GWからずっと走り続けてるんで、ちょっとサービスエリアで休憩しましょ、ってことで、美術館に行ってみました。
初めての豊田美術館。かなり立派でびっくり。さすがトヨタ城下町。¥300払って、一通り作品を鑑賞します。

凡人にはさっぱりわからんものも多いけど、こういう作品は単純になんか面白いな、きれいだな、って思えます。
それにしても、こういうとこって、隅っこに女性が姿勢を正してずーっと座ってるでしょ、すごいなと思っちゃう。私には禅修行をしてるとしか思えない。
あー、そうそう、ある狭くて暗い部屋にあった作品は、幼稚園児が作った粘土細工と入れ替えられても私には判別できないであろう代物が4つ程並んでて、う~ん、さっぱりわからん、と思いながらふと隅を見ると、やっぱりおねいさんが座ってたんです。結構かわいくて、よっぽどこっちを鑑賞して干渉したいわぁ、と思ったのでした(笑)
実は、今回ここに来ようと思ったのは外にある不思議な空間を見たかったから。

おー、これだ、これ。

鏡が作り出す不思議な空間。

最初は曇ってだけど、北の方からだんだん晴れてきた。曇り空と青い空の競演。

CAFEもあって(奥の方)、珈琲を飲みながら鏡の空間を眺められます。

ね、不思議な感じでしょ。

鏡の部屋の中は青や黄や赤で塗られてます。

いやぁ、空の青と同化しちゃってるなぁ。ここに車を入れられたら良かったのに。

こっちは黄色ね。

現代版龍安寺の石庭か?私には宇宙が見えました(笑)

たまには皆さんもどうでしょう、Art appreciation.
おわり。
Posted at 2011/05/21 22:31:02 | |
トラックバック(0) |
愛知 | 日記