• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

おー、味噌か!

年越しソバじゃなくて、味噌煮込みでもいいんじゃないかと思っているんですけどね。早いもので、今年最後の日になってしまいました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?

今年、コメントやメッセージをくれた方、イイねをつけてくれた方、遊んでくれた方、話してくれた方、ほんとに
Thank you to everyone !

何人かの方が1年の振り返りをUPしてたんで、真似しようかと思ったんだけど、多過ぎて挫折(笑) なので、今年最後は、ちょっと春の感じのする写真を。


菜の花ウィンドウ








菜の花の海






ということで、皆様、良いお年を。来年もよろしくお願いします。



おわり。
Posted at 2011/12/31 11:34:45 | コメント(16) | トラックバック(0) | 愛知 | 日記
2011年12月26日 イイね!

そうだ 富士山、行こう。

リスマスイヴの日は、ランチくらいどっかに食べに行きたいね、って言ってたけど、まだ行き先が決まってない。さて、どうしたもんか。天気予報を見てみると・・おっ、なんか静岡だけは一日中、晴れになっとるじゃん!

そうだ 富士山、行こう。(^^)

ということで、翌日、ランチを食べに富士山へ出発(^^) 東名を走って、由比のトンネルを抜けると・・


おー!何回見ても、ここはおー!になっちゃう。







だんだん近くなってきた。いやぁ、やっぱいいねぇ、富士山は。







富士山スカイラインを走って、途中の・・なんだっけ、なんとか公園?







先回はほとんど姿を見れなかったけど、今日はばっちり。もうちょっと雪があるといいんだけど、贅沢は言うまい。







水ヶ塚です。車を降りると・・うーん、寒い!







うわ~、雲がかっちょいー!







山中湖を目指して、スカイラインを西へ。なんか、雪が出てきたぞ。







おわー!こりゃ、慎重に行かんと。(もちろん、ノーマルタイヤ) またネタを作ることだけは避けんとなぁ。






山中湖畔道路をちょっと走って、ハイ、到着。


オサレCafe"森のアルム"です。浜松のぬくもりの森や、新城のさんぽ道と同じ設計者なんですよ。







屋根とか、ものすごい造詣だよね。







ほいじゃ、入ってみますか。(実は、ここ、知ってはいたけど、今回がFirst visit)







入って振り向いたとこ。外から受けるイメージのまんま。







壷みたいなのはストーブなんだけど、夜だけなのか、焚いてくれなかった。







壁もオサレ。






                





















料理もオサレで美味しかったです。この料理は○○の○○です、なんて、一品づつ説明してくれるけど、グルメでない私は、2/3くらいの情報が頭を素通りしていきました(笑)







三つとも違う味の・・なんだっけ?







これは、そぼ粉を使ったパスタ。こんなの初めて。







ちょっとお高いんで、しょっちゅう行くのはちょっと・・だけど、ランチタイムの後のCafeタイムに珈琲を飲みに行くのはいいね。今度また寄ってみよう。はぁ~、優雅なクリスマスイヴランチでございました(^^)






あっ、トイレに行っとこ。


ここもオサレ(^^)







ぎんがめさんをパクリ(笑)







連続するヘアピンのインを鋭く攻めております。(寒いんで、ただ急いで駆けてるだけ、笑)






お腹も一杯になったし、先回は撃沈した三国峠へ行ってみます。(森のアルムからすぐ)


うーん、惜しい!富士山が雲に覆われちゃってるなぁ。(ちなみに過去一番良かったのはこれ)







でも、全体的にはまずまず。この雄大な景色はいつ見ても爽快です。(さらに、車無し版)







その後、山中湖畔を走り、







河口湖畔を走り、 (富士山、なんか噴火してるみたいでかっちょいー!)







ヒッチコックの西湖を走って、紅葉台へ。






実は紅葉台には行ったことがなくて、今回行ってみたんだけど、途中からダートの悪路になっちゃうんですね。ちょっと登ったとこで、まっ、今日はいっかと思えて、引き返しちゃいました。また、次の機会だな。


紅葉台の入り口のとこの牧場(?)で馬と世間話をするヨメさん。







R71沿いにある展望台。今日は本栖湖がはっきり見えます、が・・ 寒い!







走行中にヨメさん撮影。なかなかいいじゃん。






R71からちょっと脇道へ侵入。


うわ!牛がいっぱい。でも・・やっぱり緑の牧草地の方がいいなぁ。







残念!てっぺんが隠れちゃった。







帰り、富士川SAで。ここは絶景ポイントとして有名。







スターバックスコーヒー改め、ロードスターコーヒーと富士山。スターの綴りが違うじゃん、って突っ込みはしないように(^^)







さーて、帰ろう。







おぉ、この黄金の光は・・







うわ~!やっぱりィ、超まぶし~!







最後まで天気が良くて、こんな感じのきれいなトワイライトシーンをずっと楽しめました。(ボケボケだけど、笑)





おわり。
Posted at 2011/12/26 21:08:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | 静岡・山梨 | 日記
2011年12月15日 イイね!

汐留イルミネーション

かにも都会らしい洒落たペデストリアンデッキを歩いていると、摩天楼の足元が神秘的な青い光に包まれてるのが見えた。そこからは何やら楽しげな音楽も流れてきて、たくさんの人が地下を覗き込んでる。

長いコンファレンスにエグゾースティド状態だったけど・・

やっぱりちょっと寄ってみよっと。


わぁ、きれー!







うまく撮れてないけど、実際は青の中に赤、緑、黄、オレンジetcがキラキラ光ってて、目がチカチカ。







そびえ立つ摩天楼の灯りとイルミネーションは、普段の環境とはまったく違う世界。カッチョいいです。







ここ、カレッタ汐留だけじゃなくて、そこかしこできれいなイルミネーションがいっぱい。やっぱり都会だね。



さて、帰るか。




おわり。


Posted at 2011/12/15 20:09:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京 | 日記
2011年12月11日 イイね!

和風ロードスタ

ンソールが竹製で、シートが畳、ウィンドウには障子がついてるような和テイストのロードスタってわけじゃないです。周りが和の雰囲気ということです。



こういう雰囲気って好きです。金沢とか奈良井宿とかで撮ってみたいな。写真にはあと、金色のサントリープレミアムモルツなんかを加えるといい感じかも(笑)







ハイ、着物ともみじとロードスタ。和風です(^^) 成人式を迎える娘が前撮りのために一時帰省したんで付き合ってきました。






おわり。(短か!笑)
Posted at 2011/12/11 19:37:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月09日 イイね!

三河 幕の内弁当ドライブ with 黒ノ助夫妻

回は一人で三河にやってきた黒ノ助さん、奥さんに「ズル~い、一人だけで遊びに行って~!」って言われたからかどうかはわからないけど、今度は夫妻で三河にやって来られました


鞍ヶ池公園で待ち合わせ、挨拶もそこそこにさっそく出発。先ずは、奥さんのCさんのリクエストだという、オサレCafeのko-mi-chiに案内します。

途中、四季桜を見せてあげたいなと思い、ちょっと寄り道。やっぱり秋に咲く桜は珍しいんだそうな。あれ?そういや写真、一枚も撮ってなかったな。(先日行ったときのはこれ) まあ、黒ノ助さんとCさんがばっちり撮ってるんで、そちらをご覧下さいませ(^^)



ということで、ko-mi-chiに到着。山の中で忽然と現れるオサレCafeに二人共びっくりしてました。







ランチが良かったんだけど、土日はないことが判明。でもまあ、出てきたベーグルも結構おいしかったし、いいけどね。黒ノ助さん、Cさん、オサレCafe楽しんでいただけましたかね?






車がほとんど走ってない、ストレスフリーな山道をつないで道の駅つくで手作り村に向かいます。その途中に先日走ったもみじロードがあって、ひょっとしたらまだ残ってるかもと思い、いちおー走ってみることに。


あー、やっぱりかなり終盤だぁ。でも、この道すごいな。まさに、もみじロード!







うーん、晴れた日の早朝とかに来たら、もみじ絨毯ロードになってそう。よーし、来年はこれも狙おっと。







もみじが残ってるとこで、ちょっと撮影タイム。







雨でしっとりしてるのもいいな。







タイヤがすごいことに。







香嵐渓の渋滞を避けるため、先日黒ノ助さんを案内した加茂広域農道を走行。ヨメさんががんばって撮ったという写真の中からいくつか。







道がこんな状態なんでね、黒ノ助号もokazaki号も、もう、えらい汚くなっちゃってます(^^)







ここのもみじロード(もみじ街道と名前がついてます)もまだ結構きれいだったんで、紅葉ドライブを楽しんでもらえたんじゃないかな。






その後、道の駅つくで手作り村で五平餅を食べたんですが、いつもフツーに食べてる五平餅、関西方面にはないんだってね。二人とも口に合ったようで良かった。

・・って、手作り村での写真も一枚もないじゃん^_^; まあ、これも黒ノ助さんとCさんがすごくおいしそーな写真をUPしてくれてました(^^)




つくで村の後は、本日のオサレCafe第2弾の”さんぽ道”に行く予定だったんだけど、なんと、道が崩れてて通行止め。しょうがないんで、パスして蒲郡のラバーズヒルに向かいます。



ラバーズヒルからの蒲郡の夜景。天気のせいなのか、それとも節電してるのか、いつもより輝きが少なくて、ちょっと綺麗さに欠けるかな。こんな感じなんで、オサレCafeヒルトップは今回パスして、ラグーナに移動。そこでゴハンを食べることにします。






ラグーナに到着。昨日からマリーナのライトアップが始まってて見せることができて良かった。右の方にいるのは黒ノ助さんとCさん
                                                         






ブルークリスマスツリー、きれー。







ほんとの色は違うんだけど(なんでちゃんとした色が出ないんだろ?)、きれいだから、まあいいや。






お魚広場で夜ゴハンを食べた後、マリーナまで歩いて行きます。


おぉ、綺麗!














ステキです。







ここでもRomanticが止まりません(^^) でしょ?黒ノ助さん、Cさん。






あっ!マリーナでうっとりしてて時間が経つのを忘れてた!急いで花火見に行かなくちゃ!

到着したのは花火ショーが始まる3分前!なのに、空いてて、見る場所をどこにしようか迷っちゃいました(^^) さすが田舎のテーマパーク。ディズニーランドとは訳が違うぜ(^^)


始まった~!







おぉ。






おぉぉ。













レーザービーム!かっちょいー!














すっげー!














ドドーン!でフィナーレ。いやぁ、久しぶりに見たけど、結構凝ってて見応えあります。素晴らしい。







花火が終了したところで、黒ノ助さん&Cさんとお別れ。ほいじゃ、おやすみなさーい。また明日ね~。







その後、ヨメさんとトリックアート展を見たりした後に帰宅しました。






こういうやつね。通常、これだけで¥500。でも花火とセットで¥1000なら、まあ、いいんじゃないかと。







翌日


昨日と打って変わって超快晴。昨日雨だったせいか、くっきりすっきり。こりゃ、絶景が期待できますわ。今日はヨメさんが都合が悪いんで、私ひとりでご案内差し上げます。


三河港大橋走行中。今日一番目は左に見える蔵王山頂へ。






ほどなく山頂へ到着。



おぉ!今日はすっごいきれいじゃん!







おぉ、遠州灘もばっちり。








そして、


おぉ、すっげー!ふ~じ子ちゃ~ん!こんなくっきり富士山、初めて見たぁ。







わーお!こっちは御嶽山、見えとるし~!へ~、ここから御嶽も見えるんだぁ。







ほんで、こっちは三ヶ根山。よーく見ると、白いロードスタと黒ちゃんさんらしき人が見えます(^^)







デミタスコーヒーで、年に数回しか見えない富士山に乾杯!


ん?あれ?富士山がコーヒーの後ろに隠れちゃったじゃん。







もう一回、富士山に乾杯!(^^)







遠州灘に乾杯!







いやぁ、黒ノ助さんにCさん、初訪問でこれだけの景色に出会えるとはほんとにツイてるね、ノッてるね♪(こんな古いの、知らんだろうなぁ、笑)







知多半島のチッタナポリも見えますね。






蔵王山、堪能しました。お次は太平洋ロングビーチに行きます。


いや~、きれいじゃ~ん。さすが、ロングビーチ。ここは日本じゃないぜ(^^)






きれいな景色を眺めてると、黒ノ助さんがおもむろにトランクからなんか出してきました。


おぉ、これはすごい!いつもこんなの持ってるんだぁ。これは迷わず黒ノ助撮りと命名しときましょう。







仲良く撮影に興じる黒ノ助さんとCさん(^^)







ちょっとだけ移動して、お勧め撮影ポイントで。







いやぁ、ほんっとに、今日はいいコンディション!







風が強くていい波が来てます。なんで、サーファーがいっぱい。







うーん、今日は雲がいいなぁ。







キラキラもいい感じ。






ロングビーチを堪能した後は、ここもお勧めの道の駅あかばねロコステーションへ。


黒ノ助撮りィ!







気分爽快。







微笑ましいですな(^^) お二人の写真もちゃんと撮って差し上げましたよ。






さて、次はいよいよ本日のハイライト、伊良湖ビューホテルへ。


海岸から登っていくこの道もかっちょいい風景。







駆け抜ける黒ノ助号






伊良湖ビューホテルのパーキングに停めて館内に入っていくと、この景色が待ってます。


素晴らしい!この窓から見た景色、好きなんですよ♪







風がビュービューの外に出て、伊良湖岬を望みます。







おー、こっちもすごい!







愛の鐘から。紀伊半島もすごいくっきり見えてる。







ほんでもって、こっちが私が一番気に入ってる風景。毎回言ってるけど、写真じゃ、この爽快感やパノラマ感がぜんぜん伝えられないんで、ぜひ行ってみて体験してみて!黒ノ助さんとCさんにもきっと喜んでもらえたと思ってるんだけどな。







どかーんと太平洋。







海の色がきれー。あー、こんなの見てると、また沖縄に行きたくなっちゃう(^^)







こういう晴れた日にここで結婚式ができたら、それはそれは感動でしょうね。








パーキングがいつも混んでる伊良湖岬灯台はパスして、西ノ浜ストレートに案内しようと思います。







前方、三河湾。







そして、西ノ浜ストレート。相変わらずまっすぐだぁ。(当たり前、笑)







黒ノ助さん、気分いいのか、ど真ん中走行(^^)







後ろの見えてるのが紀伊半島です。







風がビュービューで、横の防風柵がないとこは大変。







その、防風柵がないとこ。かっちょいい景色です。







だけど、あまりの風に停車時間は約1分(笑)






適当な店を見つけて昼ゴハンを食べた後(そういや、今回は食べ物写真0だなぁ)、今回の盛りだくさん、幕の内弁当ドライブの締めくくりに、昨日行きそびれたオサレCafeへ。


昨日行ったのは”ko-mi-chi”で、こんどは”さんぽ道”。併設されたティールームでCafe&Sweetsを楽しめるんだけど、メインははちみつ屋さんなんです。







とにかく中も外も雰囲気がメルヘン・メルヘンしてます。Cさんも「かわいい~!」って言ってたんで、きっと気に入ってくれたでしょう(^^)






ということで、これにてミステリーツアー終了。黒ノ助夫妻とは途中まで高速をご一緒してお別れです。

ほいじゃ、気をつけて。黒ノ助さん、Cさん、また遊びにきてね~。こっちも奈良に行くときはヨロシクぅ。




おわり。


PS.千鳥饅頭、おいしかったですよ。ヨメさん、母に大好評でした。ありがとうございます。あっ、そうそう、春に行った長谷寺の桜はこんなんでしたよ。
Posted at 2011/12/09 20:06:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛知 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
45678 910
11121314 151617
18192021222324
25 2627282930 31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation