• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2010年07月11日 イイね!

岐阜・徳山ダムTRG

度行ってみたいと思っていた岐阜県は徳山ダムに行ってきました。復活したやんしーさんが付き合いますよ、と言ってくれたので、ご一緒することに。

やんしーさんとは3月に伊勢に行ったときが最後だったんで久しぶりに会いましたが、以前と変わらないくらい元気になっていたんで安心しました。いやぁ、ほんとに良かった良かった。話を聞いていると、つくづく健康が一番だなと思わされます。


集合地は以前、舞華さんに教えてもらった本巣市のcafeコルマール。


田舎の田んぼの中に忽然とカラフルな洋風建築が現れます。道路からちょっと離れているんで、ぼーっとしていると見逃します。





う~ん、なかなか拘ってるなぁ。





建物の色に合わせてピンクのボートを背負ったチンクなんかお洒落。





おー、これが舞華さんの言ってたモーニングかぁ。確かにこれで¥400はリーズナブルだ。店内もお洒落で、近くにあったらいつも行っちゃいそう。




まったりした後、徳山ダムを目指して40号、417号を進んで行きます。


途中にある藤橋城。う~ん、イマイチ。でも、休憩ポイントとしてはgoodです。






ということで目的地の徳山ダムに到着。なんかお洒落なマンションが並んでますねぇ。






おおー、でか!さっきの、マンションじゃないし。
(スクロールで右の方を見れます)






かっちょいいなぁ、ロックフィルダムは。アーチ型もいいけど、このタイプもいいな。






なんちゅう、でっかい流水滑り台!





ダム湖の方を見ると、


あっ、向こうの方に写真で見たことのある橋が。あれが、一回渡ると八つの徳が得られるという噂(勝手に)のなんとか八徳橋だな。






近くまでやってきました。





なかなか優雅な橋ですね。実は橋脚は見えてる高さの何倍もあるんですよ。





徳山会館だったかな、湖に沈んだ徳山村の写真展があるというので見に来ました。

小さなスペースですが、ダムが出来上がっていく過程、だんだん沈んでいく村、自然風景の写真と、意外に興味深い写真がたくさんあって面白かったです。





沈んでいく過程の写真のひとつ。中央の橋が半分沈んでます。今はダムの底。





たまたまお店があったんで、ここで昼ゴハン。私は青シソ冷やしうどん。ちょっと高いけど、かなり美味しかった。やんしーさんはなにやらメニューにない特別注文を出してました(笑)





外に出ると、きれいに整備されたスペースがあります。


白い部分、何のデザインでしょうか?答えはダム湖の形です。(たぶん)





あっ、望遠鏡がある。やんしーさんが覗いてみると、陣馬形山の望遠鏡と同じくタダじゃありませんか。素晴らしい。

私も覗いてみます。どれどれ、おおー、すっげーきれい。メチャメチャ鮮明に見えるじゃん!だけど写真に撮るとなぜか鮮明さが半減しちゃいます。


               沈んだ木々が物悲しげ。





その後せっかくなんで、終点まで行ってみることに。


ダム湖の道路はこんな感じの快走路です。気になるのはやたら変な名前の橋が多いこと。この橋はクツ尾ギソ見橋。ねっ、変でしょ。





トンネルもいっぱい。しかも、どれも超立派。どんだけ税金使っとんねん、って感じ。





3330mの長い超立派なトンネルを抜けると終点です。





この先の福井方面は落石で通行止めになってます。バイクは福井の方からやってきてたけど。





おっ、橋の名前の看板があるじゃん。やっぱ変な名前の橋がいっぱいあるし。
シッペ由定(よしさだ)橋、磯谷(いそんたに)ベロリ橋、ションダニ成瀬橋、不徒路歩危(ふつろほき)橋とかね。





トイレの向こう側にあった道を湖の方にちょっと探検。


う~ん、異様な風景だなぁ。






水の中に入っていく道。





さて、ほいじゃ、そろそろ引き返しますかね。


トンネル手前の道を入っていくと、こういった感じのとこが2箇所あって、かつてあった村の地図があります。






橋の右にある白い建物はさっき行った徳山会館。





途中、根尾の方に行ける分岐があって、そっちの方もちょっと探検してみます。


ここもまた変わった名前だなぁ。






なかなかかっちょいいとこです。






この場所で昔、五平さんが五平餅でも食べながら能を舞ったんですかね。






やんしーさん、なんか撮ってます。






帰りにトンネル手前の2台分のスペースに車を停めて写真を撮ります。正式名称は徳之山八徳橋って言うんですね。実は私、ここ2往復してるんで、8徳×4回走行で、合計32徳ゲットです。






う~ん、きたない。でもスピード感があってなんかちょっとかっこいいかも(笑)






走行中のやんしー号を撮るのは久しぶり。





スノーシェードがいい感じ。





ほどなく道の駅"藤橋"に到着。なんかツートーンカラーみたいになっちゃってるなぁ。





デミタスコーヒーがないんで、代わりにワンダプレミアムカフェオレで。男のおやつ、だそうです。やんしーさんに今回はロールケーキ食べなかったですね、って言われて、あー、そうだった!と反省。この辺、山なんでコンビニがないのがつらいです。


ということで、その後は流れ解散ということにしました。やんしーさん、お疲れさん。また、どっか行きましょう。




おわり。

Posted at 2010/07/11 09:38:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021 22 23 24
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation