今日(2/16)は朝から渥美半島へドライブ。菜の花、綺麗に咲いてるといいなぁ。
R42に突き当たるT字路で、信号待ち時にナビを見てみると、
あれ?こんなとこに海岸に下りれる道があるなぁ。伊良湖岬とは逆方向だけど、まあ、行ってみっか。
畑の中の細い道を走り、林の中の下り道を抜けると、

海だぁ!(海が目に飛び込んでくる瞬間は、いつもテンションUP)
マイナーな海岸には珍しい、アスファルトの比較的大きな駐車スペースに車を停めて、もっと海が見えるとこないかな、って辺りを歩いてると・・
あ!あそこ、なんか絶景の予感!ワクワクしながら行ってみると、

おぉぉ!

すげー!まだ、こんなとこがあったとは!

そこは、大海原を見下ろす、四人のための素敵な場所。
さて、ここで何を語ろうか?
三人の席は空いたまま、今日はひとり自然と語らうことにしよう・・
なーんて(^.^)
景色を堪能した後、さらに坂道を下りて行くと、
あ~!ここかぁ~!

忘れもしませぬ、この場所、久美原。
なんせ廃車になりかけたとこだしね(^.^) そっかぁ、あの絶景スポットはここの上だったんだ。
(渥美半島の太平洋側は海岸に下りる道がいくつもあるんで、なかなか道と海岸が結びつかないんです)

ロングビーチとかと違ってマイナーな浜なんで、サーファーが数人海にいるだけ。風の音しかしない。
そして、そのロングビーチにやってきました。

来るたびに海の色が違うんだけど、今日はキラキラ状態☆

久しぶりにこの場所にも。

ロングビーチのシーサイドロード脇には、

水仙が咲いてる。

うーん、これ見てると、越前の水仙ランドにも行ってみたくなるな。
そして、渥美と言えば、菜の花。

いやぁ、綺麗だわ。いい匂い。

この場所は結構咲いてたんだけど、実は、この先にある菜の花のメイン会場、それからその周辺も、ちょーっと早い感じでした。全体的にちょっと期待外れだったかな。

パーキングに停めて、海辺をちょっと散策

「どっちに行こうか?」

来るぞ、来るぞ〜

ドカーン! (^^)

ずっと眺めてても、タンカーはドカーンとはならんね(笑)

うーん、いつかは階段なくなっちゃうのね。

ほいじゃ、ベルガモットオレンジティーで一息。
せっかくなんで、伊良湖ビューホテル下の絶景スポットに寄ってみます。

おぉぉ。何回見てもすごいな〜。

海の色が南国ちっくだ。

今、火曜サスペンスのラストシーン場所に立ってます(^^)

高いとこが苦手な人は、やめといた方がいいでしょう。

さて、

あっちの方にも行ってみよう。

あれが伊良湖岬。写真だとまったくわからないと思うけど、風が半端なくて、油断してると吹っ飛ばされちゃいそう。カメラなんて構えてらんないよ。

反対側は、日出(ひい)の石門

あーっぷ!条件が合えば、あの穴から朝日が見えるってわけ。
絶景を堪能したし、そろそろ行きますかね。

空と海のパノラマコーナーを超え、

今度は西の浜へ。

ここは、さらに風がびゅーびゅーで、立ってられないくらい。走っただけで終わり(笑)

いちおー秘密の草原にも寄って。当然、ここも風が凄くて、一枚撮るのも必死(笑)

外は寒いから、車の中に入ってしばらく荒れた海を眺めてました。車の中はぽっかぽかで気持ちいいからね。

最後は、ここ、トヨタ厚生センター。

菜の花の道

綺麗なんだけど、すでにピークを過ぎちゃってて、ちょっと残念。伊良湖岬は早過ぎだったし、同じ渥美半島でも結構違うんだよね。

でも、菜の花に囲まれて、いい感じかな(^^)
ということで、海と風と菜の花の渥美半島ドライブでした。
おわり。
Posted at 2014/02/22 22:35:54 | |
トラックバック(0) |
愛知 | 日記