• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっち~のブログ一覧

2018年03月10日 イイね!

サイクルキャリア

先日導入したサイクルキャリアについて書きたいと思います。

導入のきっかけは、エクシーガに自転車3台を積んで、人間3人乗ってサイクリングにでかけたい・・・というところからでした。

子供のと自分の2台は積もうと思えば積めますが、そこに1台+1人となると無理です。

そこで、車外に積む方法を検討することになりました。

コスト面で1番有利なのが、リアハッチに固定するタイプのサイクルキャリア

ただ、取り付け可能な車種が限られているのと、どうしても後方視界が悪くなりそう。
そして、取り付けている時はリアハッチの開閉が無理だとか?

エクシーガはリアスポイラーが付いているから、どうも無理っぽいし。
ということで、却下。

となると、天井に積むことになります。


まずは、ベースキャリアを購入しないといけません。
風切り音があまりしない、翼断面形状のエアロバーとかも検討しましたが、高いので却下。
中古はあまり出回ってないようですし、そもそもエクシーガ用のセットの中古自体があまり出てこない。

結局、ヤフオクでINNOの四角バータイプのキャリアが手に入りました。
中古で、それなりに使用感のある物でしたが、6000円くらいかな。そこそこ安く買えたんじゃないかと思います。

で、次は実際に自転車を積むサイクルキャリアを2台分買うことに。

いろいろと調べましたが、使い勝手とか使用条件とか、制約が無いのがINNOのタイヤで自転車を固定するタイプ。



タイヤを固定するので、フレーム形状やら、素材に関わらず、適合するタイヤであれば、重量範囲内で何でも搭載可能。
唯一の欠点が価格。定価が25,000円。通販でも18000円くらい。2台分なので、使用頻度からいうとコスパ悪すぎ。
ヤフオクでも見かけましたが、あまり出てこないし、出てきてもそこそこの値段に上がってしまいます。

ヤフオクでよく見かけるのが、フレームで固定するタイプ。



INNO以外からも発売されていて、価格も手ごろな物があります。
ただし、フレーム形状によっては搭載できないし、カーボンフレーム、薄肉のアルミフレームの自転車の搭載は不可。(一部可能なキャリアもあり)

僕の自転車はカーボンモデルでも(多分)薄肉アルミフレームでもないのですが、ツレがカーボンフレームだし、今後僕も乗り換えるかもしれませんし、その時に買い替えなんてことになると・・・といった感じで却下。


となると、昔からある?フロントフォークで固定するタイプ。



クイックリリースである限り、ロードバイクだろうがマウンテンバイクであろうが搭載可能。
今後増えてくるであろうスルーアクスルにも対応しているモデルもあります。
将来、カーボンフレームのディスクブレーキロードバイクに乗り換えても安心♪
フロントフォークで固定するタイプで探すことに。
僕がキャリアを探していた期間、ヤフオクでは見かけませんでした。それくらい、使っている人が手放さないのだと思います。

出てこないので、新品も検討しようかと思っていたら、なんとヤフオクにて運命の出会い?

フォーク固定のタイプで、気になってたキャリアがあったのです。
以前利用したことのあるごっつプライスという自転車用品の通販サイトで売っているプライベートブランド?の、GX-SBC05というサイクルキャリア

8000円程度と、他のキャリアと比べると安いです。ただ、実際に使用しているという情報があまりに無い。商品レビューも皆無ですし、紹介しているブログを見つけることもできず。
売れてない!?

そんな、サイクルキャリアがヤフオクにて1円スタート。
1円スタート!!と思ったら、送料5000円(笑)
送料で儲けるタイプですか・・・。でも、500円で落札できたら5500円で手に入ることになる。
じゃあ、500円でとりあえず入札してみようか。しかも2台。

結局、誰も入札することなく、しかも早期終了となり、1円で落札することができました。送料5000円だけど(笑)

幸運?にも、2台分を10002円で手に入れることができましたが、実際キャリアが届くまではドキドキ。
なんたって、情報がまったくありません。

でも、届いてみるとわりと普通に使えそうな印象。
本体はアルミの押し出し材で作られています。

ベースキャリアとの固定は





バーをコの字形のステーで挟み込んで、固定されます。
荷重を受けるフロント側は2本のステー。後輪は1本のステーで固定。
四角いバー以外にも、エアロバーにも対応しているみたいです。



フォークを固定する部分は、こんな感じ。「GORIX」と書かれたブランド名を示したステッカーが貼られていましたが、あまりカッコイイ物ではなかったので剥がしましたw



後輪は、このバンドで固定します。ホイールとバンドが直接触れないようにゴムの緩衝材が付属しますので、値段のわりに気が利いていると思います。

このラック以外に、英語で書かれた取り扱い説明書と、外したフロントホイールをフレームに固定するためのベルトが3本付属します。(使ってないけど)

情報が無かったり、安かったりで、もっと酷い物が届くのではないかと不安でしたが、なかなか良いキャリアのようです。



実際に、重いマウンテンバイクを搭載して走ってみましたが、特に何の不具合もなく新居浜~瀬戸田を往復することができました。

良い事だらけかというとそうでもなく、スペアパーツが多分手に入らないでしょうし、盗難に対する対策が何もされていません。
キャリア自体も、簡単に取り外しができますし、搭載している自転車もクイックリリースと後輪のベルトを外せば降ろすことができます。
大手メーカーのキャリアにはロック機構が備わってたりしますが、このあたりは、価格からして諦めるしかなさそうです。


といった感じで、16000円程度で自転車を2台積む環境ができたので、満足のいく買い物になったと思います。
スルーアクスルにはさすがに対応していないので、必要になった時には買い替えしかないですが、使用頻度が年に数回ですので、コスパ的にも大満足。

果たして、今年はあと何回出番があるのでしょうか?(笑)
Posted at 2018/03/11 00:06:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんチャラ | 日記
2018年03月04日 イイね!

息子と行く大福ライド

土曜日の事ですが、息子と2人でしまなみ海道へサイクリングに行ってきました。

今回のスタート地点は瀬戸田サンセットビーチ。



買ったばかりのサイクルラックにマウンテンバイクを積んで生口島までひとっ走り。
初めて天井に自転車積んで走りましたが、怖い(笑)

サイクルラックについては、別途ブログで紹介しようかと思いますが、いい買い物になったのではないかと思います。満足満足♪


で、サンセットビーチで自転車を下ろして、サイクリングスタート!
今回の目的は本州上陸。行きは自転車で走って、帰りは船を使って帰ってくるコース。

サンセットビーチを出発して、最初の寄り道ポイント、しおまち商店街でおやつのコロッケ。



揚げたてのコロッケを美味しくいただきました♪
この後、生口島を走り、ドルチェの前も通りましたが、帰りに寄る約束をして素通り。

2つ目の島、因島へ。
丁度、お昼になってしまったので、昼食を食べて次の目的地はっさく屋を目指し走っていると、SOICHIROさんとバッタリ。
久しぶりにお会いでき、いろいろとお話もしたかったのですが、息子が待ってるのと、船の時間があったので、一言二言言葉を交わし、再スタート。

万田酵素の前も通りましたが、大根オブジェも無いし素通り(笑)

でも、モアイ像の前ではしっかりと記念撮影。



その異様?な光景に息子も驚いていました(笑)

そして、もう1つのオブジェ、恐竜像の前でも記念撮影。



小さな自転車コースをグルグルと数週遊ばせていただきました。
器用に凸凹を乗り越える息子の姿が頼もしかったです。

で、目的地のはっさく屋に到着。



せっかくのはっさく屋ですが、時間があまりないのでお土産の大福買ったらすぐにスタートです。
向島に入ってからはひたすら自転車を漕いで渡船場を目指します。
息子にも、ここぞと頑張って自転車を漕いでもらい、なんとか渡船場に付きました。

2時20分の高速艇に乗る予定でしたが、渡船場に到着したのが1時55分(汗)
しかも、船は居ません・・・。暫く待つと2時過ぎた頃に船がきてなんとか船には乗りましたが・・・間に合うのか?(滝汗)



なんとかギリギリ間に合って、高速艇に滑り込みセーフ。

本州滞在時間5分くらい?(笑)



高速艇に揺られ、瀬戸田に到着。
少し自転車を走らせ、サンセットビーチに着いて、本日のサイクリング、ゴールです。

自転車を車に積んで、後片付けを済ませ、約束していたドルチェへ。



ご褒美のアイスクリームを食べてご満悦のようです。

航路を取り入れた30キロちょっとのサイクリングでしたが、2回も船に乗れて、息子にとっては大冒険になったかな?
楽しかったようで、早速次回はいつ?とせがまれています。
次は親父も誘って、親子3世代サイクリングにしたいな~。
Posted at 2018/03/04 23:08:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんチャラ | 日記
2018年02月21日 イイね!

軽自動車用車高調モニター企画

・乗っている車両情報
タントカスタム
初年度登録年月:2011年11月        型式:DBA-L375S   グレード:L      走行距離:55000
・現在の足まわりの状態(1つお選びください)
ノーマル

・今回、モニターにご応募された理由(1つお選びください)
 その他(ローダウンさせたい。)

・車の主な使用用途(複数回答可)
 通勤、レジャー

・主な走行場所(複数回答可)
 一般道/高速道路

・車両の使用頻度
毎日

・月間走行距離
400キロ

・基本乗車人数
運転手のみ

・使用タイヤ/ホイールのサイズと銘柄
タイヤ:BRIDGESTONE ECOPIA ECOPIA EX20C TYPE H 165/55R15
ホイール:WORK NEZART SPOKE2 15インチ 5J +45

・ストリートライドにどんなイメージをお持ちですか。
ストリートライド(街乗り)ということで、乗り心地重視の商品展開。
価格も10万円前後の物がほとんどと、手を出しやすい価格。
初心者~中級者までが満足できる商品展開だと思います。

・モデルコンフォートに興味を持ったところはどこですか。
良い乗り心地を謳った車高調キットは各社出ていますが、
特に乗り心地を重視したモデルなんだと思いました。
ツインスプリングが、どういう乗り味を味合わせてくれるかとても興味があります。

・当選に向けて熱い意気込みPRをお願いします。
我が家のタントも、走行距離が5万キロを超え、足回りにへたりが出始めていると思います。
この機会にリフレッシュさせて、ついでにローダウンした見た目も手に入れたいです。
普段は、妻が運転することがほとんどなので、辛口のインプレになるかも(笑)

是非、選んでください!


この記事は、【募集】軽自動車向け車高調キットモニター企画【2弾目!】について書いています。
Posted at 2018/02/21 23:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月14日 イイね!

クランク交換

この前の土曜日のことですが、愛媛輸入車ショーに行ってきました。

久々に(3年ぶり?)に来ましたが、館内には一生縁の無い車、なんとか手が届きそうな車、所せましと展示されていました。

エクシーガからの乗り換え候補として、ルノーのカングーが非常に気になっており、実車を見ることができたので良かったです。
絶滅危惧種のMTが選べますし、正規輸入されておりませんが、7人乗りもラインナップされています。



息子も気に入っているようです(笑)

でも、本当に気に入っている車は・・・



BMW M3



BMW M2

こっちの方が大好きで、運転席に真剣な顔して座ってました。
僕は車を傷つけてしまったら大変なんで、ヒヤヒヤでしたが・・・。

憧れの車に乗れて、息子にとって大満足な輸入車ショーになったようです。


輸入車ショーの後は昼食を食べて、近くまで来ているということもあってスポーツデポへ行ってみました。
すると、20周年誕生祭ということでなにやらセール中。
・・・だからかどうかはわかりませんが、なんと105のクランク、しかも僕が欲しいと思っていたサイズの物が特価になってました。



で、衝動買い(笑)
クランクは手に入りましたが、ボトムブラケット(BB)は置いてなかったのでアマゾンにて手配。

翌日届きました(早)



1番高いデュラエースグレードでも良かったのですが、真ん中のグレードにしました。(アルテグラ?)

で、3連休ということで、日曜日の晩に作業開始。



クランクを取り外し、元々付いていたBBを叩き抜きます。
圧入タイプのBBは、いろいろと言われているようですが、あっけなく抜けました。
普段から、ベアリングを抜いたり入れたり、そういうことを仕事にしているということもありますが、ほんとあっけなく抜けました。




キレイに掃除して、新しいBBを圧入します。
圧入・・・というほど、きつい感じではないですね。ハンマーで叩いたら普通に入るくらいのはめあいだと思いますが、圧入できるように寸切りボルトナットとワッシャーを用意していたので圧入。

あっけなくBB交換完了。そして、クランク交換完了。




今回交換したクランク、スプロケットの刃数は従来のクランクと同じ50/34Tですが、クランク長さを170㎜から165㎜に、5㎜短くしてみました。



5㎜なんで、見た目にはわかりませんね。
短くしたのには、いろいろと効果があるといわれており、それに期待している部分もあるのですが、自転車を漕いでいると、お腹と太もものクリアランスが絶妙(笑)で干渉するので、それが解決・軽減されれば・・・と思い、短くしてみました。
サドルの位置調整を見直さないといけませんが、若干、干渉が軽減されてラクになったような・・・。

あと、気のせいだと思いますが、フロントの変速性能が良くなったような・・・。

暫く、様子をみながら自転車に乗りたいと思います。
2~3日毎に、ローラー台の上で30分ほど乗ってますが、そろそろ外を走りたいですね・・・。


自転車ネタをもう1つ。
エクシーガの屋根に自転車を積もうと思い、ルーフキャリアを買いました。まだ、ベースキャリアだけですが・・・。
親父と僕のと2台屋根に積んで、息子の自転車を車内に積んで、3人で走りに行けたらな~と以前から思っており、今年行動に移しました。
暖かくなるまでには、完成させれたらいいなと思っています。

キャリアまで買ったら、まだまだエクシーガに乗り続けなくちゃ(笑)
Posted at 2018/02/14 23:32:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんチャラ | 日記
2018年02月04日 イイね!

いろいろと・・・

いろいろと・・・。

風邪とインフルエンザに苦しめられ、あっという間に1月が終わりました。

体調も回復し、自転車も再開・・・というよりZWIFTを再開(笑)
今年に入って、一度も外走ってませんw

体調崩したり、寒かったり、週末に限って天気悪かったり・・・。
久しぶりに外走りたいな~(切実)


先週の土曜日、ロードスターのマフラーを純正に戻してみました。
結果は、静かにはなったけど籠もり音は無くなりません。

元々、静かな車じゃないので、普通の車のように静かになるのを想像してましたが、そうはいかないようです。
静かになったのはいいけど、スポーツカーらしい迫力というか、雰囲気というか、物足りないくらい(笑)

今のマフラーを手放して、別のマフラーを手に入れるか、車を静かにするように静音化を進めるか・・・。
といっても、ニードルフェルトをカーペットの下に敷くか、制震材を貼り付けるかくらいしかできませんけど・・・。

もう少し、様子をみようと思います。


今日の出来事。

今日は、子供がイオンに行きたいというので、近所のイオンに買い物に。
買い物して、昼食食べたら、帰宅して息子と一緒にロードスターでドライブに。
ん~、やっぱりマフラー音が寂しいというか、物足りないな~。

最近の寒波で、使い切ってしまった窓ガラスの解氷スプレーを買おうと思い、市内のオートバックスに。チラシも入ってたし。

ウロウロと店内を探しましたが、解氷スプレーが無い・・・。見つけたのは、値札が残った空の商品棚。
なんと売り切れ。
なんとなく嫌な予感がしましたが、次の店舗に向かうことに。

カー用品、最大50%OFFというチラシに期待していたのですが、特にほしい物もなく・・・。
代わりに、久しぶりにみん友さんに会いました。(1回目)

で、次の店舗、お隣のオートバックス西条店に行ってみることに。
左折して、駐車場に入ろうとすると、前から見たことのあるアルテッツァが・・・。
ここでも久しぶりにみん友さんとバッタリ(2回目)

少しの間でしたがお話でき、お二人とも元気そうで何よりでした。

先月もオートバックスでみん友さんとバッタリと会って、オートバックスでのバッタリ率高いです(笑)


で、店内に入り解氷スプレーを探しますが、なんと売り切れ・・・。
せっかくなので、何か買おうかなとも思いましたが、やっぱり欲しい物を見つけられず・・・。


来週も寒波が来るなんて天気予報では言われているので、このまま帰宅するわけには・・・ということで、新居浜に戻りホームセンターへ。
予想通り、ここでも売り切れ。
もう諦めました。窓が凍ってたら、水かけて対応しようと思います・・・。

帰りにアストロプロダクツによって、セール品ということで、衝動買いという名の無駄遣い?をして帰宅。

久しぶりに息子とロードスターで出かけましたが、息子に喜んでもらえてよかったです。
寒すぎて、オープンドライブにできなかったのが残念ですが・・・。


文字だけのブログとなってしまいましたが、いろいろと・・・でした。
Posted at 2018/02/04 22:46:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろと・・・ | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております! http://cvw.jp/b/188675/47287597/
何シテル?   10/18 22:20
車いじりはDIYばっかりです。自作・加工が大好きです。(最近はご無沙汰ですが・・・。) あと、自作でカーオーディオもやってます。 念願の趣味車、ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BELLOF HID Bulb Kit シルキーホワイト 6700K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 06:51:43
自作 グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 06:33:42
ホンダ(純正) S2000用アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 10:03:19

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ひょんな事から我が家にやってきたタントカスタム。 趣味車としては物足りないけど、道具とし ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
地味だけど、しっかりとした存在感。 手数は少ないけど、個性ある玄人好みの車になればな〜と ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
クロスバイクで踏み込んだスポーツバイクの世界。 ロードバイクを手に入れ、次に手に入れたの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
再びオープン2シーターに戻ってまいりました。 カプチーノ以来のオープン2シーター。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation