• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月28日

スーパーGT 2015 Rd.4 富士スピードウェイ

スーパーGT 2015 Rd.4 富士スピードウェイ 8月9日に行われたスーパーGT第4戦 富士300kmからもう2週間が経ち、オートスポーツももう発売されちゃいましたが、みんカラアプリの不具合にも負けずにチマチマと振り返りたいと思います。


スーパーGTも中盤戦になってくると、獲得ポイント×2のウエイトハンデがレースを左右する重要な要素になってきます。



前戦タイで優勝したNo.46 S Road MOLA GT-Rは獲得ポイントが24点なのでウエイトハンデは48kgと、走る•曲がる•止まるにおいて全てにウエイトが効いてきます(^^;)
特にストレートの長い富士スピードウェイだと、応援するファンはかわいそうですが、ハナから勝負権がないようなモノです。





もっと厳しいのが獲得ポイントが25点を超えたチームです。

昔のスーパーGTはウエイトハンデ100kgとかザラでしたが、昨年からはウエイトハンデが50kgを超えた分は、50kg分の燃料制限として課せられ、残りを重しとして車体に載せられます。





例えばNo.1 MOTUL AUTECH GT-Rは獲得ポイントが26点なのでウエイトハンデが52kgとなり、50kg分の燃料制限と2kgのウエイトという形になります。

燃料制限のせいでパワーは絞られますが、48kg積んだS Roadよりは曲がる•止まるでは有利となり、一体どっちが有利なのかワケ分からなくなります(^-^;



逆にチャンスなのが過去3戦でいいところがなかったチームですよね。

開幕戦で3位に入ったものの、GT300に足を折られたりブレーキトラブルでリタイヤしたりと、勝てそうで勝てないNo.38 ZENT CERUMO RC Fは獲得ポイントがまだ11点なのでウエイトハンデが22kgと勝てる絶好のチャンス!

しかもドライバーは富士マイスターの立川祐路選手♬
第4戦が始まる前から優勝候補の筆頭です。


なぜ、立川選手が富士マイスターと呼ばれるのか…?


その理由は富士スピードウェイの旧Bコーナー以降、第3セクターの速さにあると関係者やファンは言ってます。
…本人は自覚がないですがwww





実際に走ったことのある方やグランツーリスモをやり込んだ方ならご存知かと思いますが、富士スピードウェイの第3セクターってつかみ所のない難しさがありますよね。

フロントに荷重がかかりにくい上り勾配の連続コーナーなのでクリップを取りづらいですし、次のコーナーへのアプローチも考えてラインを取らないといけない…
しかも最終コーナーの脱出に失敗するとメインストレートのスピードにも影響するので、我慢のコーナーリングばかりは出来ない難しさ(^^;)


そんな難しい第3セクターをストレートスピード重視のマシンで高次元に走ることができるのが立川選手だと私は思います。





そんな周りの期待に応えて、立川選手は見事に予選ポールポジションを獲得!


日曜日の決勝レースもスタートドライバーの立川選手がレースを引っ張り、トップのままピットインして石浦選手にドライバー交替をしました。

もうこれでZENT CERUMO RC Fの逃げ切りだろうと私は思っていましたが~~…


立川選手と同じくらいの速さで第3セクターを攻めきるマシンがありました!!





50kgの燃料制限をくらっているはずのMOTUL AUTECH GT-Rです(o^^o)


確かに搭載してるウエイトはわずか2kgなのでヒラヒラとコーナーリングできそうですが、ウエイトハンデは名目上ZENT CERUMO RC Fの2倍以上…

どうやらMOTUL AUTECH GT-Rは富士マイスターと同じ速さを身につけたみたいです☆
さすが前年王者ですわ(´▽`)


とまどうZENT CERUMO RC Fの石浦選手は必死にコーナーでMOTUL AUTECH GT-Rをブロック!
コーナーで詰められてはストレートで引き離すバトルを2台で展開しはじめました。


そうこうしてる間に2台のラップタイムはジワジワと落ち始めます。

そして、とうとう鬼の勢いで彼が追いついてきました!





No.24 D'station ADVAN GT-R 佐々木大樹選手です( ^-^)


そりゃそーだwww



燃料制限くらったGT-Rでさえこれだけのスピードで走れるのですから、獲得ポイント0点のD'station ADVAN GT-Rはもっと速いワケですよね( ^o^)


D'station ADVAN GT-Rは、前でもつれるZENTとMOTULをゴイゴイにかき分けて、あっという間にトップに立ちそのままフィニッシュ(*゜▽゜)ノ☆





1991年生まれの佐々木大樹選手はGT500クラス2年目にして初優勝!!おめでとう☆☆


そしてミハエル・クルム選手はなんと、2004年の第4戦 十勝スピードウェイ以来11年ぶりの優勝になります(゜o゜;

…ちなみにその11年前のマシンは~~





グランツーリスモ4をやり込んだ方なら思い出深い、No.22 モチュール ピットワークZです♪

ゲーム中、手っ取り早く金を稼ぐ為に全日本GT選手権を何度もプレイし、プレゼントカーのこのマシンを手に入れたらソッコー売り飛ばして換金する作業を繰り返してましたよねwww


あ~~、懐かしい(笑)


そして、日産の24号車といえばスーパーGTファンにはすっかりお馴染みになったこのチーム。





コンドーレーシングですよね~

優勝おめでとうございます\(^o^)/





歴史を振り返ると… GT500参戦2年目、2007年の灼熱のセパンで他チームがタイヤをズタボロにする中、驚異的なライフを持つヨコハマタイヤのアドバンテージを生かして勝ち取った初勝利!





2008年、R35GT-Rデビューの年にVK45DEエンジンと有利な車体を生かし、トップを走る柳田選手が間違えてピットロードのスイッチを押したことにも助けられて、灼熱のセパン2年連続勝利!!





2009年 開幕戦の岡山、オフシーズンに岡山国際サーキットに散水車を使ってまでテストしたヨコハマタイヤのレインタイヤがハマり、雨の中自信を持って走りきった国内初勝利!!!






2010年はHSV-010デビューの年、鈴鹿でいきなりレース本番中にHSV-010同士がクラッシュテストをしたことでセーフティーカーが入り、周回数が減った隙をついてGT500初のタイヤ無交換作戦をとり、ライバルに泡を吹かせた4勝目!!!!



…それ以来、実に5年ぶりの優勝になります!!!!!


過去の優勝にはタイヤや作戦面・マシンの優位性などでで何らかのキッカケがあって、勝てるときに勝ったという印象がありましたが、
今回の富士スピードウェイでの優勝は数多くの強敵と真っ向勝負で立ち向かってもぎ取った強いチームの勝ち方だと感じました。


そんなコンドーレーシングのチーム監督は、モータースポーツファンにはお馴染みのコノお方。





…と、ここで突然ですが私のページにお越しいただいた皆さんに質問です。


Q.サーキットで働いている近藤真彦さんを、皆さんは何て呼んでますか?


①「マッチ」

②「近藤監督」



…ちなみに答えはありません(爆)


ここからは私の個人的な意見ですが…

「マッチ」は芸能活動をしている時の呼び名で、
「近藤監督」はサーキットで勝利を目指して闘っているときの呼び名だと思っています。


J事務所の最年長タレントとして今年も精力的に活動し、さらにコンドーレーシングのオーナー兼監督として勝利を目指す近藤真彦さん。
テレビでギンギラギンになった後に、自らスポンサーのところに頭を下げに行ったり、チームの運営の為にやむを得ずリストラを決断することもあります。

1つの体でタレント活動もレーシングチーム監督も共に全力でこなす近藤真彦さんは、1年が730日あるようにも思えます(^^;)


そんな近藤真彦さんに敬意を表して、私は「マッチ」と「近藤監督」と呼び方を変えたほうがいいかな~と、思ったわけです(^^)


なんでこんなチラ裏な話をしたかというと、決勝レース終盤にD'station ADVAN GT-Rが怒濤の追い上げでトップに立った頃、J SPORTSの実況の赤平アナがさかんに「マッチ」「matchy」と繰り返していたことに私が違和感を感じたからです(^_^;)





J事務所の最年長タレントがひとりの若者にこんな顔しないでしょう。


なーんて私ひとりモンモンしながら、ふとコンドーレーシングのオフィシャルサイトを覗いてみたら…





www.matchy.co.jp (笑)

…どっちでも良かったのね(^◇^;)


…とまぁ、ダラダラと綴ってしまった富士戦のレポートですが、なんとか鈴鹿1000kmには間に合ったかな(;^_^A

週末は雨なので予想は困難ですがあえて予想すると、ヨコハマタイヤの次はダンロップタイヤ…かな?


ダンロップは先に行く…(ゝω・)

ブログ一覧 | スーパーGT | 日記
Posted at 2015/08/28 10:43:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

静岡〜山梨峠巡り
hit99さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

代車Q2
わかかなさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

この記事へのコメント

2015年8月28日 11:37
「たのきん」や「マッチのマーチ」の頃はガキっぽくて好きじゃ無かったんですけど、歳を重ねてイイ男になりましたね♪彼。

あのハイティーンブギな彼が、今や監督かと思うと感慨無量な中高年でした(笑)
コメントへの返答
2015年8月28日 11:59
「マッチのマーチはあなたの街にマッチする」でしたっけ?
それが今や50代のジャニーズですからね~
もしレースをやっていなかったら、どんな年のとり方をしてたんでしょうね(^^ )

「愚か者」を歌った翌年からヘルメットをかぶり、芸能活動を続けながらR33GT-R LMでル・マン24時間を10位完走、全日本GT選手権でも表彰台の真ん中に立ち、現在は国内モータースポーツにとって無くてはならない存在になりましたよね。

とてもストイックな人だと思います(^_^)
2015年8月28日 12:16
こんにちは(^_^)

後から録画で復習しましたが、見応えのあるレースでしたね〜(^.^)

1号車応援の当方としては複雑な思いの結果でしたが(^^;;

本日夜から鈴鹿に出撃して来ますが、決勝日の天気予報はガッカリしております(T_T)

雨の日撮影は苦手(テクも無い)なので、雨の程度によっては撮影は諦めて観戦に没頭しようかと思っております(´∀`;)
コメントへの返答
2015年8月28日 16:29
こんにちは(*´∀`)

今シーズンはここまで1号車と12号車の争いになってきてますね。
ゴールデンウィークは1号車が勝ち、第4戦は12号車がやり返す。
面白い展開になってきました(^-^)

鈴鹿はお互い燃リス組なので5スティントといきたいところですが、雨の降る量によっては作戦も乱れるでしょうね。
とにかく楽しみです♪

雨の日は撮影機材も濡れないように気を使わないといけないのでいろいろ大変でしょう。
風邪引かないように楽しんできて下さいね☆
私は録画を全部観てからまたKanpeiさんのところにお邪魔しますね。
2015年8月28日 17:46
マッチどうぇ〜〜〜〜す!!!

うちのおばはGTもマッチも好きです。

応援しとるのはドラゴモデューロだけど(笑)
コメントへの返答
2015年8月28日 18:00
マッチどうぇ~~~~す!!!
…コーヒー噴いたわwww

おばさんの為にもD'station ADVAN GT-Rはもう一回勝たないといけないですね(^^ )

NSX CONCERT-GTはコーナーリングをもうちょっと磨いてほしいかな~
次の鈴鹿でファンを驚かせてほしいです(≧∇≦)
2015年8月28日 20:29
こんばんは!

VK45DEに反応しました!(笑)

2008年のGT500で9戦7勝!

フーガ仕様(+ECUチューン)でも充分に官能的ですよ!
コメントへの返答
2015年8月28日 22:01
「VK45DE」のドデカい釣り針にかかって頂きありがとうございます(^.^)

2008年のスーパーGTは日産の圧倒的な強さが目立ったシーズンでした。
私が覚えているのは2006年の最終戦 富士ですね(^^)

Z33でなかなか勝てなかった日産陣営が来シーズンへ繋げるために、総合優勝の権利のない22号車のエンジンをVQ30DETTからVK45DEに試しに積み替えたときの、あの火の出るような速さは忘れられません♬
2015年8月29日 18:35
Forest-Shadowさま、

お疲れ様でございます。


GTもそうですが

プロ野球は
今日も ギンギラ ぎんですね。
コメントへの返答
2015年8月29日 23:17
おつかれさまでした~(^-^;

川端・山田にやられちゃいましたね…
うちもヤスアキを2イニング引っ張って価値を逃してしまいましたわ(T-T)

残り試合、白星をギンギラギンにさりげなく並べたいですねww
2015年9月2日 20:21
こんばんは♪
トウシロウの私でも一気に読める
臨場感溢れる記事でした

このように分析しながら観戦できるのなら
楽しみ倍増でしょうね

近藤雅彦氏 同い年です

話があらぬ方に行きますが
私は 彼になら 中森明菜を任せられたのに
二人が結ばれなかったことが残念です(ーー;) 
コメントへの返答
2015年9月2日 21:11
最後まで読んでいただきありがとうございます(__)
国内モータースポーツを15年(20年?)追いかけていたら、レースが終わるたびに頭の中でいっぱいサイドストーリーが浮かんできます。

マッチと中森明菜との一連の騒動の時、私は中学生だったかな~…。当時はこの騒動の背景は全然分かりませんでしたが、今ググってみたら闇の深いハナシだなぁと思いました。

二人が結ばれなかったことが残念ですね(´`:)

プロフィール

「@grayghost.f23 さん。桁間違えて1400万とかだったら冗談で済みますが、この微妙なプライスの間違いは、先日の某回転寿司のオトリ広告じゃないけどゴメンじゃ済まないかも(^o^;」
何シテル?   07/02 15:48
ガンダムと国内モータースポーツをこよなく愛するクルマウマシカです☆ よろしくお願いします。 Instagramもやってます。 「forestshadow572...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

The Touring Shape 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 16:41:45
ジェネリックどこでもフック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 07:44:41
シリコンパワー Golden Series Elite microSDHC 32GB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 15:56:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
初度登録年月は2005年8月4日。 車台番号はGD3-1925*09。 グレードは1.5 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
元々は親父が乗っていたクルマですが、脳梗塞で入院してしまった親父に代わり、私が乗り続ける ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
もともとは親父のクラウンでしたが、もう親父は運転できないカラダになっちゃったので、息子の ...
日産 キューブ 日産 キューブ
令和元年の12月にひっそりと生産終了したZ12型キューブの最終生産ロットに近いタマを中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation