• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13CCZ@ひろしのブログ一覧

2013年08月20日 イイね!

富士五湖 ソフトクリームツアー

富士五湖 ソフトクリームツアー今日からお盆休み明けで社会復帰。
でもまるでやる気ナシ!(苦笑)

さて、先日夏休みの最後に自分の両親、甥っ子とうちの家族3人で富士五湖周辺の有名ソフトクリームを一日にいくつ食べられるか?
題して「富士山世界遺産登録記念 富士五湖ソフトクリームツアー」に行ってきました。

午前7時前に圏央道青梅ICからエルグランドでは6名乗車で初の高速ドライブ。
さすがに中央道下りは上り坂が多く、大人5人乗るとパワーが・・・。
「こんな時、V6 3.5リッターのハイパフォだったらなぁ~」などとボヤキつつ、
目だった渋滞にも巻き込まれずに午前8時過ぎに中央道 河口湖IC到着。
あまりに早く着きすぎたもんだから、まだお店が開いていません(汗)
仕方なく河口湖畔を軽く散策。




何のへんてつもない、ただのTE52↑
ん~つまらん・・・


予定を繰り上げて、R139沿いの道の駅なるさわへ。
ここで一つ目のソフトクリーム「富士桜ソフト」
淡いピンク色のやさしい桜の味がするソフト。
昔釣りに来ていた頃から自分はもう何度も食べているのですが、
自分以外のメンバーはみんな初でした。



次は道の駅なるさわからさらに奥、富岳風穴観光。
二つ目は以前、一度だけ食べたことのある「とうきみソフト」。
自分はガリガリ君のコンポタを食べたことはありませんが、
甥っ子曰く「こっちのソフトの方が濃すぎて微妙・・・(汗)」だそうです。
正直、自分も塩をふりかけたくなるソフトだと思います(苦笑)



ここで少しソフトクリームは休憩。
自分が小さい頃に父親に連れて行ってもらった精進湖畔を散策。
今度は自分が運転して父親が後ろ。歳をとったなぁ~と実感(苦笑)

次は本栖湖を経由して道の駅朝霧高原へ。
さすがに富士山が世界遺産に登録された関係で、結構混雑。
普段は駐車場じゃない芝生へ駐車してくれとの指示の結果が
タイトル写真。なんだか勝手に原野の中に駐車したような写真です(笑)

3つ目のソフトクリームは朝霧高原のこけももソフト。
ちょっと濃い目のピンク色で酸味の利いた甘酸っぱいこけもものソフト。
自分的には若干、ヨーグルト風味なのが残念な感じ。



やっとお昼になったものの、ソフトクリームの食べすぎでお腹一杯。
既に山梨から静岡まで南下しているので、富士宮まで行ってしまおうかと
思いつつも、一番最初に食べようと思っていた河口湖周辺のソフトを
網羅すべく再び河口湖へ逆戻り。とりあえず河口湖で軽く昼食。

しかしまだソフトクリームツアーは終わりません。
4つ目は河口湖畔の杉養蜂園さんのはちみつソフト。
今回自分も初めて食べたソフトですが、かなり絶品です。
甘すぎず、後味でふんわりはみつの味と香り。
写真がないのが非常に残念。

5つ目。
河口湖大橋近くにあるハーブ館のラベンダーソフト。
昔、釣りをしながらよく食べてました。
一口食べるとラベンダーの香りが口の中一杯に広がって
なんとも癒される感じのソフトクリームです。

6つ目。
残念ながら写真はありませんが、談合坂SA(上り)のフードコートの一番奥に
あるお店の巨峰ソフトと白桃ソフト。
富士五湖周辺にも同じ種類のソフトはありますが、なぜだか談合坂SAの方が
味がしっかりしていて美味しいんです。



今までは2ドアのクルマで高速をバビューンと吹っ飛ばして、
二人で適当に周って遊んで食べていました。
今回は行きも帰りものんびりと大勢でワイワイ騒ぎながらの道中。
ドアが沢山あって乗り降りが楽で、人が沢山乗れるクルマって
楽しくていいですね~。


写真タイトル:「おじいちゃんといっしょに・・・河口湖畔にて」
Posted at 2013/08/20 15:23:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本的にここは自車のメンテ、パーツ取り付け備忘録として使用してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18 19 2021222324
25 262728293031

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
<2020.8.26更新> もうこっちしか運転しないので、サブからメインに昇格です。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
E52から乗り換え(なので基本的には嫁さん用)。自分のクルマ人生初の軽自動車!しかし普通 ...
ヤマハ ビーノ デラックス ヤマハ ビーノ デラックス
結婚前まで嫁さんが乗っていた原付。 結婚後は嫁さんのお父さんの通勤時の足でしたが、再び嫁 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
購入時フルノーマルの状態から、フレームが歪む事故も経験したけど20年近くかけて推定400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation