天気予報だと晴れだったんだけど、今日は雲が多いですね。テンションUPなら、もみじ湖(諏訪湖の南方)に行ってるやんしーさんと合流しようかと思ったんだけど・・

とりあえず、もみじ街道(三河の山の中)を走っていきます。どうかな、来週辺りにピークになるんじゃないかなぁ。

紅葉の様子を見に、ちょっと
三河高原へ。あー、結構赤くなってるなぁ。

ん?何、あれ?
拡大すると、

何だろう?

近寄ってみると、えらい逃げ足が速くて、あっちゅう間にご帰宅されました。
次に向ったのは
神越渓谷
目的は先日発見した大きな銀杏の木。銀杏の絨毯にロードスタ置いてを撮るつもりでした。行ってみると期待を下回ったのと、そもそも朝早過ぎて車両が入れないじゃん(ToT)

でも、他にもきれいなポイントは結構あるんです。

一瞬、太陽の光が差したときに。
次に行ったのは信州は根羽村の
小戸名渓谷
知る人ぞ知る紅葉スポットで、人が少なくてお勧めです。

大橋の横に駐車スペースがあるんで、ちょっと歩くだけで橋から渓谷を眺められます。

でも、ほんとにきれいなのは、大橋の下にある旧道沿い。特に、この、橋の横にある大きなもみじ。
橋に車を停めてもみじをバックに撮れるんだけど、あいにく、おっちゃん&おばちゃんカメラマンが三脚立ててぜんぜん動かないんで諦めました。

もみじの木を後ろから。奥に橋が見えるでしょ、ほんとはここに車を停めて撮りたかったんですよ。

太陽がサンサンだったら、もっときれいだったろうな。

川沿いを走っていきます。う~ん、電線がジャマだぁ。
小戸名渓谷を楽しんだ後は、ちょっと愛知に戻って愛知県最高峰茶臼山へ。

こちらは、途中にある展望スペース。曇り空と霞で写真はイマイチだけど、南アルプスがきれいに見えます。

何でしょね、雲海じゃなくて霞海?それなりにいい景色じゃん。

お昼なんで、この景色を眺めながらランチタイム。こんぶおにぎり、いただきまーす。
突然ですが、ここで、NG集の発表です。
[TAKE1]

おわっ、落ちた!
[TAKE2]

うわっ、惜しい!
以上です(笑)
お昼も食べたことだし、さーて、次行ってみよー。次は、今まで行ったことのない、信州売木村の
丸畑渓谷

おおー、すごいすごい。曇り空のせいか写真だとアカンだけど、実際はかなり感動できる紅葉です。

ほどんど交通量なし。ここもなかなか秘境っぽいじゃん(^_^)

う~ん、いい感じ。

おー、狭!

でも、いいじゃん、いいじゃん、このアドベンチャーロード!

すっげーきれいだし。

途中にあった、ポットホールっていうポイント

まともな駐車スペースなんてないです。すれ違い用のスペースに停めてます。

先に進みますよ~。

いや~、きれいだわ。天気が良かったらどうなっちゃうのかしらん。

通ってきた道を振り返ったところ

売木村と隣りの阿南町の境にあるちょっとしたスペースから数分、山を登っていくとこんな滝があります。う~ん、なんていう滝だったんだろう?

ちなみに滝までの道はこんな感じなんで、気をつけないと滑って転んで谷へ。
さらに、山とは反対側の谷の方に気をつけて降りていくと、

こーんな素晴らしい景色が。

小さいけど、ここにも滝が。紅葉と滝の組み合わせってのはいいですよね。
帰りに茶臼山高原道路を通ったけど、ここもちょうど身頃でした(^_^)
ほんとは天空の里、下栗くらいは行きたかったけど、この天気なんでまた次回の楽しみにしておきます。三河山間部は来週あたりがピークを向かそうな感じです。矢作ダム周辺なんかお勧めですよ。ご参考まで。
おわり。
Posted at 2010/11/14 15:30:07 | |
トラックバック(0) |
愛知・長野 | 日記