• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

桜ドライブ ”中濃” 後編

せらぎ街道をのんびり走って道の駅パスカル清見に到着。



あぁ、桜咲いとるわぁ。









ここは標高のせいか遅い時期に咲くんで(^^)









ピンクだし、ソメイヨシノじゃないね。あっ、桜の下で気持ち良さろうに寝とる人が。そーっと横に寝たら、目を覚ました時びっくりするだろうなぁ(笑)









いやぁ、それにしても綺麗だ。









清流と桜とロードスタ









ちょっといい感じ(^^)









ピンク桜は、なんていう種類なんかなぁ。









白もおって、ソフトクリームのイチゴ&バニラミックスのよう。









さてと、綺麗な桜を堪能したんで行こかな。








その後、西ウレ峠までは行ってみたものの、新緑はまだまだ先のようで途中でUターン。パスカル清見まで戻って、257号で南下することに。


一本桜を見つけて脇道に。









かわいいピンクの枝垂れ桜。カットしちゃっとるけど右には小さな公衆トイレあり(^^)









うーん、いいねぇ。









花桃を目的に郡上市小川へ。









きれい、きれい!









幹線道路沿いも花桃がいっぱい。









ピンク&ホワイトの花桃カーテン。









脇道も春爛漫









ハナモモとちょこっとロードスタ









癒しの農村風景。あっちの川沿いの花桃並木にも行ってみよう。









わー!こっちを見ても、









こっちを見ても花桃がずらーっと綺麗~。








花桃を堪能した後は、R41だったかR257だったか、南下中、川の向こう岸に桜の列を見つけて・・


わぁ、枝垂れ桜、ぎりぎりキレイ。









おぉ、桜の列は八重桜並木だったか。すごいな、ここ。









うわぁ、ピンク八重桜いっぱい。









ピンク傘の木陰で。・・と、よく見たら木陰に停めてなかった(^^)









いやぁ、









スバラシイ。これまた、いいとこ見つけた。









ということで、中濃 桜&花桃ドライブでした。田んぼに水が張られる季節だね。








おわり。
Posted at 2018/04/29 14:52:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2018年04月27日 イイね!

桜ドライブ ”中濃” 前編

んとは志賀草津の雪のトンネルを見に行きたかったんだけど、そこまで元気がなくて、比較的近い中濃へ桜ドライブすることに(4/20)

郡上ICを降りてローソンで朝ゴハン。地図を見てみると郡上城が目に留まる。あー、そういや、郡上城って行ったことないや。せせらぎ街道行く前にちょっと寄ってみるか。

一通の細い山道をどんどん登って数分で到着。


ほう、なんか雰囲気いいな。誰もいないし、朝の新鮮な空気が気持ちいい。









へ〜、結構立派だね。









新緑の中の郡上城









展望台からは郡上の街並みが一望。あぁ、気持ちいい。








せせらぎ街道を走って行くと、


おっ、いい感じの一本八重桜発見!









水を張った田んぼに八重桜の花びら。癒しの田んぼ風景(^^)









カメラマンが一人もいない、こういうところがやっぱ好きだなぁ。(実は道を間違えて、せせらぎ街道と並行して走る道(319号)を走っとることに気づいたのはかなり後。いったいどこで間違えたんだろうと思いながら戻っていくと、一番最初のTの字で間違えとった!でも、まあ、いい桜を見つけられたからいいか。)









明宝の道の駅で休憩。









葉っぱが出てきちゃっとるけど、まだ綺麗。









そして、やって来ました背の低い桜。(國田家の芝桜)









き~れ~!









八重桜と芝桜の共演









可憐な八重









辺りがすごくいい匂いに包まれて。









いや〜









これが個人宅の庭なんだから恐れ入っちゃうよね、ほんと。









黄色と薄紫、キレイ。









至るところ花だらけ。



















芝桜のリフレクションがすっごく綺麗。

















つづく。
Posted at 2018/04/27 22:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2018年04月22日 イイね!

桜ドライブ ”南信州” 後編

はすっかり白くなっちゃったけど、とりあえず蔵沢寺に行ってみることに。



あら~、イルージョンで青空とアルプスが消滅。この坂の先がお寺になるんだけど、境内の桜はもう終わりですぐ撤収(T_T)









ハナモモの里はまだ早かったんで、通過しただけでいつもの神社に。やっぱアルプスないとイマイチだなぁ。









別の場所のハナモモエリア。実際は結構綺麗。









でも、写真で見るとなんだかなぁ。あぁ、光が欲しい。









ハナモモエリアを探検しとると、偶然綺麗な場所を発見!









うわぁ、きれー!









白い桜と紫のツツジ?の組み合わせがいい感じ。









しっとりした感じもいいけど、光が射したときは綺麗だろうなぁ。









いいとこ見つけたなぁ。後で調べたら桃源院っていうとこだったみたい。確かに小さな桃源郷だ。来年また来よっと。









火山峠を越えて、TABさん家近くのいつもの桜。








高遠城址公園はパスして、近くのお気に入りスポットに。ただ、天気が悪くて気分上がらず。MAXキレイな状態を知っとるとねぇ・・ 








まあ、いちおー行っとくか、ってことで六道の堤に。


あれ!?なんかブログで見たことある車が・・ ハイ、またもやアガサさんと遭遇です(^^)








お互いの近況なんぞを話しとると、太陽が出てきて辺りが急にパッと明るく(^^)


おぉ、ちゃっと(急いで)一枚撮っとかなくちゃ。









すごく寒い中、アガサさんがオープンカフェを開店。ようやく珈琲をご馳走してもらいました。いやぁ、美味しかった(^^) 今度は気持ちいい気候のときにお願いします(笑)









アガサさんとお別れした後、せっかく晴れてきたんで例の場所にも。アガサさん、ここはわからなかったのかな?









青空と桜、やっぱこれだよね(^^)









さーて、雪も心配だし、帰るとするか。









帰り道、名子城址の石段の枝垂れ桜。









キレイ(^^) (さすがにこれはロードスタどこかわからんだろうな、笑)









R153を走っとると大安寺の枝垂れ桜が目に留まり、ちょっと寄り道。









おぉ、最後に綺麗な枝垂れ桜を見れて良かった。








ということで、既にピーク過ぎの桜が多かったけど、それなりに楽しめた(期待せずに行ったしね)南信州桜ドライブでした。


おわり。
Posted at 2018/04/22 19:18:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2018年04月20日 イイね!

桜ドライブ ”南信州” 前編

日(4/8)のドライブは南信州。R153を北進していくと、治部坂峠手前でなんと道路上に雪! 薄く積もっとる状態だったんで、慎重に通過しなんとか峠を越える。



治部坂は4月の雪景色(゜.゜)









雪を被った治部坂時計台は6時過ぎ。









飯田に到着すると花景色(^^)









昼神温泉の桜並木は完全にピーク過ぎ。やっぱり今年は早いね。









高台に駆け上ると、









長閑な春景色









ソメイヨシノと枝垂れの共演









ハナモモもキレイ。









赤・白・ピンク









杵原学校の枝垂れ桜。残念ながら、メインのピンクの枝垂れはもう終わっちゃっとるわ。









続いて大草城址公園。全体的にはピーク過ぎ。









あぁ、アルプスが見えん(T_T)









こっちの方向は青空できれい。


















ほんとは、アルプスがバーンと見えるはずなんだけど・・ まあ、しょうがない。









TABさんが好きな板戸橋の桜はもう終わっちゃっとるけど、すぐ近くの桜は満開(^^)









天気悪くなっちゃったけど、TABさんが好きな田切の里近くの桜に。









うまく撮るのが難しい桜並木だけど、









いつも人が少なくて個人的に好きな桜。







完全に曇っちゃってテンション低下だけど、道の駅田切の里でまったりしてから、さらに北上するのでした。


つづく。
Posted at 2018/04/20 20:39:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2018年04月19日 イイね!

桜ドライブ ”ならまちと奈良公園”

テルから数キロ歩いて、ならまちに。この界隈は古い街並みがあって、そぞろ歩きが楽しいところ。


あぁ、ここが元興寺小塔院跡か。









あれ?どこだったんだろ?通り過ぎちゃったよ。調べてみると大火でほとんど焼けちゃったんだとか。









今度は、同じ跡でも元興寺塔跡









昔、五重塔が建ってたらしい。









きれー









いい匂〜い









こちらは奈良町天神社の桜









奈良公園の浮御堂までやってきました。









たまには人を入れてみる。(って待ってても人が入ってきちゃうんで諦めた、笑)









ブライダルカッポーが桜の下で写真撮り。いいねぇ(^^)









奈良公園と言えば鹿。なんか花びら食べとるみたい。食べれる花があるんだね。









鹿せんべいくれる?









こういうの、京都奈良っぽいな。









おぉ、ピンクの枝垂れ









いい感じぃ









だいぶ歩いて疲れてきたんで、奈良公園は一部で切り上げます。









今度は車で(^^)









雰囲気ある通りを最後に奈良公園を後に。









帰り道、鴻ノ池運動公園に寄ってみる。









桜いっぱいでとっても綺麗。だけど、人も多くてちょっとファミリーファミリー(^^)









写真撮ってないけど、月ヶ瀬湖畔の桜もキレイでした。








ということで奈良桜シリーズ、


おわり。
Posted at 2018/04/19 21:58:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234 5 67
8 910111213 14
15161718 19 2021
2223242526 2728
2930     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation