• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

紅葉シリーズ最終回?(東公園と伊良湖)

ろそろ紅葉シリーズも最終回でしょうか。

ずっと山が続いてたんで、そろそろ海が見たくなったなぁ、ということで、今回は海を見に伊良湖へ。でもその前にちょっと岡崎の東公園に寄り道します。

たぶん、あまり知られてないと思うんだけど、東公園の端っこに、ステキなもみじのトンネルがあるんです。北駐車場からすぐのとこに入り口があります。


どうです?なかなかいいでしょ。なんてったって、人がいない!香嵐渓とえらい違い。






日陰になるとこが多くて、まだ緑の葉っぱもたくさんあります。






この辺もきれー。






東名高速にかかる橋を渡ってすぐのところ。そんなに早朝じゃないんですよ。今9時頃です、人いないでしょ。





公園には小さなお店があって、いい匂いがしてきます。


ほいじゃ、みたらしだんごをば。




おいしかったぁ、う~ん、なんだか五平餅も食べたくなってきた。


この五平餅、八丁味噌ダレでおいしいです。それにお値段、なんと¥170!お勧めです。






もみじの山をくぐりぬけると、






ラクダともみじ。妙な組み合わせだなぁ(笑)






チンパンジーがベンチに座ってたんで一緒に。手に持ってるのは東公園と書かれたサイン。






今日もかわいいプレーリードッグ。枯葉、おいしいの?






ワラビーもかわいいです。好物は勿論、わらび餅(笑)





東公園の後は、渥美半島の海沿いをのんびりドライブして、向ったのは伊良湖ビューホテル。ここでバイキングランチを食べよう、ってことでやってきました。車をパーキングに停めて、ホテルに入ろうとしたときのこと。

あっ、NCだ。ん?えぇ~!やんしーさん!?

いやぁ、ほんとびっくり。やんしーさんも同じこと(山ばっかり行ってたから海が見たくなった)を考えて渥美半島を巡ってたようです。それにしても、同じ日の同じ時の同じ場所でバッタリとは・・


やんしーさんは先を急ぐとのことで(この後、西の浜ストレートに行くって言ってた)、ピースをしながら去って行きました(笑)





さて、ほいじゃ、ランチバイキング行こか。

中に入ってすぐ、こんなステキな景色が。


いい席です。








バイキングは予約しなくても大抵OK。座った席からもこーんな景色が。






今日は浜辺のとこの海の色がクリームソーダ色できれいだぁ。





お腹がいっぱいになったんで、ちょいと散歩に。


海を望むチャペル。かっちょいい~。






ここで鐘を鳴らして愛を誓うんだね。





チャペルの向こう側に行ってみます。


私が一番好きな風景。残念だけど、ここは写真じゃ伝わらないんですよ~。






海のパノラマがすっごいです!






ずっと続く遠州灘(浜松の方向を眺めたところ)






ハイ!これが伊良湖の紅葉です。椰子の木に巻きついてたツタの紅葉(笑)






チャペルを眺めて、伊良湖ビューホテルを後にします。





その後、道の駅あかばねロコステーション、太平洋ロングビーチ(長かった工事が終わってきれいに整備されてた)と回り、最後に大草海岸へ。


誰もいないのを期待して来たけど、結構、魚釣りピープルがいました。












でも、いい場所に変わりはないですね。




おわり。
Posted at 2010/11/28 18:22:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 愛知 | 日記
2010年11月26日 イイね!

夜の香嵐渓

日の夜、仕事からの帰宅途中にふと思い立ち、紅葉を見に香嵐渓へ。さすがに平日の夜ならそんなに混雑してないだろうとの読みです。


ところが、予想に反し、えらい混んでました。

だいたい、こんな時間からでも駐車料金¥1000って、高過ぎだろ!

臨時収入を狙った民間の庭先駐車場を通り過ぎようとした時、おばちゃんが¥500って叫んだもんだから、ほいじゃあ停めたるわ~、って感じで内心ラッキーと思いながらおばちゃんに¥500を手渡すのでした(笑)






かたくりの自生エリアにて。夜に香嵐渓に来たのは超久々で、軽く10年以上経ってます。






きれいなんだけど、期待していたもみじ自体の色はぜんぜんわかんない。

白っぽく見える葉っぱに下からオレンジのライトを当てて、全体的にオレンジ色に見えてる状態。






右に見える建物の辺りが広場になってるんだけど、これがまたすごい人でびっくり。ほとんどがカッポー。






一通り見てみたけど、もみじのきれいさはやっぱり太陽光には敵わないですねぇ。






それでもこうやって、遠目にライトアップされたもみじを眺めると、やっぱ、きれいだわぁ。






い~い匂いが漂ってきます(笑)







待月橋を越えてちょっと歩いたとこから見た飯盛山







ちょうど月も出てて、雰囲気はとっても良かったです。




今回は短かーいですけど、こんなとこで。




おわり。
Posted at 2010/11/26 20:13:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 愛知 | 日記
2010年11月25日 イイね!

奥三河紅葉ドライブ(もみじ街道他)

い加減、紅葉は飽きたよー、って声が聞こえてきそうだけど、気にせずまだまだ続きます、紅葉ドライブ(笑)

今回は、早朝、とりあえず岡崎市東公園の紅葉を偵察。色づき始めって感じかな、来週また見にくるかぁ、って思いながら歩いてると・・・


あっ、あれ、何?!先回の三河高原に続き、またしてもテン?






じゃ、ないんですね、私の大好きなプレーリードッグです。

東公園は無料のミニ動物園があって、子供がちっちゃいときはよく連れてきたもんです。





その後、三河の山の中へGO!


やってきたのは県道337。






はっきり行って、こんなとこだーれも通りません。そこがいいんだけど。






ちょうど真っ盛りで、すごくきれいでした。







この写真、実は川に張り出した木によじ登って撮ってます。かなりファイトぉ~いっぱ~つ的撮影です(笑)














川面に紅葉が映って、これまたきれー。






もみじ街道を走っていきます。


ここも見頃できれい。






車を停めるとこがないのが難点。





保殿の七滝にやってきました。


距離は短いけど周辺は結構きれい。何人もカメラマンが熱心に撮影してました。






川まで降りてくる人はいなんだよな。












そして、こちらは山の中を走ってて偶然見つけた雰囲気のいいお寺。


京都に行った雰囲気を味わえちゃいました(笑)






そうだ、京都行こう。の観光ポスターに出てきそうな感じ






車といっしょに撮れちゃいますよ~。






逆さもみじ on ロードスタ






ここで、いきなり五平餅が登場。おいしい五平餅を食べたくてネットで森田検索してたら、ここを見つけました。


田峯特産物直売所の中で食べれます。なかなか美味しゅうございました。お勧めです。





その後、鳳来寺山をトライするも、案の定渋滞だったんで、さっさと諦めて最後は久々にこちらへ。







豊川のはちみつ屋さん、さんぽ道です。






蜘蛛の巣が雰囲気(笑)






さて、入りますよ。






いつものケーキセットを。アイスティーもケーキもすごく美味しかったぁ。






ロードスタとも一枚撮っときましょ。




ということで、後半は紅葉ドライブじゃなくなっちゃったけど、これにて紅葉ドライブ終了です。




おわり。

Posted at 2010/11/25 22:09:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | 愛知 | 日記
2010年11月21日 イイね!

奥三河紅葉ドライブ(小原の四季桜&紅葉他)

の週末はほんとに天気が良かったですね。皆さんも紅葉狩りとかドライブを楽しんだんじゃないでしょうか。

少し前の予報だと土日共イマイチの天気だったんですよね・・・こんなことなら伊豆の方へ出撃すれば良かったなぁ、と思いつつ、今日は奥三河紅葉ドライブです。

有名な香嵐渓は大渋滞&激混み必至なんで、香嵐渓を避けて先ずは小原へ向います。この時期は四季桜と紅葉が同時に楽しめちゃいます。小原には何ヶ所もスポットが分散してるんだけど、ここは見とかなくちゃ、ってのは地図のEの”川見四季桜の里”


着きましたぁ。






まだ満開じゃないけど、それでもすごくきれい。なんてったって、天気がいいし。






おおー!ここの桜と紅葉もきれー!階段を登って川見薬師寺に行ってみます。






いやぁ、きれいだぁ。これを見るといつも梅干のおにぎりを思い出しちゃうんだよなぁ。いや、苺のショートケーキの方がお洒落かな(笑)





階段を上って行くと、すごい紅葉が・・・


うわぁー、すごいな、この色!燃えてるよ。(この色を見て、燃える男のぉ~、赤いトラクタぁ~、って歌が思い浮かんだんだけど・・ぎんがめさんあたり、わかってくれそうな、笑)






黄色もきれー






もみじと四季桜






きれーだなぁ。ゴハンとウニとカニってとこかな。





川沿いの方に歩いて行ってみると、


おおー、こっちもいい感じ。年に2回咲くんだからお得な桜ですね。





いやぁ、堪能しました。


さて、次に向います。






矢作ダムに向ってます。この辺もきれーだなぁ。













今日は、いつもは走らない、ダム湖の南側道路を走ってみます。


前方、奥矢作湖






ぜんぜん見えないけど、赤いもみじの下に北側の湖岸道路が走ってます。






う~ん、もみじがあるにはあるけど、やっぱり北側道路の方がきれい。





一旦、257号に出て押川大滝を探検。


もう少し赤とか黄色があるといいんだけど、ま、そこそこきれいです。






トイレの横にあったきれいなもみじ(笑)





滝探検後に、今度は奥矢作湖北側道路を。北側はいいポイントがたくさんあるんです。


ここは、紅葉が光に透けてステンドグラスみたいでした。






日本の秋はいいですね~、って外国の秋、知らんけど(笑)












さて、そろそろ行こかな。






こんな感じの道を走って





ちょっと広めのパーキングにまた車を停めて湖の方へ降りていくと、


なんでしょ、これ。建設時のなんかの残骸かな?






ここで昼寝でもしたら気持ち良さそう。






パーキングに戻るときに。赤!





あの赤い橋は南側の湖岸道路







先日行った小戸名渓谷がここから近いんで、この後、そっちを経由して帰ることに。


途中の細ーい山道でドアを開けると、エコなイエローカーペットが敷き詰められてました(^_^)






スピード出してると結構滑るんで要注意!





で、小戸名渓谷は行ってみたけど、もう既に落葉してました。先回行ったときがちょうど良かったんだなぁ。


ま、せっかくなんで、茶臼山へ。今日はクリアに南アルプスが見えます。






茶臼山高原道路のパーキングにて






貸切りで気持ち良く快走






最後はぶーにゃんさんが狙ってたささぐれもみじ街道を通って、






ススキを眺めながら帰りましたとさ。(もみじ写真がないじゃん、笑)




おわり。

Posted at 2010/11/21 22:38:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 愛知 | 日記
2010年11月14日 イイね!

三河・信州紅葉ドライブ(豊根村・根羽村・売木村)

気予報だと晴れだったんだけど、今日は雲が多いですね。テンションUPなら、もみじ湖(諏訪湖の南方)に行ってるやんしーさんと合流しようかと思ったんだけど・・


とりあえず、もみじ街道(三河の山の中)を走っていきます。どうかな、来週辺りにピークになるんじゃないかなぁ。





紅葉の様子を見に、ちょっと三河高原へ。あー、結構赤くなってるなぁ。





ん?何、あれ?




拡大すると、

何だろう?





近寄ってみると、えらい逃げ足が速くて、あっちゅう間にご帰宅されました。





次に向ったのは神越渓谷

目的は先日発見した大きな銀杏の木。銀杏の絨毯にロードスタ置いてを撮るつもりでした。行ってみると期待を下回ったのと、そもそも朝早過ぎて車両が入れないじゃん(ToT)


でも、他にもきれいなポイントは結構あるんです。












一瞬、太陽の光が差したときに。






次に行ったのは信州は根羽村の小戸名渓谷

知る人ぞ知る紅葉スポットで、人が少なくてお勧めです。


大橋の横に駐車スペースがあるんで、ちょっと歩くだけで橋から渓谷を眺められます。






でも、ほんとにきれいなのは、大橋の下にある旧道沿い。特に、この、橋の横にある大きなもみじ。

橋に車を停めてもみじをバックに撮れるんだけど、あいにく、おっちゃん&おばちゃんカメラマンが三脚立ててぜんぜん動かないんで諦めました。






もみじの木を後ろから。奥に橋が見えるでしょ、ほんとはここに車を停めて撮りたかったんですよ。






太陽がサンサンだったら、もっときれいだったろうな。












川沿いを走っていきます。う~ん、電線がジャマだぁ。






小戸名渓谷を楽しんだ後は、ちょっと愛知に戻って愛知県最高峰茶臼山へ。


こちらは、途中にある展望スペース。曇り空と霞で写真はイマイチだけど、南アルプスがきれいに見えます。




何でしょね、雲海じゃなくて霞海?それなりにいい景色じゃん。






お昼なんで、この景色を眺めながらランチタイム。こんぶおにぎり、いただきまーす。





突然ですが、ここで、NG集の発表です。

[TAKE1]

おわっ、落ちた!




[TAKE2]

うわっ、惜しい!


以上です(笑)





お昼も食べたことだし、さーて、次行ってみよー。次は、今まで行ったことのない、信州売木村の丸畑渓谷


おおー、すごいすごい。曇り空のせいか写真だとアカンだけど、実際はかなり感動できる紅葉です。






ほどんど交通量なし。ここもなかなか秘境っぽいじゃん(^_^)






う~ん、いい感じ。






おー、狭!





でも、いいじゃん、いいじゃん、このアドベンチャーロード!






すっげーきれいだし。






途中にあった、ポットホールっていうポイント






まともな駐車スペースなんてないです。すれ違い用のスペースに停めてます。






先に進みますよ~。






いや~、きれいだわ。天気が良かったらどうなっちゃうのかしらん。






通ってきた道を振り返ったところ






売木村と隣りの阿南町の境にあるちょっとしたスペースから数分、山を登っていくとこんな滝があります。う~ん、なんていう滝だったんだろう?





ちなみに滝までの道はこんな感じなんで、気をつけないと滑って転んで谷へ。





さらに、山とは反対側の谷の方に気をつけて降りていくと、


こーんな素晴らしい景色が。





小さいけど、ここにも滝が。紅葉と滝の組み合わせってのはいいですよね。






帰りに茶臼山高原道路を通ったけど、ここもちょうど身頃でした(^_^)
















ほんとは天空の里、下栗くらいは行きたかったけど、この天気なんでまた次回の楽しみにしておきます。三河山間部は来週あたりがピークを向かそうな感じです。矢作ダム周辺なんかお勧めですよ。ご参考まで。



おわり。

Posted at 2010/11/14 15:30:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 愛知・長野 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324 25 2627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation