今回泊まった宿は、平湯温泉の湯の里。湯舟と洗い場がぜんぶ木でできとって、すごくいい感じ。適度に広くてほとんど貸し切りだったし、私的には良かったんだけど、ヨメさんは、湯がぬる過ぎでイマイチの評価らしい。女湯は入らなかったからわかんないけどw、かなりぬるいのかな?

温泉入ってゆっくりしてからチェックアウトし、最初に来たのは、福地温泉の朝市。(10/21)

高山みたいな朝市かと思いきや、このお店一軒だけの朝市のよう。

キターー!由美かおる!いいね〜w

うわ~、なんかすごいなぁ。

おぉ、シブがき隊とか聖子ちゃんとか、映画のポスターとか
(一応、目が行くとこはボカシ処理してますw)
、昭和時代にタイムスリップ!

福地温泉を後にし、安房峠を走ってみるも、天気悪いし紅葉もイマイチ。いつもは、超キレイなんだけどなぁ。

ここが一番綺麗か。

つづいて白骨温泉

ピークじゃないけど、まあまあ綺麗。

車を置いて散策しよう。

苔~

橋の欄干にも苔~

わぁ、いい感じじゃん。

水の流れに削られてできた岩穴

イエローの世界

趣のある橋がいいね。

天気悪いけど、うーん、しっとりした紅葉もなかなかいいなぁ。

カースさんと眺めたときはグリーンだったけど、ここまで紅葉が進んだ。

おっ、コンちは~w

一ノ瀬園地の紅葉もいい具合。

大カエデは、真っ赤に変身。

かわいい紅葉の横にあった木製ベンチで、まったりティータイム(^^)

蕎麦屋でざるそば食べた後(やっぱりあったかいのにしときゃよかった)、ヤムヤムツリーに。

はい、バウムクーヘン屋さんです。

なかなかオサレ

買ったバウムクーヘンでカフェ・オ・レを。このカフェ・オ・レは美味しかった。B&Bもやっとるようだし、泊まってみるのもいいかな。

さてと、行きますかね。

この日の宿は、山田温泉の風景館。温泉も良かったし、ゴハンも美味しい。特に夜ゴハンは大満足。紅葉がまだだった&天気悪しで、こりゃまた、もう一回来なくちゃいかんかな。
翌日(10/22)

あら〜、土砂降りだよ(T_T) 台風のバカ!

松川渓谷沿いのホテルなんで、

紅葉がすぐそば。もう一週間遅かったら良かっただろうけど、しょうがない。温泉入って、ゆーっくりしてからチェックアウト。雨だしね。

りんご市場で激安りんごをいっぱい買って。

菅平に向かう途中の406号沿いは、

紅葉きれい

いや、しかし、天気こんなんだもんなぁ。

コンビニで新製品発見!このいちごミルクはなかなか美味しかった。あっ、ちなみにDairyは、毎日のデイリー(Daily)じゃないよ。乳製品って意味のデイリーです。勉強になった?w
もう昼時だよね、どこで食べようか?うーん、じゃあ、長門牧場にしよか。なんか食べるもんあるだろ。

ということで長門牧場に。

アルパカだよね?

あっ、目が合ったw

ハイ、この窯で焼いた・・

ピザ!とフレッシュミルクで昼ゴハン。いやぁ、このピザ、超おいしい(^^)

食後は蓼科牧場(紅葉見頃ですごく綺麗)に寄ってから女神湖に。ここは最盛期までもうちょっとかな、って感じ。

ロードスタ in しっとり紅葉
ということで、天気はちょっと・・だったけど、それなりに楽しめた3連休紅葉ドライブでした。

Posted at 2019/10/29 21:00:44 | |
トラックバック(0) |
長野 | 日記