• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

信州ドライブ 前編

9/14、今日は信州ドライブ。座光寺PAに入ると、赤のNDを発見。ホイールを見てみると・・あっ、やんしー号だ!そーっと車の後ろに回って、車を上下にゆするw そして、ドッキリのプラカードを持って運転席に行ってみると、何が起こったんだ!?みたいな顔をしとるやんしーさん(笑)



あー、okazakiさん!地震かと思いましたよ~、あぁ、マジでびっくりしたぁ、って(笑)やんしーさんは、久しぶりに八ヶ岳やビーナスを回るんだそう。しばし近況なぞ話をしてお別れ。明日、また美ヶ原辺りで会えそうだね、ほじゃね。

その後しばらくして、今度はカースさんが登場。なんでも、信州ドライブは実質初めてだとか。ってことは、行くとこすべてが初めて見る景色!いいなぁw ということで(どういうこと?w)、私のきまぐれ信州ドライブにお付き合い頂くことに。先ずは陣馬形山へ向かいます。








到着してみると車やテントがいっぱい!いやぁ、ほんと人気になっちゃったよなぁ。昔は静かなもんだったのに。テント群をすり抜け、階段を登って行くと・・


おぉぉ









相変わらずの絶景だぁ。









ネコはこの景色を見慣れとるだろうけど、カースさんは初めて。めちゃんこ感動してくれとるようで、よかった、よかった。









東北ドライブ中にゲットしたリラックマペットボトル保温カバーは、いまだ大活躍中w









あぁ、気持ちい~









ゆっくりしたし、さて、そろそろ行こか。そういや、トイレが超キレイになっとった!(^^)









場所を移動して、今度は南アルプス。今日は中央アルプスも南アルプスもよく見える(^^)









アルプスを堪能した後は、田切の道の駅で昼ゴハン&ソフト。今日はりんご味。もうちょっと少なくてもいいんだけどね。









気まぐれで高遠城址公園に寄り道。グリーンもみじがきれ~。









紅葉が楽しみ。









ここも、もうちょっと経つと、









こーんな風になっちゃう(^^) 去年の様子ね。









その後杖突峠でcoffee break









おぉ、八ヶ岳よく見えるなぁ。









こっちは、昔、隕石が落ちた糸守町だよ、って説明しときましたw









ビーナスラインをしばらく走って、いつもの女の神展望台に。









わぁ、今日も雄大な景色だ。









う~ん、いいねぇ。









夕陽の丘公園に着いた時は、まさに夕陽の丘。









夕陽に照らされ、すごく綺麗。









もう日が落ちちゃったけど、女神湖はいい感じ。








明日は早朝、美ヶ原に行ってみよう。雲海出るといいなぁ。


つづく。
Posted at 2019/09/29 17:38:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2019年09月22日 イイね!

台風の日は。

日(9/8)は、台風が接近中。こんな日は、運がいいとドラマチックな風景が見れることがあるんだよね。天気悪いけど、海の方に行ってみよう。



遠州灘の数ある海岸の中で、なんとなく大草海岸。









うっわ、むちゃんこ潮臭~い。台風の風だろう、生暖かい風も気持悪ぅ!w









思いつきで、海の見える原っぱに来てみた。三河湾側は風ほとんどなし。









うーん、やっぱり青空のがいいなぁ。









まあ、いいや。ここで休憩しよっと。









周りが冴えないとき、赤色は浮き出していいかも。









しゃあない、帰ろっ、と思ったら、青空が。









南国ちっくな、三河港大橋たもとの緑が浜。せっかくだから、戻って蔵王山に行ってみよう。









ほどなく到着









三河湾側は青空が広がってきたわぁ。









だけど、遠州灘方向はまっ黒。









四葉のクローバー見っけ。(って、ここ、小さいけど四葉のクローバー畑?になっとるみたい)









三河湾は青空、遠州灘はまっ黒。これも台風影響風景だね。









きらきらキレイ









蒲郡のいつもの海岸









わぁ~、きれ~!









だけど、豊橋の方からは、まっ黒な雲が迫ってくる。来るな、来るな!w








どんどん雲が染まっていき、


おぉぉ、オレンジぃ~









ピンクに変化。きれ~









海がピンクになってく。









わぁ、あの辺はまたオレンジに。









バリ島なうw








その後、黒い雲に飲み込まれ、雨がザーっと降ってきて撤収。やっぱり、台風前後はドラマチックが止まらない(^^)


おわり。
Posted at 2019/09/22 18:28:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛知 | 日記
2019年09月20日 イイね!

木曽ドライブ 阿寺渓谷と御岳山

日は木曽路をドライブ。やっぱり阿寺渓谷は寄っちゃうなぁ(^^)



リフレクションはイマイチだけど、相変わらず綺麗な風景。









もうひとつの橋のすぐ、川に降りてくると・・









わぁ~









きれ~









南の島ライクなclear water、癒されるぅ~。(暑いけどw)









ちょっと走って、一番のお気に入り、狸ヶ淵のblue water









なんちゅう色!









いやぁ、キレイだぁ。









お次は犬帰りの淵









ここは、橋の上から眺める。









キレイ過ぎて浅く見えるけど、実は横の岩から飛び込めるくらい深いんです。









続いて、今度はクマさん、熊ヶ淵









わぁ~









飛び込みたくなるぅ~









最後は牛ヶ淵








ここは青色が他より強くて、なんとも言えない清々しさ。









阿寺渓谷でマイナスイオン浴びまくってから御岳湖へ。









今日は青空が湖面に映ってないけど、それでも爽快な風景は変わらず。









田ノ原に到着。パーキングから開田高原を望む。








今日は御岳山、超クリア(^^)


















田ノ原でまったりしてから下山









グリーン背景のレッドは映えるねぇ。









御岳山とロードスタ









帰り道、馬籠宿で夕涼みしてから帰りました。








おわり。
Posted at 2019/09/20 19:09:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2019年09月18日 イイね!

風の森

9/1、事件当日。ドライブの最後に衝撃の事件が起ころうとは、このときは微塵も思ってなかった。



目的を決めて走り出したわけじゃなく、適当に走っとるうちに奥矢作湖にw









秋の気配









だけど、日中はまだまだ暑い。









グリーンに映える赤い橋









そうだ、先回崖崩れで通行止めだった、風の森に行ってみるか。







もちたまさんの好きな(私も気に入ってます)新田の桜の横の道から、ずんずんくねくね山道を登って行くと、


そこは、風車のある風の森









わぁ、今日は雲がいいわぁ~









先回は曇ってたから、雲泥の差だね。









青空キャンバスにいろんな雲。あぁ、気持ちい~









風の森の中で、ひとり、自然と戯れる









今日は、無糖神社ーエールw









おぉ、向こうは新開発、6枚羽か?w









いやぁ、良かった。さてと、そろそろ行くか。








気分良く山を下りて、奥矢作ダム湖畔をのんび~り走ってくと、コーナーで突然・・

あっ!!



なんてこった・・








おわり。
Posted at 2019/09/18 23:23:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2019年09月13日 イイね!

2019夏休みドライブ最終回 福島編

沢を抜け、西吾妻スカイバレーへ入る。この道走るのも久しぶりだ。



まだ台風の影響かな、雲が忙しそうに走り去ってく。









雲とロードスタ









東鉢山七曲り、遥かに桧原湖









@有名なコーナー









東京オリンピックはもうすぐ。









檜原湖を過ぎて、青空を湖面に映す小野川湖









湖面と道路の高さが近い。









おわり。 いやいや、まだ終わらないよ(笑)









磐梯吾妻スカイライン方向は、雲行き怪しいなぁ。









案の定、雲に覆われ、雨も降ってきた(T_T)









なんとか景色が見えるだけマシか。









紅葉時期にまた来てみたいなぁ。








翌日は、予報通りの天気。磐梯山も雲の中。雨が降ってきたし、このまま去ることに。









只見方面に走って、柳津の円蔵寺に寄り道。


















赤べこと青ロド









フェアリーロードを進んでいくと、なかなかかっちょいい宮下ダム。









こんな山奥のこんな道がフェアリーロードとは、これいかに?









おぉ、ここはいい雰囲気だ。紅葉時期とかいいだろうなぁ。









だーれも来ないトンネル。エコーが半端ない。ここでカラオケやったらいいよ、きっとw









山奥に突然出てくる沼沢湖。ロケーションはいいんだけど、ここに来るときは、いつも天気が悪いような。









そして田子倉湖。うーん、雨じゃねぇ。









ここのスノーシェードはすごいよね。









うわぁ!なんの写真かというと、上の写真の、ロードスタの上あたり、水が流れ落ちとるとこを道路側から撮ったとこ。すごい水しぶき!









う~ん、赤いアーチがきれい。









いいね〜









ん?なんか変った?いつの間にか京都になってました。その後、京都を巡ってから帰りましたとさ(笑)








ということで、これにて2019夏休みドライブは幕を閉じます。長いシリーズにお付き合いいただき、ありがとうございます。



おわり。
Posted at 2019/09/13 20:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東北 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

12345 67
89 1011 12 1314
151617 1819 2021
22232425262728
2930     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation