• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2010年02月13日 イイね!

四谷千枚田と鳳来寺山ドライブ

が超きたない状態で(舞華さんが見たら倒れちゃうかも)、洗わんとイカンなぁと思いつつ、天気が良かったのでついそのまま、ふらっと出てしまいました。適当に走ってるうちに鳳来寺山あたりに行ってみっか、と思い立ち、420号で新城方面へ走っていきます。


去年見つけたレトロ橋の手前にて。水たまりに映る逆さロードスタ。(中途半端ですが・・・)





レトロ橋です。やっぱり、新緑の季節の方が見栄えがいいです。





こちらも以前と同じポーズで。相変わらず橋の上とは思えない・・・




鳳来寺山に行く前に四谷千枚田にちょっと寄ってこ。去年は天気が悪いときだったし。

おー、冬の千枚田もなかなかいいなぁ。





今回はもうちょっと上の方に停めて散策。(シーズンはこの場所は停められないと思います)





何人か農作業をやってる方達がいました。ところどころで水の流れる音がしてヒーリングミュージックのよう。





当然ですが、千枚田の中にはよそ者の車ははいっちゃダメです。なので、ちょっとだけ道端に停めて千枚田といっしょに撮影。




千枚田の一番上までやってきました。ここ、前は知らなくて今回発見しました。

ここはいいです、千枚田の全景がどーんと見渡せます。千枚田に来たなら下にある駐車場に停めてちょこっと散策しただけで帰っちゃダメです。(ほとんどの人は知らずに帰っちゃいます)





小さめの駐車場があって、5、6台停められそうでした。ご年配の方々が景色を見ながらお弁当を食べてましたよ。





しかもここ、ちょうどいいとこに桜の木があるじゃないですか。春はきれいでしょうね~。





引き返す途中、民家の納屋みたいなとこにこんな車が。なんつー車でしたっけ?





さて、ほんじゃ、最終目的地の鳳来寺山に行きますかね。鳳来寺パークウェイは昔有料だったんですが、今はフリーとなってます。ただし、最後の駐車場で¥500取られます。

鳳来寺に向う遊歩道からの景色です。





最初に東照宮に向います。杉の木、デカ!





家康が建立を命じ、四代将軍家綱が完成させたんだって。この東照宮は日光、久能山とともに三東照宮だそうな。





で、これが鳳来寺本堂です。社殿の赤と空の青のコントラストがいいですね。






近くの案内板を見ると、”馬の背岩展望台”とあります。展望台とあっては行かないわけには行きません。

本堂からさらに登るんじゃなくて下っていくんですね。おっ、ようやく看板らしきものを発見。





えー!看板はあるけど、道がないじゃん!土砂崩れで道が跡形もなく消えてます。なんか獣道みたいな道になってきたから、怪しいとは思ってたけど、ここまで来させてこれかよー!





しょうがないので、引き返します。でも、こんな石段がずーっと続くのでした。





Kumaさんじゃなくても、さすがに足にきます。ヘトヘト。





あ~、ようやく本堂が見えてきた~。




本堂から駐車場までも結構な距離がありまして、本日はすごいウォーキングでたっぷり運動しました。

最後に駐車場からみた風景です。写真ではわかりにくいですが、向こうの方に浜名湖が見えます。




はぁ~、疲れた。




おわり。


Posted at 2010/02/13 17:14:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛知 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324 252627
28      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation