岐阜県に隣接する、豊田市の小原地区に花見に行ってきました。この時期、この辺りは年に2度咲く四季桜でピンク色に染まります。何箇所かに会場が分かれていますが、最初にメイン会場の”小原ふれあい公園”に向います。
ここはちょっと早かったかなー。ま、他にも会場あるんで、先ずは腹ごしらえ。

こんな感じでお店がたくさん出てます。五平餅にみそコンニャク、みたらしだんご、おいしかったです。

桜はイマイチでしたが、パーキングの奥の方にはきれいな紅葉が。

赤と緑のコントラストがきれいですねぇ。来週にはもっと赤くなってるでしょう。
さーて、次は一番桜の数が多い”川見四季桜公園”に向います。
おおー、すっげー!きれー!

この階段を上がっていくと川見薬師寺があります。

桜の中に散策道があるので、いつものとおり散策開始。結構、山を登ります。

頂上付近からは桜の園が。きれーですねー。

斜面には桜がいっぱい。

ご飯と梅干

桜と紅葉、小川に橋(ちょっと見えにくいですが)と、素敵な風景です。

桜と紅葉の見事なコラボレーション

こちらは”緑の公園”に通じる道路にて。”ロードスタと桜”

最後は”ロードスタと銀杏絨毯”@川見四季桜公園の近くのちいさな広場
ということで、秋の桜花見ドライブでした。
おわり。
Posted at 2009/11/16 21:55:14 | |
トラックバック(0) |
愛知 | 日記