• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2011年05月16日 イイね!

福井ドライブ

気の良かった土曜日、ちょっと用事があって福井へ。東海環状、東海北陸道をのんびり走って白鳥ICで降ります。



トンネルの名前の上に分数が表示されてるでしょ。これね、たぶん、東海北陸道にはトンネルが全部で56あって、この大矢北トンネルは13番目ってことだと思う。トンネルだらけだとは思ってたけど、56個もあるのね(驚)






あっ、ゲートが開かん!これで2回目。初めてのときはちょっと焦ったけど、今回は余裕。係りの人が対応してる間に車から降りてウィンドウについた虫の死骸を取ってました。こんなこともあるんで、皆さんもゲート通過時は十分減速しましょう。






無料区間の油坂峠道路を走っていきます。ちなみに、この先、180度カープする珍しいトンネルを通ります。






しばらく走って九頭竜湖に到着。九頭竜って名前、なんかかっちょ良くて好きです。






夢のかけはし






なんか、久しぶりにちゃんとした雲を見た気がするなぁ。






九頭竜ダムもロックフィル式ですね。






R157→R158と走って勝山に。途中、立派なお城が見えたんでちょっと寄り道。田んぼの中にそびえ立ってます。






いやぁ、こんなに間近でお城とツーショット撮れるとこってないかも。なかなかかっちょいいお城だなぁ。どうも博物館になってるみたい。






すぐ近くにはこんな素敵な田んぼも。






芝桜と田んぼのコラボレーションは初めて見た。





福井で用事を済ませて昼ごはんを食べ終わったときはもう14時に。どこに行こうか迷った末、結局、海岸沿いを走って敦賀経由で帰ることにしました。(富山に行こうかとも思ったんだけど)

R416を走って海を目指してる途中に、いい田んぼがあったんでつい(^^)


蛙がケロケロ鳴いてて、癒されるぅ。私、蛙のケロケロ、好きなんですよ。




日本海側に出たらR305をまったり南下していきます。



先回のドライブでは寄らなかった鉾島に寄ってきます。






ここでお弁当もいいねぇ。最近、ベンチシリーズが多いような。






波がドバーン!すごい迫力。カメラに水しぶきがかからないように注意して。






キラキラもいい感じ。






いやぁ、日本海って感じがするなぁ。





島の頂上までは徒歩数分の楽勝登山(?)


おー、青ーい!






こっちは東尋坊方向。






車を停めた場所から見た鉾島の全景。かっちょいいねぇ、ミニミニ楯ヶ崎みたい。(まだ行ったことないけど、笑)





先回、時間が遅くて入れなかったCAFE MAREは今日もえらい混んでる。う~ん、まあ、いっか。


代わりに(?)名前が面白いガラガラ山に。キャンプ場の手前で。(キャンプ場は閉まってた)






海がどーんと広がる景色が見れます。ただ逆光になっちゃうんで、青い海を見たいなら午前中がお勧め。






えっと、ここはどこだっけ?R305沿い、ガラガラ山と呼鳥門の間のどっか(笑)






ここも、ガラガラ山と呼鳥門の間のどっか(笑)






いよいよ、キラキラがキラキラ。






キラキラを眺めながらボケーっとしておりました。気持ち良かぁ。





銭ヶ浜駐車場に停めて、ちょっと辺りを探検。今回は入らなかったけど、パーキングの横にCafe(?)があって、次回はここでお茶してもいいかも。


これ、後から調べたら、どうやら潮吹き岩だったみたい。






海の色がね~、ほーんときれい。greenish blueって感じかなぁ。





呼鳥門のパーキングに停めて車から降りようとしたとき、山の上の方に道を発見。あっ、あれがKUROYONさんが言ってた道だな、じゃあ、あっちに行ってみよっと。


あー、やっぱりね、こっちの方が眺めがいいや。






いい眺めだぁ。











呼鳥門の見えるポイントを過ぎてそのまま山道を走っていくと、


あ~、なるほどね、ここ(水仙ランド)に出るわけだ。






もう水仙ランドは閉まっちゃってるみたいで、静かなもんです。






R305に降りるまでも海がどーんと見えて気持ちいい。






前方の海に突き出た岩の向こう側が呼鳥門です。





だいぶ日が落ちてきました。


夕日を浴びながら、しおかぜラインをまったり走行。






もうすぐ日が落ちる。それにしても太陽でか!まだ工藤静香の影響があるのかなぁ。






またちょっと走って、今度は先回も行った脇道へ。






やっぱ、霞んでるな。






でも、ゴールドキラキラの海面はすごくきれい。






この時間に走る車はほとんどなく、自然だけを感じることがことができます。






あっ、沈む直前にふつーの太陽になった!工藤静香去れり。





この写真を撮ってる場所の横に喫茶翌檜があって、珈琲でも飲みながら夕日を眺めようと思ったんだけど・・本日の営業は終了しました(T_T) 次回こそは。

その後は敦賀ICから高速にのって帰ってきました。

(だいあんさん、今回の地図を載せておきますんで、参考にして福井ドライブ楽しんできてくださいね)



おわり。
Posted at 2011/05/16 20:38:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 福井 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 5 67
8910 1112 1314
15 161718 1920 21
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation