• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13CCZ@ひろしのブログ一覧

2020年12月18日 イイね!

ドラレコのメモリカード

先日、パーツレビューにアップしたエルグランドの新しいドラレコ。
今まで使用していたドラレコは内蔵バッテリーの寿命で走行中でも勝手に電源が切れてしまうため買い替えました。

alt

取り付け時になかなか電源が入らない(ヒューズボックスからACC電源が取れている事はテスターで確認済み)とか、電源が入ったと思ったら2~3秒で勝手にOFFを繰り返す…。

それでも諦めずに、電源を繋いだままで背面のリセットボタンを連打していたら、なんとか起動したものの、今度はこんなエラーメッセージの表示…↓

alt

今まで使っていたドラレコ付属のマイクロSDHCを流用していたので、メモリカードを抜いて確認してみたところ…

『Class2って…そりゃ遅いよね。っていうか、今まで使ってたドラレコがよくこんな遅いカードでちゃんと録画出来てたもんだわ…』と、逆に関心してしまった(苦笑)

付属の取説によると『128GBまでのClass10に対応』と書いてあるので、仕方なく新しくマイクロSDHC(Class10 32GB)を購入。
今度こそちゃんと使えるだろうと思ったらまたもや同じエラーメッセージの表示…。

念のため、設定画面でメモリカードを初期化するとちゃんと録画スタートされるものの、エンジンを切ってドラレコ本体の電源が切れてしまうと、上の同じ画面が出て自動で録画開始されない…。

毎回起動する度にモリカードをフォーマットしないと録画が出来ないドラレコなんて、使い勝手が悪すぎて話にもならない!(超怒)

普通、前後カメラで右側レンズの12インチデジタルミラータイプはAmazonだと、安くても1万数千円は出さないと買えない。
いくらサイバーマンデーセールの安売り期間とはいえ、それが1万以下になっている時点で、いくらレビューが★4.2だとしても、怪しいとみるべきだったと激しく後悔するも時既に遅し…。(若干、最近のレビューは不満が多い内容が多くなっているのは気になってたけれど)


明らかに不良品でしょ、コレ!怒


いい加減アタマにきて、返品しようかと思いつつも、電源ケーブルもリアカメラのケーブルも全部、付属のものに交換してしまったのを、再び取り外すのは非常に面倒くさい…。

そもそも取り付け作業の際に画面の保護フィルムを剥がしたら…↓
alt
alt
alt

レビューに文句の一つでも書き込んでやろうと思って、写真残しておいたけど、保護フィルムの糊がベッタリ。マヂでコリャないわ…
おまけに先述の通り、電源が中々入らない状態になってみたり、とにかく嫌な予感しかしていなかったけれど、まさかの嫌な予感的中…。

メーカーにクレームのメールを送ったところ、開封・取り付け・通電してしまっていても、本体不良なので返品・返金処理対応するとの事。

とりあえず返品する前に容量が少ないため放置されていた数枚のマイクロSDHC(2~16GB 全部Class10)をとっかえひっかえ抜き差しして、どうなるのかを試してみたところ、いくつかのカードではACC電源ONで問題なく録画開始される。
(エンジンを切って電源が落ちても再始動後は全く問題なし)


どうやらこのドラレコはメモリカードを選ぶらしい…


そもそもドラレコとメモリカードの相性があるなんていう話は初めて聞いた。
容量とメーカーに違いはあるものの、全部Class10のマイクロSDHCなので、使えるカードと使えないカードの違いは結局のところ不明。

とはいえ、いざという時にちゃんと録画・保存ができていなければ、ドラレコを付けている意味が無いので、初期設定で録画時間設定を最長の5分ループ。
動画の種類(コーデック)はH.264とH.265が選べるらしいから、より容量の小さいH.265に設定。

これで自宅の近所を暫くグルグル走ってみてから、PCでメモリカードの中身を確認すると、ちゃんと綺麗に録画されている…。

きちんと5分ごとの連続した複数ファイルに分けられていて、動画自体に特に問題無し。目立つコマ飛びもなく、LED信号のフリッカーも問題なし。
今まで起きていた数々の不具合がまるで嘘のような状況にビックリ。

何より悔しいのは、シロッコのドラレコよりも格段に画質が良く、右側レンズなので純正ルームミラーのフレームで映像の右端が隠れてしまうような事も無い。

おまけに12インチ全面(シロッコは中央部分の7インチ)なので、画面サイズも大きくて見やすいし、リアカメラの視野角は一般的な150度だけど、普通のワイドルームミラーよりも圧倒的に死角が減った気がする。(その分、若干後続車両との距離感がつかみづらくなった)

とりあえず、このまま暫くは使い続けて様子を見る事にします。
(一応保証期間は購入から1年だし)


<今回のオマケ画像> アナログGセンサー
alt
ちょっと見切れていますが、ルームミラーの下についているドラゴンボールは単なるアクセサリーだけではなくて、アナログなGセンサーの役目も果たしています。(文太の水入り紙コップと同じ)

クルマが動くので揺れるのは当然ですが、常に前後左右に激しく揺れまくっているような荒い運転だと同乗者が直ぐに酔ってしまう。

このボールが長時間傾いたままにならないように、曲がる時も止まる時もできるだけ揺れを少なくスムーズな運転を心掛けるようにしています。(シロッコはスライムのアクリル製キーホルダーをぶら下げています)
Posted at 2020/12/18 15:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじくり日記 | クルマ

プロフィール

基本的にここは自車のメンテ、パーツ取り付け備忘録として使用してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
<2020.8.26更新> もうこっちしか運転しないので、サブからメインに昇格です。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
E52から乗り換え(なので基本的には嫁さん用)。自分のクルマ人生初の軽自動車!しかし普通 ...
ヤマハ ビーノ デラックス ヤマハ ビーノ デラックス
結婚前まで嫁さんが乗っていた原付。 結婚後は嫁さんのお父さんの通勤時の足でしたが、再び嫁 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
購入時フルノーマルの状態から、フレームが歪む事故も経験したけど20年近くかけて推定400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation