この日(9/8)はすごく天気が良くなるとの予報。目覚ましをかけずに、自然に起きた時間によって行き先を決めようと思ってました。で、朝起きて枕元の時計を見てみると・・
うわっ!早!まだ3時じゃん。
なぜかそんなに眠たくもなかったんで、準備をしながら行き先を考えます。
う~ん、どうしよう?月末には富士山方面に行くし、よし、じゃあ、今日は御嶽にでも登ってみっか。
ということで、4時前に出発。この時間なら下道でも快走できるんで、下道で御嶽を目指します。
恵那で朝マックしようとマックに止まってふと空を見上げると、
おー、すっげー!
こんなきれいな朝焼けは久しぶりに見た気がする。幸先いいな~(^^)

順調に走って御嶽湖。早朝の景色もいいなぁ。
スカイラインをどんどん登っていくと、

御嶽、出たぁ!でも、冠雪してるときに比べると、やっぱちょっと迫力ダウンかな。
おー、雲海だぁ! 海ってほどでもないから雲湖かな?でも、うんこじゃなぁ(笑)

左に見えるのはリフト。スキー場のゲレンデの中をスカイラインが走ってるんです。

七合目の田の原に到ちゃーく。

迫力の御嶽山

さーて、行くかぁ。

先ずは、左の方に入って展望台に寄り道します。

展望台から開田高原方面を眺めます。いや~、天気がいいから景色がくっきり。ここ、紅葉の時期もいいんですよ~。

再び、出発。
最初のうちは森の中をずーっと歩いていきます。

ようやく森林限界に到達。この時点ですでにかなりへばってます。
森を抜けて、見上げてみると、
おー!でも、まだあんなにあるぜ~(真ん中に見える白い建物が、たぶん頂上の山小屋)
振り返ってみて、
おー!だいぶ登ってきたなぁ。右の方にちょっとだけ見えてるのが七合目の田の原

最初、かなり苦しかったけど、なんか慣れてきたのかな。意外に調子よく登っていきます♪

八合目に到着。

秋の気配

ますます急になってきた。

雷鳥いないかなぁ。
都合がつかなかったのか、結局、この日は雷鳥に会えませんでした。御嶽山ミーティングをするって約束してたんですけどね(笑)

はぁ~、ようやく9合目に着いたぁ。8合目から9合目、きつー。

やぁ、絶景、絶景。

田の原がどんどん遠くなっていきます。
おー、ここもすごい景色!

あの岩の向こうに登っていきます。
おー!
すっげー!

てっぺんまでもうちょっとだ。がんばんべ。

ちょっと見にくいけど、今、「現在地」ってとこです。
ん?えー!

頂上だと思ってたのは違ったんだぁ。どうやら、ほんとの頂上は右の方に見える建物のとこみたい。がっくし(T_T)

おっ、なんかアメリカかどっかの国立公園の景色みたいじゃん。かっちょいー!
そして、なんとかニセの頂上、王滝に辿りつきました。

王滝から田の原方面を望む。

反対側はこんな風景。こっち側はほとんど植物が生えてませんね。

さーて、ほいじゃ、ホンモノの頂上目指して登山開始!

向こうの方に煙が出てるのわかるかな?あれのせいで、この辺り、硫黄臭がプンプン。

たぶん、名古屋方面
苦、苦し~。もうとっくにカラータイマーは赤点滅。ゼイゼイ言ってるとこにさっきの硫黄が襲ってきて、さらに苦し~(笑)

ということで、頂上を前にして(どうせ、頂上付近は人がいっぱいだし)、エネルギーチャージ。
乗鞍に続き、今日もランチパックはパンパンになってます(笑)

こんな景色を眺めながら、

御嶽山と言えば、やっぱ高千穂カフェオレでしょう!(違うか)
そして、ついに、

やったー!御嶽山3067m登頂!
おー!

池の色、きれー!

ついこの前、あの
乗鞍からケッタマシーンBlack&Orange(英語風にかっちょよく、ブラッカンドレンジ)号で駆け降りたのが蘇ってきます。

右の方を見れば八ヶ岳もばっちり。

さらに右は中央アルプスに南アルプス。富士山もいますね、わかるかな?

左の方にいって、こっちは(たぶん)高山市街方向

ちょっと場所を移したところから。

すごいな、ここ。もう少し前なら池があったのかも。

後方には白山も見えます。

ここもスゴイ!めちゃめちゃダイナミックな景色。高度感もたっぷりで、結構怖いですよ~。

さらに左を向くとこんな感じ。硫黄噴出ポイントとニセ頂上の王滝が見えます。
とにかく360度の圧倒的なパノラマ。御嶽って何気にえらいロケーションいいじゃんか。
頂上で素ん晴らしい景色を堪能し、まったりした後に下山開始。

降りる方が楽だけど、足にくるなぁ。

行きに見たすごい谷とかを眺めながら、どんどん、

どんどん、降りてきます。

だんだん、
だんだん、足が・・

この辺りまで降りてきたときにはもう、ヘロヘロ状態。
着、着いたぁ!

帰り道、いつもの撮影スポットにて一枚。はぁ~疲れたぁ。
次の日、階段降りるとき、足が・・(笑)
おわり。
Posted at 2011/09/09 22:02:26 | |
トラックバック(0) |
岐阜 | 日記