• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2013年04月22日 イイね!

東京国際フォーラム

景がきれいなスポットとして、前から気になってた有楽町の東京国際フォーラムに行ってきました。

田舎もんの私は、有楽町駅に降り立つと、周りの明るさと賑やかさに圧倒されながら国際フォーラムを探します。マップを見つけて、頭にインプット。数分歩いて到着。


おぉ、これかぁ、東京国際フォーラムは。







中に入ると、目の前に巨大な吹き抜け空間が。いやぁ、すごいな、こりゃ。







なんか宇宙船のような空間に、さすが都会じゃあ、と心の中で呟きながら館内を散策します。後ろには展望スペースがあって、そこからの夜景もすごくきれい。(写真撮らなかったけど)







こういうアートな建造物って好きなんですよねぇ。それにしてもなんちゅう贅沢な空間だこと。この空間にマンション一棟建っちゃうよ。








改めて下から見上げて、へぇ~(^^)






この後、ビックカメラにちょっと寄ってから初めてリニューアル東京駅に行ったんだけど、どうなっとるのかさっぱりわからん! 国際フォーラム見たし、まあ、今日のところは勘弁しといたる!と言いながら、田舎もんの私はさっさと新幹線に乗り込んだのでした(笑)





おわり。
Posted at 2013/04/22 19:44:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東京 | 日記
2013年04月15日 イイね!

南信州 桜ドライブ(高遠城址公園他)

ドライブシリーズも終盤(最終回かも)、今回は信州にやってきました。

長野も滋賀も予報は晴れだったんで、高遠にしようか、海津大崎にしようか迷った末、冠雪したアルプスを背景にした桜を選択。高遠は激混み必至なんで、早起きして(一部高速を使って)7時前に到着です。


無料パーキングに車を停めて、さあ、出発。







園内に入ると、予想以上の人が。

「こんな朝はよから、なんでこんないっぱい人がいるんだよぉ・・」と思いつつ、でも「あんたに言われたかないわ!」だよな、って心の中でひとりツッコミするのでした(笑)

ということで、橋や池の周りは人がいっぱいなんで、この、池の写真ってわけです(^^)







人いっぱいだけど、池の中の風景はほんとにきれい。







人がいないお堀の中から。今年はなんか花が少ない感じ。それにいつもより花が白いかな?







ゲートを出て、美術館前周りの桜いっぱいエリアへ。ここの桜はいつもモコモコ(^^)







つい撮っちゃう、トイレ入り口からの桜。







美術館の前の桜はすごく綺麗。







いい感じ~。美術館内にCafeがあって、そこで桜を眺めながら珈琲でも飲もうと思ったら、窓の近くの席が満席だったんで、出てきちゃった(^^)






さらに混んで人だらけになる前に退散。


パーキング横、湖畔のしだれ桜。きれー。





車から上を見上げると・・


やっぱ、オープンカー、いいねぇ(^^)







五郎山に向かう山道から。(ちょっと迷ったけど、五郎山登山はやめときました)







続いて、六道の堤というとこへ。農道に車を停めます。







おぉ、ここもいいじゃん。







いかにも信州ぅ~、って感じの風景、いいねぇ。







いやぁ、立派な桜だなぁ。







去年、発見した吉祥寺近くの桜














農道を作ってたから、来年はこの桜の下に車をおけるかな。








TABさん定点観測値にちょっと寄ってから、







アルプスがきれいに見える田んぼ道をまったりドライブ。






その後、R16伊那街道を南下しながら、所々に見える桜スポットに寄ってきます。


ここは、後で調べたら栖林寺というお寺でした。







おぉ、かっちょいい!(こんな田舎のお寺にも10人くらいのカメラマンが)







そして、お気に入りの桜グランドに到着。







今年はちょっと遅かったみたい。それでも十分だけどね。







うーん、これこれ。冠雪アルプスと桜の図(^^)







今度来るときはランチマットとお弁当持ってこなくちゃな。







堪能したし、さて、行くか。







おっ、ここ、花桃がきれい!ん?ってことは、ひょっとして中沢の花桃がもう咲いてるかも。






でも、行ってみたらやっぱりまだ早かった。残念。


せっかくなんで、戻る途中で辺りの山里を探検。







おぉぉ。







あっ、こっちは水仙きれー。







去年発見した蔵澤寺のしだれ桜は残念ながらもう終わっちゃってました。その先のこの場所もいろんな花が咲いてて、いつもきれいなんです。







振り向いても、ほらね(^^)







さらに、桜咲く伊那街道を南下。






こんなに天気が良くてすっきりしてるんなら、陣馬形山に登ったら絶対すごいに違いないと思いながら、コンビニで買ったおにぎりで昼ご飯。

ところが、途中まで登ったところで通行止め(T_T) なんだよ、ちゃんと看板出しとけよ~。


しょうがないんで、引き返す途中、お気に入り桜スポットで撮影。







いやぁ、きれいだわぁ。














大草城址公園も初めての場所。














ここ、思ったよりずっといいなぁ。







一番上のエリアの桜はもう終わり。でも、こういうのもなんかいいな。
















極上の花見席(^^)







その後、飯田を走り、


こんな場所なら、言われなくても止まっちゃうよ(^^)







そして、昼神温泉で咲き始めた花桃を眺めてから帰りました。次は花桃の季節だな・・






おわり。
Posted at 2013/04/15 21:26:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2013年04月06日 イイね!

