• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13CCZ@ひろしのブログ一覧

2020年06月22日 イイね!

エアクリ遮熱板作成

シロッコに汎用品の剥き出しエアクリ導入に伴い、自作で遮熱板を作成してみました。

元はこんなただのアルミ板。
alt


事前に計測したエアクリ周辺の各数値を基に図面を起こして、ダンボールで何度となく型取り&フィッティングの確認。
altalt 
NEUSPEEDのP-Floキットの遮熱板をモデルにしていますが、決定的な違いはパイプの角度が90度ではなく、120度くらいしか曲がっていないからパイプが斜めになるため、車体の前後方向幅に少し余裕を持たせなくてはなりません。

当初、パイプの外径よりも大きなホールソーを購入して、アルミ板に丸く穴開け加工も考えましたが、わざわざそんなに大きなホールソーを買ってもどうせ1~2回しか使わないだろうから却下。パイプを通す部分は四角く切り取ってしまう事にしました。

で、出来上がりがコチラ↓
alt


一旦、バラしついでにモノは試しでパイプの向きを前後逆(エアクリ本体側をエアフロ側側に変更)してみたところ、ラジエターホースと接触してしまいそうな箇所にさらにクリアランスの幅が取れたため、急遽パイプの向きを変更して取り付けました。↓
alt


さらに図面よりもグリル側を10cm延長して、純正エアガイドを固定するためのタッピングビス穴を利用し、遮熱板の先端を固定してあります↓。(バッテリー側はパイプを固定するためのステートと共締めして固定)
alt


グリルの真正面からみるとこんな感じ↓
alt


グリルから入ったフレッシュエアは逃がさずにエアクリ本体へ当てられそうです。
alt
alt
角材等でちゃんと当て板をしないまま、適当に曲げ加工したから、アルミ板がちょっとウネってしまってかなりカッコ悪くなってます。(←今回の最大の反省点)
特にグリルに固定する先端部分はネジ穴位置を合わせるために調整を繰り返したから、かなりウネウネになってしまいました…。

アルミ板の厚さが1㎜と薄いのもかなり影響していそうです。
もう少し厚いアルミ板(2㎜程度)を使い、ちゃんと当て板を使って折り曲げれば、綺麗に成型できそうですが、逆に複雑な形に切り出すのは大変そう。

ちなみに今回アルミ板をカットするために使用した道具は金ノコではなくて、アクリル用のカッター。チカラの加減一つで溝の深さを調整できるため、ケガキから折り曲げ用のスジ入れ、実際のカットと自由自在。逆に薄いアルミ板を金ノコで切断すると、金ノコが引っ掛かった際、切り口が波打ってしまうので綺麗には切断加工できません。
結果的に出来上がりがさらにみすぼらしくなると思います。

安全性を考慮し、カットした部分は全て軽くヤスリがけしてバリ取りをしてエッジを丸め、直角になった部分も全て軽くRがつく程度に落とし、万が一手が引っ掛かってもケガしないようにしてあります。上部(ボンネット側)とパイプ周りはゴム製のエッジモールを被せました。

とりあえず、これでしばらくは様子を見ながら使用。
問題が無ければ厚さ2㎜のアルミ板で作り直しをするつもりです。
(↑オイ!P-Floキットを買うって話はどこ行った?)
Posted at 2020/06/22 18:21:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | いじくり日記 | クルマ

プロフィール

基本的にここは自車のメンテ、パーツ取り付け備忘録として使用してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
7 8910111213
14 1516 17181920
21 222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
<2020.8.26更新> もうこっちしか運転しないので、サブからメインに昇格です。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
E52から乗り換え(なので基本的には嫁さん用)。自分のクルマ人生初の軽自動車!しかし普通 ...
ヤマハ ビーノ デラックス ヤマハ ビーノ デラックス
結婚前まで嫁さんが乗っていた原付。 結婚後は嫁さんのお父さんの通勤時の足でしたが、再び嫁 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
購入時フルノーマルの状態から、フレームが歪む事故も経験したけど20年近くかけて推定400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation