図書館で、絶景を集めた本をきれいだなぁと思いながら見てたんですが、その中に砂丘の風紋の写真がありました。おっ、これ、浜名湖の近くだなぁ、じゃ、ちょっと行ってみよっかな。
ということで、浜松市の中田島砂丘を目指します。下道は面倒なので三ケ日ICまで高速で。ICを降り、浜名湖レイクサイドウェイを南下していきます。
レイクサイドウェイの終点にある、瀬戸ハマナ・コスタ港でちょっと休憩。ここは浜名湖遊覧船の発着所になってて、景色もきれいだし、ちょっとしたおみやげとかも売ってて休憩にちょうどいいです。

いや~、やっぱり水辺はいいですね、きれいですわ。
浜名大橋を渡ってから15分くらい走ると中田島砂丘にとーちゃーく。

本の真似して風紋の写真撮ってみました。当然ですがプロには敵いません。プロは影による立体感を出すため太陽位置が低い早朝に撮影してます。

とりあえず、買ってきたデミタスコーヒーでブレイク。

砂丘をしばらく歩いていくと・・・海が見えてきた~。

ここの海岸は石ころが多いですね。

いや~、キラキラがほんときれい。
砂丘で思いっきり歩行運動した後、舘山寺温泉に行くことにしました。

浜名大橋を再び渡ります。この道路、景色が良くて最高です。

浜名湖にある島の弁天島にて。ノリの養殖でしょうか。

弁天島から浜名大橋を望む。
その後、浜名湖の中を走る323号を通って舘山寺へ。普通は舘山寺温泉街へ行くところですが、きれいな景色が目的なので大草山を目指します。(舘山寺に車を停めてロープウェイで行くのが一般的)

ほんとに久々にやってきました。ちょうど逆光になってしまったのが残念ですが、それでもすごくきれい。

大袈裟ですが、ちょっとヴェネツィアっぽい(?)

こちらは北方を見たところ。橋は東名高速で、渡って左の半島みたいなところが浜名湖SA。
大草山の展望台から景色を眺めていると、山の上に風車がいっぱいあるのを発見。よし、あそこに寄ってみよっと。
見え隠れする風車を目指してひたすら走っていきますが、なかなか到達できない・・・。後で調べたら場所は浜松市北区引佐町滝沢地区の山ん中。道は狭いし、案内板なんかもぜんぜんありません。

必死こいてようやく到着。こんな感じで山の中にいきなりどーんと何本も建ってました。

ここの風車、かなりでかいです。

全部で10本以上あったかな。田舎の山奥に忽然と現れる風車、ちょっと異様です。

滝沢展望台という所があったので寄ってみました。浜松市街がどーんと見渡せます。夜景もきれいそう。手前には第二東名が横に延びてます。結構できてますね。

帰りは奥浜名湖のオレンジロードを快走して三ケ日ICへ。この道は結構楽しい道です。写真は途中の景色が開けた場所で撮影。(後方はもちろん浜名湖)
帰りの高速道路です。

おー、フェラーリカリフォルニア!初めて見たぁ!これ、フェラーリなのに電動でオープンになるんですよね。約2400万也、エコ減税も当然ないでしょうから税金もお高いんでしょうねぇ、ちょっとしたマンションが高速を走っているようなもんです。偶然ですがNBと競演になってます(10台くらい買えるんだなぁ)。
話は変わって(日も変わって)、久しぶりに映画を観てきました。名古屋駅のすぐ近くの109シネマズってとこです。

屋上の駐車場からは駅前の高層ビル群が見えます。モード学園のスパイラルタワーはカッチョいい!
で、なんでここに来たかと言うと、IMAX版(簡単に言えば超デカ画面で鮮明な画像)で3Dが観れるから。映画はジェイムズキャメロンの”アバター”だったんですが、夫婦共々、良かったねぇ、って感想でした。なんと言っても惑星パンドラの超絶景が素晴らしい!スゴイです。絶景大好きならぜひ観てみて!お勧めです。
最後、ちょっと脱線しましたが、
おわり。
Posted at 2010/01/25 17:56:52 | |
トラックバック(0) |
静岡 | 日記