先日は大雪で撤退を余儀なくされた和田峠も、今日は難なく超えて、道の駅和田宿ステーションで休憩してからR178で美ヶ原へ向かいます。
いや~、今日の天気は最高だね、絶景が期待できそう(^^)

おっ、いよいよ雪道になってきたぞ。果たしてFFで峠を登り切れるか?

結構、楽勝だったなぁ。まあ、天候が悪くなきゃ登れるってことね。

わー、山本小屋パーキングは、冬はこんなんになっちゃうんだ。
雪壁を乗り越えてビーナスラインの方を見てみると・・

おー、すげー!八ヶ岳、富士山までくっきり!
スノーシューズに履きかえ(実は初体験)、いざ、雪原へ参らん!

わぁ、いつのも草原がすごいことになっとる!

うーん、スノーシューズがまだ慣れん・・ とりあえず、あそこまで頑張れ!
途中、振り返えると・・

おぉぉ、

すっげー!

御岳もバッチリ。
再び、斜面を暫く登り、
ふぅ〜、牛伏山頂上に到ちゃーく。そこから見る景色は・・

おぉぉ

おぉぉぉ!

すっげー!

360度全域すごくて、どっちに行くか迷っちゃう。うーん、よし、じゃあ、あっち側(美術館の方)に行ってみよう。

ちっちゃい樹氷。木のてっぺんなんだろうね。

北アルプスを眺めながら、ゆっくり進んでいきます。

冠雪した北アルプスの全景なんて、初めて見るかも。

いや~、すげーなー。

右の方の冠雪した山は、妙高あたりかな?

そして、いきなり雪原にオブジェ現る。

おぉ、まっ白だぁ。

Myスノーシューズの跡

まっ白世界の中のオブジェ、なんか、不思議な感じ。

これ、夜とか怖いだろうなぁ。

ユニバーサルスタジオ美ヶ原?はたまた、インディージョーンズか?

うー、霜やけになりそう。
とまあ、こんな感じで雪の中を一人、野外美術館を楽しみます(^^)

物見岩まではちょっと遠いから、この辺で引き返そっと。

おー、ここからの景色もいいねぇ!

向こうの方に王ヶ頭ホテルが見える。

大雪原を歩いてく。

いつか泊まらなくちゃな、王ヶ頭ホテル。

うーん、素晴らしい。

ようやく美しの塔に到着。

だいぶ歩いたんでここで休憩。お茶、うまーい!

帰りは、山本小屋に通じる除雪された道を歩いていきます。

雪のビッグウェーブ
いやぁ、雪の美ヶ原、想像してたよりずっと良かった。超~満足でございます(^^)

その後、白樺湖の近くで信州蕎麦を食べてから女神湖へ。

へ~、冬はこんなんになっちゃうんだ。今日は氷が割れる危険があるからなのか、湖上走行はやってないみたい。

ビーナスラインにもちょっと寄って。白樺湖はまっ白。

奥の白い山がすっごい綺麗。

やっぱ、冬のビーナスラインもいいねぇ。今まで来なかったのはもったいなかったかな。
この先、霧ケ峰方面は通行止めで、やむなく蓼科方面へ。

蓼科山もきれいに雪化粧。パウダーシュガーみたい。

最後は女の神展望台からの絶景。
ということで、先回のリベンジを果たし、ウルトラスーパーキレイな雪の美ヶ原絶景を満喫の一日でした。今回の体験で、こりゃ、毎年少なくとも一回は行かんといかんなと(^^) ぜーったいお勧めです、皆さんもぜひ!
おわり。
Posted at 2015/02/25 20:51:31 | |
トラックバック(0) |
長野 | 日記