• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2018年05月19日 イイね!

北陸のんびりドライブ 後編

泉に入って、朝ゴハン食べてからホテルをチェックアウト。


ヨメさんは加賀屋のお土産売り場で、加賀屋オリジナルのお菓子なんぞをショッピング中。









お客の帰りに、着物を着た女性達がずらーっと並んで頭を下げるシーン、あぁ、TVで見たのと同じだわぁ(^^) あっ、ちなみに、誰も加賀屋に泊まったなんて言っとらんからね(笑) 









あぁ、能登島大橋も天気悪いからイマイチだなぁ。









でも、能登島内の道はどこも快走路で気持ちいい。









南下して、コンビニで休憩(^^)









おー、氷見はいつの間にか立派に整備されちゃとるなぁ。あれ?なんか人が集まっとるけどなんだろ?








おぉぉ!









いっぱいおるじゃん!野生イルカ、初めて見たかも。なんか楽しくて、二人ともなかなかここから離れられず(笑) 結構な時間楽しめたなぁ。









雨晴のロケーションのいいとこに道の駅ができとったけど、満車だったんでスルー。天気悪くて立山連峰ほとんど見えんし(T_T)









左の端っこにちっちゃく見える岩が、よく写真で出てくる岩。









でもって、海王丸パークに到着。









この前来たときは、たしか、まだ新湊大橋が未完成だったかな。









うーん、やっぱり海は青空が欲しい。









おぉ、やっぱ近づくとでかいな〜。









レインボーブリッジみたいに橋の下を渡れるよう。真ん中あたりまで行ってUターン。









近くの新湊きっときと市場で昼ゴハン。









お腹を満たした後、新湊と言えばやっぱり内川エリアのユニークな橋達。(右側、船沈んどるし@@)









橋からは日本のベニスの風景が。ちょっと言い過ぎだと思うけど(笑)









やっぱ、この東橋が一番フォトジェニック。









屋根付きのオサレな橋。









向こう側の橋の中では、地元の人達が井戸端会議中(^^)









お次は呉羽のカフェクレオンに。


















ジェンガみたいなユニークなデザインが目を引くね。








そして、同じ建築家の設計の富山ガラス美術館へ。


おぉぉ、すげー!









中のカフェもオサレ。









ほいじゃ、作品を見て回りましょ。









うーん、なんか無料エリアの方が凡人にはわかりやすいかも(^-^;









こっちの方が素直にきれーって思えるわ。









わぁ!きれー!









おぉぉ!









海の中を表現?









とにかくキレイ。

うーん、富山ガラス美術館、なかなか良かった。図書館と合体しとるし、近かったらいつも利用しちゃうんだけどな、ちょっと遠い(笑)









宿泊は宇奈月グランドホテル。なんかすごい部屋でびっくり。部屋の中に廊下あるし@@ ゆっくり温泉に入って、お腹一杯食べて、川のせせらぎをBGMに就寝。








翌日


あーあ、今日も雨かぁ。しょうがないね。せっかくだし、トロッコに乗って。









ここの駅で降りて、









黒薙温泉に行く人が数人。またいつか行ってみたいもんだね。









いい味出しとる。









おぉ、雪が残っとるねぇ。










今日は鐘釣が終点。欅平までは行けず残念(T_T)









万年雪だそう。









宇奈月駅まで戻って、近くのお店で昼ゴハン。









またいつか天気のいい日に来たいね。さて、そろそろ帰ろうか。









岐阜に入って、ようやく太陽が。なんだかなぁ。

















とまあ、こんな感じの北陸のんびりドライブでした。


おわり。
Posted at 2018/05/19 20:11:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富山 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  123 45
6789101112
131415161718 19
2021222324 2526
272829 3031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation