• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13CCZ@ひろしのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

車検終了

先週末、車検で預けていたシロッコを引き取りに行ってきました。

店長が気を利かせてくれて『どうせならRECSやるところ見たいでしょ?』という事で、もっと早く作業できたのに自分の引き取り時に合わせてRECSの実演をしてもらいました。

alt


もっとモクモクと白煙がテールパイプから出てくるのかと思いましたが、殆ど出ない。液剤が無くなる最後に軽くエンジンを煽ったらホワッと出たくらい。
液剤を吸い切るまでの施工作業時間は20分弱くらい。

施工後のテスト走行で「オイル交換の効果の方が大きいとは思うけど、信号待ちのアイドリングが以前よりも静かになったかも知れない?」程度の印象です。
とはいえ、やらないよりは確実に効果はあるらしい。

一旦取り外したフォグは戻す前に、割りばしに濡らしたキッチンペーパーを括りつけた
自作SSTでレンズの内側の曇りを拭き掃除。格安LEDなので、空焚きしてもそれなりに汚れが付いて曇ってしまいます。

alt
拭き掃除でピッカピカになりました。


空いていたリフトをお借りして自分でリフトアップ。
今回の車検戻りのタイミングに合わせて注文しておいたマフラーアースを付けながら、再びじっくりと下周りのチェック。

E52では気のせいではないレベルで効果があったので、シロッコにも気休めで3本付けました。信じるか?信じないかはあなた次第のおまじない(苦笑)

alt

左リアの遮熱板を留めているボルトが一本紛失。本来純正マフラーではステーごとボルト留めになっている箇所と思われます。
先日、リアシートに座っていた嫁さんが『加速すると微かに何かのビビり音がする』という原因が判明。適当なサイズのボルトを探して、後日補修予定。

さらに左リアのショックに若干のオイル滲みを発見。
シールが弱っている程度の滲み具合です。(写真撮り忘れた)
普段はダストブーツで完全に隠れている場所なので、リフトアップしてサスが伸び切った状態でなければ絶対に分らない場所でした。
走行6万kmなのでやはりダンパーはそれなりに弱ってきているようです。
DCCは殺したくないから、純正のショックに交換しなければなりませんが純正ショックは高そうです…。(今、調べてみたらebayで$299。日本円で1本3.2万くらい。社外品ならリア左右でも数千円~なので、よっぽどそっちの方が安い。また金掛かるなぁ…)

車検前に純正品にしておいた、LEDウインカー付ワイドブルーミラーとDRL兼ウインカーのツインカラーLEDも、自分で車検前の状態に戻して全て作業は完了。

店長曰く『DRL兼ウインカーは微妙だけど、ミラーの方はわざわざ純正に戻さなくてもこれくらいならフツーに車検通っちゃうと思うよ~』という話なので、次回の車検はワイドブルーミラーのまま出してみます。

最後に一応念の為、診断機に繋げて何かフォルトが出ていないかを確認。
何の問題ありませんでした。

『この診断機ならコーディングも出来ちゃうから、自分で勉強してみたら?ウチではあまり他に使う人がいないから、来てくれれば貸すよw』と店長に言われました(笑)

これでようやく車検が終わったので、次は近日中にDSGのオイル交換をする予定です。


<今回のオマケ(備忘用)
エアフロセンサーアダプター部分(エアクリ側)の外径計測
直径80ミリ 意外にも案外太かった。
alt
 
Posted at 2020/06/01 14:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

基本的にここは自車のメンテ、パーツ取り付け備忘録として使用してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
34 56789
10111213141516
17 181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
<2020.8.26更新> もうこっちしか運転しないので、サブからメインに昇格です。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
E52から乗り換え(なので基本的には嫁さん用)。自分のクルマ人生初の軽自動車!しかし普通 ...
ヤマハ ビーノ デラックス ヤマハ ビーノ デラックス
結婚前まで嫁さんが乗っていた原付。 結婚後は嫁さんのお父さんの通勤時の足でしたが、再び嫁 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
購入時フルノーマルの状態から、フレームが歪む事故も経験したけど20年近くかけて推定400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation