• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2012年07月07日 イイね!

レンゲツツジ咲く美ヶ原

気予報を見ると、長野の方に晴れマークが出てる!よーし、じゃあ、ツツジを見にいってみよう!

土曜(6/30)の早朝、いつものようにR153を快走して飯田を目指します。やっぱり早朝は車がいなくて快適、快適(^^)


おっ、太陽光線、かっこいい~。







コンビニでサンドイッチとカフェオレで朝食とってから、飯田山本ICで高速に乗ります。






諏訪ICか岡谷IC、どっちで降りるか迷った末、今日は岡谷で降りて和田峠からビーナスラインに入ることに。


おぉ、すっかり緑になっとるぅ♪







清清しい朝。すごく気持ちいい。







わぁ、青と緑、きれー。







道の両側もすっかり緑に覆われてる。いいねぇ、ずっと茶色だったからなぁ。







そして、美ヶ原物見岩に到着。








うっわ、今日はきれいだわぁ!








雲海も最高レベルってわけじゃないけど、まあまあいい感じ(^^) 








いやぁ、この景色に、この爽やか~な空気、最高です(^^)








この辺り、レンゲツツジはまだ早いみたいだけど、それでも所々にある赤がすごくいい感じ。








ちょっと場所を移して。

















今度は美術館横のパーキング。







下を覗くと、ここにもきれいなレンゲツツジが。






堪能したんで、次は白樺平に向かいます。今日の一番の目的地ってとこかな。


白樺平に到着。おぉ、ここもすっかり緑になっとるわぁ。






白樺林の中に入って行くと・・


わぁ、すごーい!







この時期、初めて来たけど、こんなになるんだぁ。







すごいな、一面ツツジだらけ。














ロードスタも撮っておかなくちゃ。







いやぁ、奇麗だった。満足、満足(^^)







美ヶ原スカイラインを景色を眺めながらまったり走って、思い出の丘パーキングに到着。







さあ、ほいじゃ、頂上まで行くかぁ。







この辺りもツツジ奇麗だなぁ。







おぉぉ、右側、すっげー!







ハイ、頂上に到着。くっきりじゃないけど、北アルプスも見えます。

いつもはここで引き返しちゃうんだけど、今日はこの先も行ってみよう。きっといい景色が見れるはず・・







あっ、あそこ、ツツジがいっぱい咲いてる!







だいぶ登ってきたところで振り返ったとこ。雄大な景色で気持ちいいです。














あー、咲いてる、咲いてる。







緑と赤のコントラストがいいな。






そして、この山の頂上を超えて、降りていくと・・


わぁぁ!







すごーい!







ひょっとしたら、もうちょっとするとピークなのかな?でも、十分奇麗。







いやぁ、この時期に初めてきたけど、こんな景色になるんだ。見逃してたなぁ。







今立っているこの山も初登山なんだけど、へぇ、ここからの景色もすごくいいじゃん。







滑りやすい道を気をつけて降りてきました。この先も王ヶ頭まで遊歩道が続いてるんだけど、往復する元気はないんで、ここで引き返すことに。帰りはフツーの自動車道路をてくてく歩いていきます。






さっき歩いてた山が出てきた。







左を見れば北アルプス。






思い出の丘パーキングまで戻って車に乗り込み、さっきの場所に行ってみます。

うーん、写真的にはもうちょっといっぱい咲いてるといいんだけど・・贅沢かぁ。
























もう少し先に進んだとこにある道路脇スペースに車を停めて、また辺りを散策。














広大な牧場で牛がのんびり。こんな環境ならおいしい牛乳出るだろうね。






さて、車に戻るか。(背伸びしてなんとか車を入れてみました^^)






この後、美ヶ原自然保護センターで軽く昼ゴハンしてから、また美術館方面に来た道を戻ります。


滝を見て、







新緑のせせらぎを眺めて、







美ヶ原牧場にやってきました。








相変わらず広大な牧場はすっかり緑になってます。








この広過ぎる面積の割りには、頭数が少ないような気がするんだけどな。







おっ、ここもツツジ咲いてる。






牧場でのんびりした後、ビーナスラインを走って霧ケ峰に向かいます。


暑くないし、青空も見えてる。気分上々(^^)







@霧ケ峰







@霧ケ峰







さらに走って、







前方、蓼科山。







そして、女の神展望台。







ここも緑になっとるねぇ、今日は八ヶ岳もばっちり(^^)






いやぁ、美ヶ原スカイライン&ビーナスライン、今日は良かったなぁ。後は帰るだけだ。

いつもは諏訪ICから乗るんだけど、なんとく、そのまま下道を走っていきます。杖突峠を超えて152号を快走。152は久しぶりに走るんだけど、ここ、走りやすいですね。車が少ないし、センターラインはずっと白線だし。これからはここ使って伊那か駒ヶ根まで行こうかな。


TABさん、Vesさんにはお馴染みループ橋。







このループ橋、面白いんですよ~。点線のようになってて永遠に走り続けられるんです・・

眺めてたらなんかそんな風に見えてきて(笑) 

どっから乗るんだって?そんなん知りません(笑)







最後はTABさん定点観測地に寄ってから帰りましたとさ。






おわり。
Posted at 2012/07/07 17:39:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 長野 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation