京都か信州か、どっちにするか迷って、最終的に信州に軍配が上がる。(3/31)

いつののようにR153 を北上し、最初の桜は大安寺。

満開!立派な枝垂れだぁ。

昼神温泉の花桃はまだ。飯田に入っていつものお寺。ここも満開できれ~

続いて杵原学校

おぉ、何回見てもすごい。天気がイマイチなのが惜しいな。

ほんとに滝のよう。

大草公園に到着。ここでお花見タイム。

いろいろある😊 花見団子食べた後、公園散策するのやめて、今からかんてんぱぱガーデン目指せば12時頃に着きそうだったんで、大草城址を後にする。

TABさんを呼びつけたら、昼ゴハンご馳走してくれて、デザートまでつけてくれた😊 TABさん、ゴチになりました! 二人共超満足です。ありがとね~

ゴハン食べた後、TABさんとお別れ。我らはかんてんぱぱミュージアムへ。

そして、いつの間にやら横にできとったモンテリーナでショッピング

外も中もオサレ

TAB号が置いてあったんで、記念写真w

TABさんがいつも撮ってるなんとかの枝垂れ桜に行ってみるも、カメラマンがいて車置ける感じじゃなかったんでスルー。その代わり近くでいいとこ見つけてこっちで撮影。

枝垂れ桜は撮れなかったけど、発見したこの桜でぜんぜん満足😊

福与城址に寄ってみたらスイセンは綺麗。桜はまだ。

そして六道の堤

さっそく散策しましょ。

タカトオコヒガンザクラ、なんか今年は薄いような気がするんだけど。

冠雪山と桜、ほんとに素敵

この辺りの桜のトンネルが特に好きだな。

木株に座って、再び花見だんごタイムw

きれ~

う~ん、やっぱり今年はピンクが薄いと思う。

高遠城址に行く前にここにも寄ってく。

夕陽に照らされた桜がまた綺麗で。

天気も回復してきたし良かった。
おわり。
Posted at 2023/04/15 15:04:00 | |
トラックバック(0) |
長野 | 日記