翌朝、予報通り天気はダメ。なんか霧みたいなのも出ちゃってるし。うーん、こりゃ、あかんわ(T_T) しょうがない、素直に南下すっか。

お祭りがあるのか、むつ中心街エリアは提灯がいっぱい。

下北半島の無料区間の高速道路を走行中。まあ、こんな天気だし、もう一回、十和田湖行ってみっかな。緑のトンネルなら、天気悪くても良さそうだし。
と思いながら走っていくと・・

フッフッフ・・ なーんと、十和田湖に着く頃に急に青空が!(^^)/

今日は、北東北全般に天気悪い予報だったんだけど、いやぁ、ついとるわぁ。

湖面キラキラ

日陰じゃないと、暑いけどね(^^)

やっぱり、ここは走っとかなくちゃ。

木漏れ日がいい感じ。

公園に車を置いて湖畔を散歩してると、落ち着いたホテルが。

庭からの眺めもいいし、ここはいつか泊まってみたいなぁ。

朝の湖畔の散歩道は気持ちいい。

樹海ラインを走って、次なる目的地はアスピーテラインに決めた!

やって来ました、八幡平アスピーテライン。いやったぁ、今回は晴れのアスピーテラインだ(^^)

うーん、いい眺め。

やっぱ、標高高いんだろな。雲が近いや。

爽快な高原ロード

惜しむらくは、岩手山が雲に隠れちゃって見えん(T_T)

暑いんで、トレッキングはパス。

雲へ続く道

この辺りで、岩手から秋田に入るのかな?

大沼までやって来ました。

緑がきれい。
八幡平ビジターセンターに車を停めて、裏にある泥火山へ。

なんか、鳥のフンがいっぱいついてるみたいなんだけど、実はそうじゃなくて、
犯人はこれ。
火山から吹き出す泥が飛んでくるんです。面白くて、ずっと見てても飽きない(^^)
(クロムだとちゃんと映像出るのに、IEだと音しか出ないんで、わざわざyoutubeボタンを押さないと見れない。なんでなんだろ?詳しい方教えてください)

あの、煙モクモクのとこも、すごーい。
大沼を後にし、

面白いデザインのスノーシェードをくぐって、

今度は
玉川温泉にやって来ました。(駐車料金をいくらか取られます)

うわー、すげー色の川だな。

おぉ、すっげー!えらい勢いで湧き出とる!何なに、温度98度でPHが1.2だって?!

うーん、玉川毒水ってネーミングもうなずけるなぁ。

遊歩道を進むと、これまたすごい光景が。

辺りは硫黄の匂いが充満してて、すごいことに。(温せ~んって感じがして、嫌いな匂いじゃないけど、笑)

こういうのがいっぱい。なんか、中からエイリアンが出てきそう。

こっちもすごい温泉の川

いやぁ、玉川温泉、思いのほか楽しかった。今日は暑くて温泉入る気がしないけど、また今度、ゆっくりPH1.2温泉に浸かりに来たいね。

そして、田沢湖に到着。

湖畔を半周しただけだけど、ここもなかなかいいとこだね。またじっくり探検しなくちゃ。

辰子像も、いちおーね。(人がいっぱい。人気スポットなのね)

最後は角館。車でさらっと回っだけなんだけど、なかなか素敵なところ。桜に彩られる春は、さぞかし綺麗なんだろうな。ここもまたいつか。
ということで、これにて東北シリーズは・・
おわり。
Posted at 2015/09/05 20:39:34 | |
トラックバック(0) |
東北 | 日記