掌造り集落に

い五箇山トンネルを抜け、ちょっと下っていくと相倉合掌造り集落。白川郷みたいに人がいっぱいじゃないし、ほんとに素朴でいいところ(8/14)



いやぁ、いいねぇ。別に早朝ってわけじゃないのに、人ほとんどいない。









朝の散歩で山に登って展望所から。タイムスリップしたよう。









はぁ、いい運動になった。ちょっとだけお邪魔して😊









久しぶりにやってきた、近くのIvy wall









すごいね、こりゃ。









秋になったら、ひょっとしてまっ赤になるのかも。また来てみようかな。








おわり。
Posted at 2023/10/05 20:41:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富山 | 日記
2023年10月01日 イイね!

新湊と稲葉山

本のベニスは言い過ぎだと思うけど、いい風景なのは間違いない運河の町、内川(8/13)



ユニークな橋がいくつかあるけど、やっぱり東橋だなぁ。









いいねぇ。









う~ん、和風ベニスだw









海王丸パークに。暑いからあっちまで行くのやめるw









新湊大橋と。あぁ、空がいいな、暑いけどw









どこに行こうか迷って、結局稲葉山。









おぉ、砺波の散居村がバーン!









あぁ、それにしても暑い・・ どうしよ、称名滝に行っても、かなり歩かんといかんしなぁ。








おわり。
Posted at 2023/10/01 09:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富山 | 日記
2023年09月02日 イイね!

神通川第三ダム

年はほんっとに暑くて、夏休みにどっか行こうって気にならない。でも、ずーっと家にいるのもなんだし、ちょっとだけ出かけるw(8/11)



水辺が涼しげ@古川 多少涼しいのだろうけど、絶対的には暑いw









風情ある風景はいつもの通り。









富山の婦中の宿に向かう途中、夕日に照らされたいい感じの神三ダム。昔はダムの横を良く走っていたはずなのに、久しぶり過ぎて忘れとった。









なかなか変わったダムで、こんな感じで向こう岸まで渡れる。









当然行くよね~w









おぉ









なんかメカメカしくてワクワクする😊









わぁ~😊









やっぱ、夕方のこの時間帯の風景はいい。








おわり。
Posted at 2023/09/02 18:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富山 | 日記
2021年10月11日 イイね!

秋の原風景

しぶりに庄川沿いR156、イッチコロよん♪を走る。



橋の上から眺めれば、









おぉ、ぐり~ん!









廃橋?









こんな田舎に、突如、真新しい赤い利賀大橋!交通量ほぼなし、渡った先に何があるわけでもなく、渡って戻るしかないw









なんとなく菅沼集落に寄ってみた。(駐車料金だけは必要)









ここは白川郷と違って人がいなくて静かでいい。









趣ある街灯w でもLED電球かもw









あぁ、いいなぁ。









ほんとに小さな村なんで、ちょっと歩くと









村を抜けるw









だけど、ここも素敵な風景









う~ん、素敵だ。









一緒に撮っとこう😊









原風景とロードスタ








おわり。
Posted at 2021/10/11 21:35:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富山 | 日記
2018年10月24日 イイね!

2018紅葉ドライブ ”有峰林道”

10/13、早朝、平湯の穂高倶楽部。内湯から露天風呂に移動して、あぁ~気持ちい~、ってつぶやきながら空を見上げると・・

あれ?晴れとる?(コンタクトしてないからよくわかんないんで)目を細めて見てみると、やっぱり晴れとるじゃん!予報だと曇りだったのに。

よし、急いで支度して出発しよう。またいつ曇っちゃうかわかんないし。



穂高の方へ行くか迷ったけど、結局こっちに。空はまだまだ大丈夫だ(^^)









あぁ、いつもの山も燃えてないなぁ。やっぱり今年は一週間遅れとる。









でもまあ、こういうイエローグリーンもいいさ。









料金所を通過し、有峰湖畔道路を進む。









ときどき出てくる赤やオレンジに








ハッとしてgood!









小口川線に突入。う~ん、やっぱり一週間早かった。いつもなら真っ赤に燃えとるんだけどなぁ。この日はゴン太さんは向こうから走ってこなかった(笑)









紅一点に









やっぱり立ち止まる(^^)








どんどん登ってくと、


おぉ、綺麗だぁ!









有峰のワイルドな原生林紅葉









今年は冠雪薬師岳は望めず。








だけど・・


うわー!









きれ~









すげ~









青空もいい。









なんかやっぱり、他とちょっと違う紅葉。









Colorful









うーん、サイコー









迫る紅葉









廃道と滝の交差









いやぁ、すごいな〜。









峡谷を暫く下っていき、









さかさま谷に到着。きれ~、ここはまだグリーンが優勢だ。








さかさま谷を少し下った地点でUターンして、来た道を戻る。


おぉ、すごい黄葉!









ちょいと、ここで休憩。









紅葉のど真ん中でcoffee break









そういや、曇り予報だったのにずっと青空だ。いやぁ、ラッキー@祐延貯水池 









見上げれば、青い空と白い雲、









それにカラフル紅葉(^^)









小口川線を往復し、









有峰湖に戻って来た。









今度は折立線へ。









おぉ、期待してなかったけど、いつものトンネル紅葉も綺麗じゃん!









白樺ロードを抜けると、









登山口のある紅葉の終点









わぁ~!









そして、気持ちいい緑の有峰湖畔道路を走り、









やさしい感じの紅葉を抜け、









最後は、紅葉に覆われた秘境の出入り口。








ちょっと早かったけど、結局、ずーっと青空が続いたし、光の小口川線沿い紅葉も見れて大満足の有峰林道でした。


おわり。
Posted at 2018/10/24 22:18:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富山 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation