• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

奥琵琶湖さくらドライブ

ーん、やっぱりちょっと出発が遅かったかなぁ、と思いながら走ってたのは、養老SAを通過した頃。東名を使ってこっち方面に来るときはなんか遠くに感じるんだよなぁ。

北陸道の木ノ本IC(ここで降りる予定)まであと少しってところで、ルームミラーにグレーのNCが。


やっぱり、やんしーさんでした(^^) 約束もしてないのに相変わらずだねぇ(笑) 








ここ海津大崎の桜並木は、やっぱり7時台じゃ時間は遅くて結構車が走ってる。パーキングスペースはどこもほぼ埋まっちゃってる状態。速攻で数枚だけ撮影。








そして、マキノのメタセコイア並木に突入。二年ぶりかな?








いやぁ、相変わらずかっちょいい風景。欧州な感じ(^^)








やんしーさんは、葉っぱのないときが気に入ってるそう。







近くの道の駅っぽいところでまったり休憩してから、再び海津大崎の桜トンネルへ。


当然、車もかなり多くなって、ゆーっくりペースで進んでいきます。まあ、桜を楽しめるからいいんだけどね。








それでも、前車をうまく消すチャンスはあって、








なんとか桜だけの写真を撮ってます(^^)








奥琵琶湖パークウェイの方へやって来ました。ここに来る道中も桜がいっぱいでとっても爽快。








後方の山には、これから登っていく桜ラインが(^^)








こうして見ると、okazaki号もやんしー号並とは言わないけど、低くなって前よりかっちょいいじゃん(自己満足、笑)








さて、ほいじゃ、登ってこうか。
















おぉ、綺麗だぁ。








頂上では写真一枚とちょっとだけ休憩して出発。あっ、そうそう、パーキングで赤のNB乗りの方に声を掛けていただきました。結構弄ってらっしゃるようでした(^^)








以前やんしーさんが来たときは通行止めだったらしいけど、今日は大丈夫で良かった。








それに、よくここに来てるやんしーさん曰く、今日は桜が良く咲いてるだそう。ついてるぜ(^^)








いいね〜








いつも思うけど、ここ、One wayなのが最高!どこにでも停められるし、対向車も来なくて安全だし。








コンビニでお昼ご飯を調達して余呉湖に。








このベンチでおにぎりタイム。あっ、座ったのは私ひとりです。カッポーなら最高のベンチだろうけどね(笑)








湖から吹いてくる風はまだちょっと冷たいけど、いつもみたいに寒い、寒い!って感じじゃなくて、なかなか気持ちいいランチタイム(^^)








出発前に、カーグラフィック風に一枚(^^)







キャノン桜を目指します。


と、その前に、そうそう、この桜並木があった。








いやぁ、満開!すっごく綺麗!








なんて桜並木なのかな?先回来たときよりさらにいい!








そしてキャノン桜に到着。隣にキャノンの工場があるんで、勝手に我々はそう呼んでます(^^)








いやぁ、ここもきれーだわ。ちなみに狙ってた場所があって、そこは外人カメラマンによる着物美人(顔見てないけど)の本格撮影をやってたんで遠慮しときました。








菜の花を期待したキャノン桜並木の端っこの場所は、菜の花がほとんど咲いてなくてちょっと残念。まあ、贅沢は言うまい。







ということで、その後は関ヶ原までいっしょにツーリングして、そこでやんしーさんとはお別れ。満足の桜ドライブでした。(奥琵琶湖パークウェイは見直しちゃったなぁ、こんなに良かったっけ)

やんしーさん、またドライブ行きましょう!たまには約束して行こうかね(笑)





おわり。
Posted at 2014/04/13 16:59:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 滋賀 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12345
6789 101112
1314151617 1819
20212223 242526
27 28 2930   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation