• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

’21桜ドライブ 御前崎

川ICで降りて、ゆるキャンのリンちゃんが行ってたお茶屋さんに寄って、抹茶ケーキセットでもと思ったんだけど、なんせ出発が10時頃なんで、時間的にお昼の時間になっちゃいそう。(2/20)



ってことでスルーして、御前崎のここで昼ゴハン(^^)









う~ん、いい雰囲気









海を眺めながら、









ヨメさん、天ぷら定食に、









私は海鮮丼。大変おいしゅうございました(^^)









さてと、お腹もいっぱいになったし、運動、運動。









わぁ~!@地球が丸く見えるん台











さらに登って、









ふおおおおっ!!海だぁーーっ!!(リンちゃんセリフw)









この前は工事中だったけど、ようやく入れるようになった。









おぉ、ここは新しい展望スポットだ。









遊歩道を歩いてく。うーん、いいね~


















腹筋運動機能付きベンチ!やらなかったけどw









おぉぉぉ









いいな~









はぁ、着いたぁ。私的にはここが終点。来た道をパーキングまで戻って、ちょっとした運動だ。









ちょっと移動して、浜岡砂丘 白砂公園。ここは河津桜並木が綺麗なんだけど、やっぱちょっと早かった。でも、ここでもいい運動になった。









またちょっと移動して、今度は福田沢









まだ満開じゃないけど、さっきのとこよりずっと咲いとるじゃん!









きれ~♪









さくらラテで、花見coffee break(^^♪










車と一緒に撮れないのがちょっと残念だけど、とにかくいい雰囲気









綺麗だぁ









来週はフルスロットルだな。









帰り道に寄ったのは、









かっぽしテラス。もう夕方だからか、数人いるだけ。









そういや、富士山静岡空港でゆるキャンのパネル展示がやってるって、アガサさんに教えてもらったのを思い出したぁ。う~ん、通過しちゃったなぁ・・









空青いなぁ~、白い月もいい感じだ。









まだできて新しいんだろうね。こんな場所に場違いなほど立派な展望台w









さて、帰ろうか。








それにしても、なんか、急にフォト蔵の画像リンクができなくなっちゃって参った。今回はとりあえず臨時でみんカラに画像アップしたけど、ブログ前に公開になっちゃうんだよね、これはちょっとマヌケだなぁ。これからどうしよう・・


おわり。
Posted at 2021/02/28 21:30:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2021年02月21日 イイね!

離島さんぽ

2/11、在宅勤務が長く、運動不足が課題となっとるもんだから、少しでも歩こうということで・・



今日は船に乗って離島だぜ!









港に到着したら、まずは素朴な観光案内所w それにしても乗って来たボート、むちゃくちゃスピード速くてすごかったぁ~









さて、どういう風に回ろうか。佐久島来たの、小学生のとき以来かもw









最初に黒壁エリアを通り、しばらく歩いて行くと・・









おぉ、これかぁ、雑誌とかに載っとるの。(佐久島はアートでアピールしとる島)









たしかに、ここで昼寝したら気持ちいいかも。作品名は、おひるねハウスだって。









おぉ、なかなか綺麗じゃん。









うーん、いいね~









振り返れば、ポツンと一軒家のおひるねハウスw









気持ちよさそう。









しばらく歩いて、これも割と有名?なカモメに到着。









風で金属ポールがギシギシ言っとって、これが鳥の鳴き声みたいでいいw 









静かなビーチ。夏は人が来るんだろうか?









桟橋を渡って大島へ。うわっ、海に出ると超強風!









おひるねハウスと対をなす、イーストハウスっていう作品









ここでも昼寝できそうだけど、風がびゅーびゅーで寒い・・









大島に入ると風がなくなって、春のような風景が。梅園のようだね。









きれ~&いい匂~い!満開になったら、さぞ綺麗だろうなぁ。









あれは伊良湖岬だな。こっちの方向から初めて見たよ。


この後、東港に向かい、再び高速ボートで迫力クルージング。強風で荒れる波をものともせず突っ走る!マジすごいw

というこで、結構歩いた離島さんぽでした。









帰り道、できたばかりの和菓子カフェ@岡崎市に立ち寄る(^^)









珈琲が好みだな。(珈琲の隣の水には、シソの粉が入っとる。個人的には微妙)









主役のどら焼きにピントが合ってないけど、普通のあんこ以外にも、ラムレーズンとかクリームチーズとかあって、好きな3種類を選ぶ、どら焼き&珈琲セット。ドラえもんが超喜びそう。








おわり。
Posted at 2021/02/21 21:39:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛知 | 日記
2021年02月07日 イイね!

海と菜の花Ⅱ

1/30、再び渥美半島、海と菜の花へ(^^)



いつも最後になる菜の花スポットを、今日は最初にやって来た。









まだきれいに咲いとるなぁ。菜の花って期間が長いよな。う~、それにしても風が寒!w








いつもどの海岸へ行こうか迷うけど、今日は伊古部海岸に行ってみようか。


おぉぉ、









走って来てバーンと海が現れる、この瞬間がいいんだよなぁ。









リンちゃんじゃなくても、海いいな~w








浜辺を歩いてみよう・・


うわぁ~









白~い!









おぉ、なんか一層すごくなってきたな。どんどん砂が堆積しとるわ。









それにしても、こんな白かったっけな。









いやぁ、いいな~









きれいだぁ









ちょっとだけウユニ塩湖風









綺麗な海を見たら、もうお昼が近い。今日はここ、カフェMoGMoGで。









ハイジだ!これ見るとすぐさま脳内に響く、あのホルンの音♪ まるでパブロフの犬だねw









うわぁ、ぶらんこだ(#^^#) 









ロードスタ眺めながら♪









食後にティータイムしようと、いつものロングビーチmyスポットに。









苺クリーム大福と、









カフェオレで、きらきら海を眺めながら、まったりタイム。









後ろには南国ロードスタw









きらきら(珍しく人を入れてみた)









今日はサーファーがほとんどいない。









その後、道の駅あかばねロコステーションで、トマトとか花とかお買い物。









バラみたいな、なんとかいう綺麗な花は心を和ませる。他に真っ赤なベゴニアも一鉢買ってきて窓辺に。









この前はあまり咲いてなかった菜の花メイン会場も、かなり綺麗になってきた。









菜の花の窓が、なんだか月に見えてきたんで、隣に地球を置いてみたら宇宙になったw









幸せの黄色いポスト









まだピークじゃないけど、


















一面の黄色の海は壮観。









そして、今回も伊良湖岬の灯台まで散歩。先回より風が弱いんで楽かな。って言っても冷たいけどね。


















いい景色だ。









いつか夕景のときに来てみなくちゃ。









菜の花越しに海と伊良湖ビューホテルのある丘。ここももう少しすれば、もっと綺麗になるね。







おわり。
Posted at 2021/02/07 19:42:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛知 | 日記
2021年02月05日 イイね!

熊本、大分ドライブ 備忘録

ぁ、PC壊れたぁ~。悪戦苦闘の末、ようやく復旧できたものの、九州ドライブシリーズは全部消失だぁ~。ってことで天草から後のドライブを備忘録として。


12/29

HOTEL AZ熊本上天草をまだ暗いうちにチェックアウト。駐車場を見ると、車少ないな~。

■まずは千厳山展望所に行ってみる。立派な展望台からは素晴らしい景色。だけど、ここで引き返すともったいない。頂上まで登って大きな岩の上に立てば、360°の絶景で超爽快!



■続いて高舞登山。さっきの千厳山も良かったけど、ここもいいわぁ。朝日に輝く多島美の風景



天門橋展望所は、二つの違ったタイプの橋が眺められてなかなかいい感じ。間に車停めて写真撮れるし。



■R57を走って、お次は海に続く道、長部田海床路。曇りなのが残念だけど、かえって雰囲気がいいなぁ。


またいつかこんな夕景とか見てみたいもんだ。(熊本県観光サイトより)



そういや、千葉にも似たとこあったよな。えーっと・・


ここ、ここ、江川海岸。何年か前に行ったけど、今はもうなくなっちゃったみたいな情報聞いたような。








■久しぶりの南阿蘇やすらぎロード。ここから眺める熊本市街方面の風景もいい。雲が多くて光が足らないのがちょっと残念。阿蘇にしはらウィンドファームも雰囲気いいんだけど、やっぱ青空欲しいな。


前はそういや黄砂だったw








道の駅あそ望の郷くぎのまで来ると、青空が!



■R111阿蘇吉田線を登ってくと、広大な阿蘇山の茶色の世界が広がる。緑の阿蘇山しか見たことなかったけど、これはこれでいいかもね。どっちかと言えばやっぱグリーンだけどw 
また曇ってきちゃったんで、火口の方はパスして草千里へ。う~ん、広大な風景に癒されるんだけど、天気が曇りがち+茶色で、いまいち感動メーターの針が上がらんw 米塚を眺めながら下山。



■今度はミルクロードだ。二重峠展望台に差し掛かったとき、再び青空出てきて気分上昇!いぇ~い! 

 

かぶと岩展望台に到着。ここからの景色はすげ~!初めて天気のいいときに見れてhappy!いやぁ、写真なくなっちゃったのはイタイなw



阿蘇スカイライン展望所には寄ったけど、大観峰はまあいっかとパス。



■マゼノミステリーロードを走って押戸石の丘へ。途中から結構凸凹のダートになっちゃって、地上地上高90mmのロードスタにはちょっときつい。けど、まあ、これ以上のとこもいくらでも走っとるしw 
押戸石の丘は360°の絶景が広がる素敵なとこ。パワースポットでもあり、岩の横で女性が目をつぶってじっと座っとる。よし、マネしてがんばってみるか。元気玉はムリかもしれんけど、カメハメ波くらいは打てるようになるんじゃないか。でもって、押戸岩を破壊して熊本新聞に載る・・いや、やめとこうw



■その後やまなみハイウェイを走って長者原。当然のように看板のとこで写真を撮るw まあまあいい写真撮れたんで、これで次回の素敵ロードコレクションに入れられると思ったのになぁ・・



■この日は結構な雪が降る予報。あまり寄り道せずに早めに別府まで辿り着かなくちゃ。なにせ雪に対しては最弱のFR、おまけにタイヤの溝も残り少ない。冬季は、あっちゅう間に暗くなっちゃうしね。



■別府に着いたら、とりあえず初訪問の十文字原展望台へ。天気が良けりゃいい感じなんだろうけど。割と有名なのか、わりと車がやって来る。(って言っても数台だけど)



■別府駅前のビジネスホテルで宿泊。別府駅って、♨別府駅って書いてあるw さすが温泉の街だ。





12/30

朝起きたら、予報に反して天気いいじゃん!昼過ぎから雪降るのかな?

■昨日までで結構満足しちゃってるんで、どこに行こうか迷った末、とりあえず湯けむり展望台へ。今日は風が超強くて、写真にあるようなモアモア湯けむり風景が見れなくて残念。



■天気がいいんで別府湾を望む絶景を見に行こう、ってことで鍋山の湯に向かう。しかーし、アプローチ道がこれまた、ロードスタにはつらい凸凹ダートロードw しかも風が台風並みの強さ!マジ飛ばされそうだ。それでもひるまず突き進めば大絶景が!朝日に照らされ輝く草原と山、ウルトラ強風と背後にはグレーの雪雲が渦巻く。なんかすごい風景だ!あぁ、写真がな~いw



■ちょっと戻って鶴の湯の方へも行ってみようと思ったんだけど、ダート道の超特大水たまりが行く手を阻む。う~ん、ここではまるとやばいからなぁ、しょうがいない撤収するか。
後日、この辺り?でアガサさんがはまってJAFを呼ぶことになるなんて、想像もしなかったw



■さて、これからどうしたもんかと考えて、それほど遠くない佐賀関に行ってみることに。別府から半島先っぽまでの道はずっと街が続くつまんない道だね。
ようやく田舎になってきて走りやすくなってきたとき、おっ、と思う風景が。小志生木海水浴場ってとこで、道路脇に小さなバス停があって、海を背景にしてなんかいい感じ。四国の下灘が連想される。



■635号を走ってくと関崎海星館ってのが出てきたけど、今日は閉館のようでチェーンが張られとる。どういう施設なんかなぁ?って思いながら、しょうがないんで通過。しばらくするとパーキングが出てきたんで車を停める。どうも海まで下りていけるよう。暫く歩いてくと、おぉ、すごーい、砲台跡だ!ラピュタな感じ。
さらに進むとどーんと海が。絶景だぁ、ここはいいね~。



■関崎灯台の看板を見つけて、どんどん山道を登っていく。関崎灯台からは台風並みの強風に荒れる大海原に、その先には風車が並ぶ佐田岬。いやぁ、絶景だぁ。そうそう、灯台の横にあるお地蔵さんのところからはもっと絶景。Do not miss it!



■灯台から来た道を引き返そうと思ったけど、先に進めそうな細い道がある。行ってみるか。またどんどん山道を登っていくと、何やら立派な施設が出てきて、さっき閉館中だった関崎海星館だと気づいた。意図せず裏から入っちゃったわけね。


ここからも素晴らしい絶景(大分県観光サイトより)








■635号を時計回りに進む。海景色きれいだぁ。特にビシャゴ岩のとこの道がいい。絶対、次の素敵ロードコレクションに入れようと思ったのになぁ、写真死んじゃって残念無念。



あまべの郷 関あじ関さば館ってのを見つけて昼ご飯。せっかくだから海鮮丼でも食べてみるかと、出された丼を見てびっくり!


うわぁ~、魚の頭がぁ!超動いとるしぃ~。実はこういうの苦手。なんかかわいそうになってくるし。(HPより)








■その後、湯布院の山の中を走っとると雪が降ってきて、降ってきて、どんどん降ってきて・・やばい!こりゃまずいぞ。早く別府の街に降りなきゃ。
道路がだんだん白くなっきて、かな~り焦りながら、なんとか山を下りることができたのでした。はぁ~、マジ焦ったぜ。



■ということで、大阪ゆきフェリーさんふらわあのりばから別府を後にする。朝起きたら大阪南港。そのままおとなしく愛知に向かい昼前には到着。翌日の阿蘇地方の天気を確認すると雪。まあまあ、いい感じの九州ドライブだったかな。



おわり。
Posted at 2021/02/05 23:10:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 九州 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation