空はすっかり白くなっちゃったけど、とりあえず蔵沢寺に行ってみることに。

あら~、イルージョンで青空とアルプスが消滅。この坂の先がお寺になるんだけど、境内の桜はもう終わりですぐ撤収(T_T)

ハナモモの里はまだ早かったんで、通過しただけでいつもの神社に。やっぱアルプスないとイマイチだなぁ。

別の場所のハナモモエリア。実際は結構綺麗。

でも、写真で見るとなんだかなぁ。あぁ、光が欲しい。

ハナモモエリアを探検しとると、偶然綺麗な場所を発見!

うわぁ、きれー!

白い桜と紫のツツジ?の組み合わせがいい感じ。

しっとりした感じもいいけど、光が射したときは綺麗だろうなぁ。

いいとこ見つけたなぁ。後で調べたら桃源院っていうとこだったみたい。確かに小さな桃源郷だ。来年また来よっと。

火山峠を越えて、TABさん家近くのいつもの桜。

高遠城址公園はパスして、近くのお気に入りスポットに。ただ、天気が悪くて気分上がらず。MAXキレイな状態を知っとるとねぇ・・
まあ、いちおー行っとくか、ってことで六道の堤に。

あれ!?なんかブログで見たことある車が・・ ハイ、またもやアガサさんと遭遇です(^^)
お互いの近況なんぞを話しとると、太陽が出てきて辺りが急にパッと明るく(^^)

おぉ、ちゃっと(急いで)一枚撮っとかなくちゃ。

すごく寒い中、アガサさんがオープンカフェを開店。ようやく珈琲をご馳走してもらいました。いやぁ、美味しかった(^^) 今度は気持ちいい気候のときにお願いします(笑)

アガサさんとお別れした後、せっかく晴れてきたんで例の場所にも。アガサさん、ここはわからなかったのかな?

青空と桜、やっぱこれだよね(^^)

さーて、雪も心配だし、帰るとするか。

帰り道、名子城址の石段の枝垂れ桜。

キレイ(^^) (さすがにこれはロードスタどこかわからんだろうな、笑)

R153を走っとると大安寺の枝垂れ桜が目に留まり、ちょっと寄り道。

おぉ、最後に綺麗な枝垂れ桜を見れて良かった。
ということで、既にピーク過ぎの桜が多かったけど、それなりに楽しめた(期待せずに行ったしね)南信州桜ドライブでした。
おわり。
Posted at 2018/04/22 19:18:00 | |
トラックバック(0) |
長野 | 日記