オホーツク海側のメインロードR238、どこまでをそう呼ぶのか知らんけど、グーグルマップを見るとオホーツクホタテロードって書いてある。これが通行止めだと、どういうルートを取ればいいんだろ?
どこで通行止めになっとるのかな?と思いながら、オホーツクホタテロードをゆっくり進んでくと・・あれっ、なんだ、道路工事はしとるけど通れるようになっとるじゃん。(どうも、昨日か今日、通れるようになったらしい)
白い道でバイカーに道路状況を尋ねられて、通行止めらしいですよ、う回路探した方がいいです、って言っちゃったよ。ごめんね、ウソついてw

道の駅さるふつ公園に来たら、ここに寄ってみなくちゃね。地下道なんだけど、行ってみよー(^^)

あそこを左に曲がると・・

おぉ、海の中だぁ(^^) 知る人ぞ知るスポットw

そして、猿払と言えばエサヌカ線。今日もまっすぐw

脇にはいろんな花が。

この綺麗な赤いのがいっぱい。ハイ、ルリさん解説お願いしますw

おぉ、トマトみたいなのもいっぱい、かわいい。

天気悪くても、エサヌカ線はまっずぐで気持ちいいw
オホーツクホタテロードを南下中、所々で勘を働かせて脇道に入ってみる。どこに入っても快走路なんだけどねw おっ、今、なんとかの丘って看板があったぞ。Uターン、Uターン。しばらく山道を登ってくと・・

おぉ、なんかいい感じ〜

写真だとイマイチだけど、ほんとにステキなとこ。スコットランドの湖水地方みたいな。

反対側は青空なんだよね〜(^^)

クローバーの丘ってとこらしい。気持ちい〜

ビューティホー!

快走路を走って着いたのはクッチャロ湖。クローバーの丘から見えてたのはこの湖だね。

まあ、なんちゅうか、綺麗な湖。本土と違ってやっぱ周りに人工物が少ないのがいい。

う~ん、満席だ。待っとるやつもおるしw

それにしても、青空出てきてラッキー(^^)

勘で今度は、ここにやって来た。日の出岬っていうらしい。

CAFE?と思ったら、立派な展望台。ラ・ルーナなんてオサレな名前がついとるしw

どれどれ、

おぉ、すごいじゃん。

ラ・ルーナのすぐ下の道。ここに突っ込むのはやめとこうw

パープルが綺麗。ハイ、ルリさん出番ですよw

う~ん、海いいなぁ。でも、暑い・・

晴れたら晴れたで、めちゃんこ暑くてかなわんのだけど、15秒だけ開けるw

サロマ湖近くにやってきた。

あっ、前に見えとるのは、サロマ湖じゃなくてオホーツク海ね。

こっちはサロマ湖。でか過ぎるサロマ湖は、なんかいいスポットが見つけられないんだよなぁ。(サロマ湖展望台はスルー)

ノトロ湖に辿り着いたときには、また雲優勢に。

あー、灯台見えた。

ノトロ湖東側道路は、森あり湖あり海ありで素敵ロード。

灯台への道

知床半島方面。雲がいい感じだ。

オレンジもいい雰囲気。

なんと、今日も夕景見れるとは。

これで三日連続だぜ。ツイてるね、ノッてるね♪
おわり。
Posted at 2020/08/22 19:03:07 | |
トラックバック(0) |
北海道 | 日記