阿寺渓谷を後にし、R19をさらに北上。先に御岳の方に行くか開田高原にするか迷ったけど、今日は御岳山の方にしとこう。

南アルプスど~ん(^^) 駒ヶ岳?

いつも使う御岳湖南側道路は今日はマラソン大会?で通行止め。久しぶりに北側道路を走って(やっぱり南側の方がいい)、御岳スカイラインに入る。

おぉ、一面の黄葉!っていうか茶葉?いや、チョコレート葉にしといてあげよう(笑)

白樺きれいだけど、この辺りはもう終わりに近いね。

あら~、御岳山、雲に隠れちゃっとるなぁ。
どんどん登ってスキー場の辺りになると、もう紅葉はほとんど終了。なので上まで行かずにUターンして今度は下山。

紅葉ヘアピン

きれ~

初めて紅葉の清滝に寄ってみたら、

へ〜、すごい綺麗じゃん!こんなんになっとるとは、知らんかったなぁ。

いやぁ、キレイだ。
清滝からの最初のコーナーからは、

おぉぉ

この辺りは、上りより下りの方がいいかも。

超イエロー!

わぁ、ここのもみじも綺麗~

もみじを眺めながら、ここでコンビニ昼ごはん(^^)

だいぶ下りて来て、ピザレストラン?の横も色とりどりでいい感じ。

紅葉の後ろには小川があって、少しの間散策(^^)

鮮やか過ぎ!

いつものコーナーから御岳湖
マラソン大会終わったみたいなんで、南側道路を走っていきます。

紅葉と抹茶・オ・レ

紅葉と抹茶・オ・レ、さらに空の色が映ったブルー湖面追加。

雲がすっかり取れて御岳山がくっきり。
開田高原を目指し、20号をのんびり走っとると・・

わぁ~!

すっげーな、こりゃ。

橋の上から輝く紅葉を。

うーん、スバラシ

間違いなく素敵ロードコレクションに追加だな(^^)
開田高原に入って、目に飛び込んできたのは・・

おわー、開田高原のカルシファー!

いやぁ、なんか火の粉が落ちてきそうだ。

イリュージョンで上の方が消えちゃったような御岳山。逆光だけどキレイ。

木曾馬の里に寄ってみると、夕日が当たってシャイニング!

きれ~、真っ赤なブルーベリー紅葉。

そして最後は地蔵峠。多少は予測してたけど、峠超えたら日陰で完全にダメだった(笑)
久しぶりに10月後半に来てみたけど、御岳も開田高原も改めていいなぁ、って思ったのでした。
おわり。
Posted at 2018/11/04 18:35:57 | |
トラックバック(0) |
長野 | 日記