京の桜めぐり

しぶりに春の京都にやって来ました。

 




どこに行こうか悩んだ末、最初は蹴上インクラインから散策スタート。


おぉ、桜、期待できそう(^^)







へぇ~、インクライン、きれい!初めて来たけど、いいなぁ、ここ。







トロッコかなんかで疾走したら気持ちいいだろうなぁ。







最後はここに突っ込んじゃうんだけどね(笑)







いやぁ、なんか京都の桜って雰囲気あるんだよな。







南禅寺に到着。いつ見ても、門、デカ!京都や奈良のお寺はやっぱ、規模が違うわ。

あの人も、でかいなぁ~、って言ってるんだろうか(笑)







水路閣は初めて見た。境内の中にこんな建造物があって、なんとも不思議。







白壁と桜も絵になるなぁ。







うん、いいね(^^)






南禅寺から永観堂の周りを歩いて、お目当ての哲学の道に。


以前、5月に来た時、桜のときはきっときれいだろうなぁ、って言ってたみたい。忘れてた。







確かに、こりゃ、きれいだ。







川沿いにずーっと桜が。







しだれ桜はやっぱり人気者。木の下には写真撮ってる人がいっぱい。







のんびり散策。気持ちいい。







えーっと、なんだっけ?えっとー、そうそう、「よーじや」っていう、あぶらとり紙で有名らしいお店の庭で。




こんな気持ち悪い(失礼)キャラクターのお店なんだけど、中国人の団体がえらく気に入ったらしく、このキャラクターが描かれたお店の看板をバシャバシャ撮ってました(笑)







いやぁ、ほんと素敵な散策道。







ほいじゃ、このお店で、







花見だんご買って、







まったり花見休憩(^^)







おっ、ここも雰囲気いいじゃん。







さすが国際都市・京都。こんな風景にもフツーに外国人(ちびっ子)が入ってきます。







トコトコトコ。







あれ?戻ってきたと思ったら、こけた(^^)







"Hey,are you all right?" "Ouch! Mom! Mom!"ってな感じでしょうか(^^)






あぁ、哲学の道、良かったぁ。






ちなみに銀閣寺に近づくにつれて、だんだん人が溢れてきて、銀閣寺参道に至っては人だらけ。当然、そっちはパスです。人だらけのこの桜並木をちょっとだけ眺めてからバス停へ向かいます。






外国人がいっぱいのバス停から、北野天満宮へ向かいます。


バス停を下りると、ナニコレ?ふーん、たこ焼き屋さんね。排気ダクトかなんかで作ったらしい、コストパフォーマンス抜群のタコは、微妙な動きをしてます(笑)







昼ごはんを食べるとこを探してて、ふと、入った月の華というお店。







お店の前の看板にあった、黒毛和牛ステーキ重(\1500)を注文すると、先ずは豆腐サラダが出てきました。これ、おいスィ~。







そして、メイン登場。おぉ、美味しそう!






いやぁ、黒毛和牛ステーキ重、うまかったぁ。でも、ガーリックチップのお陰で、口の中がニンニク臭いこと、この上なし(笑)


ということで、北野天満宮近くの豆腐屋さんで、豆乳ソフトクリームをいただきます。私、豆乳はあまり好きじゃなんだけど、これはなかなか美味しい。さっぱりしてるし、ひょっとしてダイエットソフト?







北野天満宮は、桜は数本しかないんだね。でも、いいんだぁ、午後のメインは平野神社だから。






平野神社に向かう途中、自転車に乗った上の娘(京都在住)が後ろから声をかけてきました。てっきりいっしょに平野神社を散策するのかと思ったら、用事があるとのことで、ちょっとだけヨメさんと話をした後、そのまま走り去って行きました。(なんだ、じゃあ、一枚くらい写真撮っときゃ良かった)


おぉ、すごいしだれ桜!







このしだれ桜もキレー!







ピンクが映える!







さて、こっちの方も散策してみよう。







わー、すごいなぁ。














^_^







後ろを振り向いてもきれいだし、







いやぁ、素晴らしい。





よーし、じゃあ、久々に出しちゃおうかなぁ~


感動した!!(笑)






再びバスに乗って、今度は真如堂を目指します。


その途中で、きれいな桜並木発見。







素敵な桜並木道。







わぁ~、桜吹雪ぃ!







長い階段を上って、真如堂に到着。







ここは桜よりも、やっぱり紅葉の方がいいかな。







近くのなんとか神社。天気が悪くなってきちゃった。







金戒光明寺エリア













最後は平安神宮にやってきました。ここはもう、すっごい人。平日なのに、どんだけ~!ってくらい、どんどん人が集まってくる。土日はいったいどうなっちゃうんだろ?



















ハイ、ということで、蹴上のパーキングまで歩いて、渋滞する前に帰路につきました。いやぁ、とっても満足の京の桜めぐりでした。(そういや、今回はロードスタ、一回も登場してないや)




おわり。
Posted at 2013/04/06 21:40:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 京都 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12345 6
78910111213
14 151617181920
21 222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation